交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
侵略の一手(シンリャクノイッテ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在する、アドバンス召喚に成功した「インヴェルズ」と名のついたモンスター1体を手札に戻して発動する。自分のデッキからカードを1枚ドローする。 | ||||||
パスワード:19932396 | ||||||
カード評価 | 6.1(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -インヴェルズの侵略!!- | DT10-JP043 | 2010年08月03日 | Normal |
侵略の一手のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:速攻魔法のため自分のターンに直ぐ使えるのが利点。
手札損失のないバウンスで再利用するのが狙い。
後は破壊や《エフェクト・ヴェーラー》による無効化などの回避には繋がる。
ただリリースを用意し直すことになり、便利というほどでもないか。
手札損失のないバウンスで再利用するのが狙い。
後は破壊や《エフェクト・ヴェーラー》による無効化などの回避には繋がる。
ただリリースを用意し直すことになり、便利というほどでもないか。
奈落とか激流葬、ミラフォや強脱にチェーンしてサクリファイスエスケープ、場をわざとガラ空きにさせてトラゴゴーズを出すなど昔のインヴェルズでは結構活躍していた。
今じゃまずサクリファイスエスケープなんかしないし、斥候を採用しないことからリリースの安定供給ができなくなったことでコストが余計に重く感じる。
今じゃまずサクリファイスエスケープなんかしないし、斥候を採用しないことからリリースの安定供給ができなくなったことでコストが余計に重く感じる。
チェーン除去や無効を回避しつつ再利用を狙え、ドローによって損も消せると、テクニカルな使い方ができる。
ただアドバンス召喚前提と重く、状況によってはその後のカバーも必要だったりと求められる事も多い。
今の時代だとパワー不足にも感じますね。インヴェルズだけだとサーチも安定しませんし。
ただアドバンス召喚前提と重く、状況によってはその後のカバーも必要だったりと求められる事も多い。
今の時代だとパワー不足にも感じますね。インヴェルズだけだとサーチも安定しませんし。
インヴェルズの強み
一見、わざわざ消費の大きいアドバンス召喚したインヴェルズをバウンスするためドローを考慮してもボードアドの損失が大きいと感じさせてしまいますが、実際そうですね。
そのためグレズやホーンといったリリース数の多いものよりもギラファやモースといった誘発持ちの方の使い回しが好ましく、またガラ空きになったフィールドをケアするための防御札も欲しいところ。
自分・相手ターンでも使いやすい速攻魔法である点もありがたい。
一見、わざわざ消費の大きいアドバンス召喚したインヴェルズをバウンスするためドローを考慮してもボードアドの損失が大きいと感じさせてしまいますが、実際そうですね。
そのためグレズやホーンといったリリース数の多いものよりもギラファやモースといった誘発持ちの方の使い回しが好ましく、またガラ空きになったフィールドをケアするための防御札も欲しいところ。
自分・相手ターンでも使いやすい速攻魔法である点もありがたい。
合戦に至るまで何をするかが戦だ
要はインヴェルズ使いまわそうぜ、とのこと。素直に残ったインヴェルズをリリースするのも悪くは無いが、サクリエスケープに使用し、呼ぶもの素材に連撃を構えることでさらに光る札だと思われる。速攻魔法である点がかなりありがたい。
要はインヴェルズ使いまわそうぜ、とのこと。素直に残ったインヴェルズをリリースするのも悪くは無いが、サクリエスケープに使用し、呼ぶもの素材に連撃を構えることでさらに光る札だと思われる。速攻魔法である点がかなりありがたい。
インヴェルズデッキの縁の下の力持ち…それが正にこのカード!
