交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴァイロン・シグマ(ヴァイロンシグマ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 天使族 | 1800 | 1000 | |
光属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上 自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、このカードの攻撃宣言時に発動する事ができる。自分のデッキから装備魔法カード1枚を選択し、このカードに装備する。 |
||||||
パスワード:48370501 | ||||||
カード評価 | 7.4(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- | DT09-JP039 | 2010年05月01日 | Super |
ヴァイロン・シグマのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
遡ること14年前に出たDT式のロマン砲。
装備ベタベタくっつけて殴り倒すシグマ1キルなんて概念の根幹。この爆発力があるなら巣のステータスが低いのはしょうがない。
何がすごいかってデッキの装備魔法を発動せずに装備できるため、発動時のコストを踏み倒せること。
《ヴァイロン・キューブ》で《魔導師の力》をサーチしつつこのカードをシンクロ召喚→攻撃時に効果発動、《閃光の双剣―トライス》をノーコストで装備→しかもその後もう一回殴れるので2枚目の《魔導師の力》(壁が残っている場合は《ヴァイロン・コンポーメント》もアリ)を装備して殴るとだいたい致命傷になる。
こんな都合よくいくかどうかは使用者の腕次第。俺には無理だった。
装備ベタベタくっつけて殴り倒すシグマ1キルなんて概念の根幹。この爆発力があるなら巣のステータスが低いのはしょうがない。
何がすごいかってデッキの装備魔法を発動せずに装備できるため、発動時のコストを踏み倒せること。
《ヴァイロン・キューブ》で《魔導師の力》をサーチしつつこのカードをシンクロ召喚→攻撃時に効果発動、《閃光の双剣―トライス》をノーコストで装備→しかもその後もう一回殴れるので2枚目の《魔導師の力》(壁が残っている場合は《ヴァイロン・コンポーメント》もアリ)を装備して殴るとだいたい致命傷になる。
こんな都合よくいくかどうかは使用者の腕次第。俺には無理だった。
総合評価:《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で良い場合が多い。
あちらは3枚の装備魔法を一気に装備できることからこのカードの3回の攻撃分の働きをするのでナア。
素材指定もないし、他にモンスターがいてもいいしで、出しやすさの面でも劣るところが多イ。
《オネスト》が使える為、爆発力では勝るかもという程度。
ちなみに、モンスターに攻撃する場合なら《閃光の双剣-トライス》より《閃刀機構-ハーキュリーベース》の方が得であったり。
あちらは3枚の装備魔法を一気に装備できることからこのカードの3回の攻撃分の働きをするのでナア。
素材指定もないし、他にモンスターがいてもいいしで、出しやすさの面でも劣るところが多イ。
《オネスト》が使える為、爆発力では勝るかもという程度。
ちなみに、モンスターに攻撃する場合なら《閃光の双剣-トライス》より《閃刀機構-ハーキュリーベース》の方が得であったり。
ヴァイロンの切り札。1人になると本気を出すやばいオタクみてーなモンスター。
デッキから《閃光の双剣―トライス》を装備する。すると手札コストを踏み倒しつつもう1枚装備できる。《ヴァイロン・キューブ》と組み合わせて他の装備魔法をサーチできれば完璧。
ひとりぼっちじゃないと効果を発動できないけど、《孤毒の剣》を使えばそんなデメリットも相殺できる。ひとりぼっちも悪くないもんだと教えてくれるような素晴らしいカード。
デッキから《閃光の双剣―トライス》を装備する。すると手札コストを踏み倒しつつもう1枚装備できる。《ヴァイロン・キューブ》と組み合わせて他の装備魔法をサーチできれば完璧。
ひとりぼっちじゃないと効果を発動できないけど、《孤毒の剣》を使えばそんなデメリットも相殺できる。ひとりぼっちも悪くないもんだと教えてくれるような素晴らしいカード。
光属性のみを素材とするレベル7シンクロ。
条件付きとはいえ、デッキから装備魔法を装備できるのは強力で、トライスやバオウの手札コストを踏み倒せる。2回攻撃能力を付与するトライスであれば、さらに効果も活かせるため好相性。
条件付きとはいえ、デッキから装備魔法を装備できるのは強力で、トライスやバオウの手札コストを踏み倒せる。2回攻撃能力を付与するトライスであれば、さらに効果も活かせるため好相性。
ワンキル要因
トライス軸というかシグマ軸というかの切り札。
切り札だけあってなかなか出すのが難しい。ヴァイロンチューナーと光モンスの要求は忙しい。出すならフォトスラなりワイバーなりを経由すると出しやすい。
ボッチになると突然仕事をし始めるこの効果は非常に優秀。ヴァイロン自体展開力は皆☆無なので条件を満たしやすい(というより満たさざるを得ない)上、わざわざ持ってくる手間を省けるのは便利。
理想というよりテンプレはやはりキューブからのシンクロで魔道師を持ってこれるといい。効果の性質上団結はよくて800しか上がらないので抜いておk。魔道師の場合どんどん火力が上がる。
まあ問題点は安定性が無い上に妨害札一枚で余裕で止まるその貧弱さ。もしもワンキルできず止められた場合はたった1800というしょぼい火力をさらすことになる。お触れトラスタを張ってから行こう。あ、ヴェーラー?禁止令でもはっときゃあいいんじゃない?