ギラファやモースを使いまわしつつドローまでついてくるという美味しさが嬉しい
奈落や除去回避にも使えて、斥候軸でも魔細胞軸でも問題なく使えるでしょう
ギラファやモースを使いまわしつつドローまでついてくるという美味しさが嬉しい
奈落や除去回避にも使えて、斥候軸でも魔細胞軸でも問題なく使えるでしょう
一見コストが高く、あんまり使えなそうなカードに見えるかもしれないが、実は器用な使い方ができ便利なカード。
何といっても速攻なのが良い、相手のエンド時に使えば次のターンで魔細胞や斥候の召喚条件を満たして生贄召喚が可能になる。
もちろんドローも美味しい。
他には奈落などの回避にも役立つかな。
何といっても速攻なのが良い、相手のエンド時に使えば次のターンで魔細胞や斥候の召喚条件を満たして生贄召喚が可能になる。
もちろんドローも美味しい。
他には奈落などの回避にも役立つかな。
インヴェルズが黄泉帝と差別化できる最大の意義となるのは実はこのカード。
斥候の強力な自己再生と組み合わせ、ギラファやモースを無理なく再利用出来る。
当然除去から逃れるにも大活躍で、逃げた上級インヴェルズを斥候を使い再度アドバンス召喚すれば驚異的なアドバンテージ差を広げることが可能。
斥候ありきの一枚ではあるが、上級インヴェルズ使い回しが決まれば一気に勝利に近づく。インヴェルズの隠れた主役。
斥候の強力な自己再生と組み合わせ、ギラファやモースを無理なく再利用出来る。
当然除去から逃れるにも大活躍で、逃げた上級インヴェルズを斥候を使い再度アドバンス召喚すれば驚異的なアドバンテージ差を広げることが可能。
斥候ありきの一枚ではあるが、上級インヴェルズ使い回しが決まれば一気に勝利に近づく。インヴェルズの隠れた主役。
スクラップトリトドン
2010/08/08 16:58
2010/08/08 16:58
場ががら空きになり,ボードアドバンテージとしてはマイナスですが,奈落などを回避できてドローもついているため役立つ.
特に斥候が落ちている場合は気軽に戻せるため,再び効果を使用するという考えで動けばいい.
同じように使い回しができる侵喰感染という永続罠の登場で,やや使い道が限られるこのカードの有用性が下がってきた・・・
特に斥候が落ちている場合は気軽に戻せるため,再び効果を使用するという考えで動けばいい.
同じように使い回しができる侵喰感染という永続罠の登場で,やや使い道が限られるこのカードの有用性が下がってきた・・・
「侵略の一手」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「侵略の一手」への言及
解説内で「侵略の一手」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純インヴェルズからお送りします(やりくりゾンビ)2017-10-22 10:29
-
運用方法《侵略の一手》
迫真インヴェル部、斥候型の裏技(安藤)2017-03-03 17:12
-
カスタマイズ《侵略の一手》
迫真インヴェル部、恐竜出張の裏技(安藤)2017-10-29 16:34
インヴェルズによる侵略(スケープ・・ゴート)2012-11-09 20:12
「侵略の一手」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-08-10 侵略!インヴェルズ!(スクラップトリトドン)
● 2014-01-17 斥候インヴェルズ(いんこ)
● 2012-11-29 いまどきいんヴぇるズ 2013.4版(NA6CE)
● 2012-04-22 インヴェルズ(斥候軸)(スケルトン)
● 2014-02-08 4軸カメンレオンインヴェルズ(バルゴ)
● 2016-10-23 インヴェルズ(下位テーマ好き歓迎)(troolface)
● 2012-04-11 純インヴェルズ(斥候軸)(スケルトン)
● 2013-04-26 ヴェルズ(天城カイト)
● 2014-07-05 ギラファ「働きたくないでござる!」(バルゴ)
● 2013-01-05 次元ヴェルズ(ベーコン)
● 2014-08-22 侵略!ヴェルズ娘!(Level5)
● 2011-08-02 員ビェ留図(ソーラー電池メン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7436位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,289 |
侵略の一手のボケ
その他
英語のカード名 | First Step Towards Infestation |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)