トライス軸というかシグマ軸というかの切り札。
切り札だけあってなかなか出すのが難しい。ヴァイロンチューナーと光モンスの要求は忙しい。出すならフォトスラなりワイバーなりを経由すると出しやすい。
ボッチになると突然仕事をし始めるこの効果は非常に優秀。ヴァイロン自体展開力は皆☆無なので条件を満たしやすい(というより満たさざるを得ない)上、わざわざ持ってくる手間を省けるのは便利。
理想というよりテンプレはやはりキューブからのシンクロで魔道師を持ってこれるといい。効果の性質上団結はよくて800しか上がらないので抜いておk。魔道師の場合どんどん火力が上がる。
まあ問題点は安定性が無い上に妨害札一枚で余裕で止まるその貧弱さ。もしもワンキルできず止められた場合はたった1800というしょぼい火力をさらすことになる。お触れトラスタを張ってから行こう。あ、ヴェーラー?禁止令でもはっときゃあいいんじゃない?
初期打点は低いが、装備をたくさんくっつけるとワンキル級の火力になる。
自身の効果はもちろん、キューブでシンクロすると合計2枚装備カードを持ってこれるので、侮ると痛い目を見る。
ヴァイロンの中で強力な一枚、ぜひ切り札にしたい。
自身の効果はもちろん、キューブでシンクロすると合計2枚装備カードを持ってこれるので、侮ると痛い目を見る。
ヴァイロンの中で強力な一枚、ぜひ切り札にしたい。
スクラップトリトドン
2010/11/10 21:27
2010/11/10 21:27
いわゆる「シグマ1キル」のカード.
キューブ+光4で出せる上に装備魔法も持ってこれるオマケ付きのため,ヴァイロンの中では頑張っている方.
ステータスが下手な下級に倒されかねないが,装備をつけまくれば楽しいことができるからバランスを取っていると言える.
キューブ+光4で出せる上に装備魔法も持ってこれるオマケ付きのため,ヴァイロンの中では頑張っている方.
ステータスが下手な下級に倒されかねないが,装備をつけまくれば楽しいことができるからバランスを取っていると言える.
シグマ シグマ ヴァイロンシグマ~
閃光の双剣トライスとの相性が天下一品。
トライスのコストをこのカードの効果で無視でき、サーチ効果も二回発動可能。
キューブでサーチした装備カードも合わせれば、1キル級の火力を得ることも出来る。ヴァイロンは変にギミックを使うよりこのカードに特化したほうがワンキルデッキとしての存在感を持っている疑惑があるのが悲しいところ。
閃光の双剣トライスとの相性が天下一品。
トライスのコストをこのカードの効果で無視でき、サーチ効果も二回発動可能。
キューブでサーチした装備カードも合わせれば、1キル級の火力を得ることも出来る。ヴァイロンは変にギミックを使うよりこのカードに特化したほうがワンキルデッキとしての存在感を持っている疑惑があるのが悲しいところ。
「ヴァイロン・シグマ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヴァイロン・シグマ」への言及
解説内で「ヴァイロン・シグマ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「ヴァイロン・シグマ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-01 ケースト軸ヴァイロン(luna)
● 2013-12-15 ヴァイロンオメガ(bob)
● 2016-11-10 追撃!神機・ユニオンコンビ!(リョウ)
● 2013-07-31 魔轟ヴァイロン(かいさん)
● 2015-08-31 神・機・伝・説(リョウ)
● 2017-06-16 トライアルデッキ-サヨナラの戦士-(リョウマ)
● 2019-01-20 ヴァイロン降臨(闇堕ちもするよ)(きたまる)
● 2015-05-19 ヴァイロン・アシッド(リョウ)
● 2024-08-30 ヴァイロンジャックナイツ(たたた)
● 2017-11-29 ヴァイロン・リプート(リョウタ)
● 2017-07-24 神聖の救世魔(リョウタ)
● 2014-07-26 がんばれぼくらの天界神!(ウギギ・・・)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5105位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 24,616 |
ヴァイロン・シグマのボケ
その他
英語のカード名 | Vylon Sigma |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
- 03/29 14:29 評価 2点 《執念深き老魔術師》「攻守まで《人喰い虫》と全く同じカード。 …
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



