交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
レベル・ウォリアー(レベルウォリアー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 戦士族 | 300 | 600 | |
フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはレベル2モンスターとして手札から召喚する事ができる。相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはレベル4モンスターとして手札から特殊召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:97385276 | ||||||
カード評価 | 3.9(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING BATTLE | RGBT-JP002 | 2009年02月14日 | Rare |
STARTER DECK(2010) | YSD5-JP015 | 2010年03月20日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP112 | 2012年08月11日 | Normal |
デュエリストパック-遊星編2- | DP09-JP007 | 2009年10月17日 | Normal |
レベル・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《異星戦隊 ビッグ・バン》に似ているカード、自己で特殊召喚できるので悪くはない
元々のレベルが3である自身をある一定の条件でレベル2や4のモンスターして出すこともできるという能力を持つモンスター。
自身の戦闘能力は低いため、この能力を活用して柔軟なS素材やX素材として使うことが狙いとなる。
しかしレベル4として特殊召喚する場合は、同じ条件でかつ同じ種族・属性でより高い戦闘能力を持ち、テーマにも属する《フォトン・スラッシャー》でいい。
またレベル2に変化する方の効果は条件がより厳しくなっている上にこちらは普通の召喚なのでこれが役立つ機会は少ないでしょう。
非チューナーであることにこだわらないなら、同じレベル3の戦士族には自身の効果によってレベルを2にも4にも変更できる《ジャンク・チェンジャー》も存在しており、器用そうに見えて実際は全くそんなことはない低性能なカードです。
自身の戦闘能力は低いため、この能力を活用して柔軟なS素材やX素材として使うことが狙いとなる。
しかしレベル4として特殊召喚する場合は、同じ条件でかつ同じ種族・属性でより高い戦闘能力を持ち、テーマにも属する《フォトン・スラッシャー》でいい。
またレベル2に変化する方の効果は条件がより厳しくなっている上にこちらは普通の召喚なのでこれが役立つ機会は少ないでしょう。
非チューナーであることにこだわらないなら、同じレベル3の戦士族には自身の効果によってレベルを2にも4にも変更できる《ジャンク・チェンジャー》も存在しており、器用そうに見えて実際は全くそんなことはない低性能なカードです。
効果が無駄にややこしいが、ようはサイドラになったフォトスラ。あちらに対して通常召喚可能なので多少融通が利くが、ほぼ誤差みたいなもの。
打点が高いフォトスラに対してこちらは異常に低い攻撃力と全く違う特徴があるのでそこを活用したい。
《デブリ・ドラゴン》と相性が良く、手札から並べればランク4orレベル8シンクロ、釣り上げればレベル7シンクロと幅広く対応できるようになる。またレベル3とレベル4を使い分けられることから《M.X-セイバー インヴォーカー》とも相性は良好。
打点が高いフォトスラに対してこちらは異常に低い攻撃力と全く違う特徴があるのでそこを活用したい。
《デブリ・ドラゴン》と相性が良く、手札から並べればランク4orレベル8シンクロ、釣り上げればレベル7シンクロと幅広く対応できるようになる。またレベル3とレベル4を使い分けられることから《M.X-セイバー インヴォーカー》とも相性は良好。
総合評価:蘇生を考慮しないなら《フォトン・スラッシャー》で十分。
手札からレベル4で特殊召喚できる効果を狙うと《フォトン・スラッシャー》の方が便利となってしまう。
かといってレベル2として召喚するには条件が厳しい。
自身の効果以外で特殊召喚した場合などは元々のレベル3になり、シンクロ素材やランク3エクシーズに繋ぐなど可能な事は多いが、それならレベル3を別途入れておくことも手だろうナ。
手札からレベル4で特殊召喚できる効果を狙うと《フォトン・スラッシャー》の方が便利となってしまう。
かといってレベル2として召喚するには条件が厳しい。
自身の効果以外で特殊召喚した場合などは元々のレベル3になり、シンクロ素材やランク3エクシーズに繋ぐなど可能な事は多いが、それならレベル3を別途入れておくことも手だろうナ。
レベルが変える事ができるが、状況によって使い分けるのが難しく上級者向けのカード。
一応、手札から特殊召喚した場合は《ジャンク・シンクロン》と合わせてスタダやトリシュを出せ、デブリで釣ってシンクロ素材にできるので遊星デッキとまぁまぁ相性が良い。
一応、手札から特殊召喚した場合は《ジャンク・シンクロン》と合わせてスタダやトリシュを出せ、デブリで釣ってシンクロ素材にできるので遊星デッキとまぁまぁ相性が良い。
2~4でレベルを使い別ける事が出来るが2はフィールドにモンスターがいない状況で召喚して適用になるため難しい。
3として扱う場合は自身の効果で特殊召喚しなければいいだけだがあまり旨みがない。
4にする場合は特殊召喚することができるが属性と種族が被っており同じ状況で特殊召喚できるフォトスラの壁がある。
使えない訳ではないが優先する理由がないカード。
せめて2が特殊召喚なら…
3として扱う場合は自身の効果で特殊召喚しなければいいだけだがあまり旨みがない。
4にする場合は特殊召喚することができるが属性と種族が被っており同じ状況で特殊召喚できるフォトスラの壁がある。
使えない訳ではないが優先する理由がないカード。
せめて2が特殊召喚なら…
キ○肉マンにこんなのいたような・・・。
増援対応で釣り上げやすいステを持ったレベル変動効果を持つ展開札。ただレベル2では召喚権も使ってしまうし、相手場に依存する展開条件を持つので、器用貧乏な印象で癖が強く感じる。
今のところ展開要員としてコイツを優先するのは難しいかと思います。
増援対応で釣り上げやすいステを持ったレベル変動効果を持つ展開札。ただレベル2では召喚権も使ってしまうし、相手場に依存する展開条件を持つので、器用貧乏な印象で癖が強く感じる。
今のところ展開要員としてコイツを優先するのは難しいかと思います。
レベル2~4のモンスターとして扱うことが可能だが、レベル4以外では召喚権を使ってしまうのは痛いなんてものでは無い。かと言ってレベル4ならばフォトスラで良いという。
器用貧乏な感は否めないが、デブリで釣れるという点でフォトンスラッシャー等の特殊召喚モンスターとは差別化できている、はず。ただ単体で腐りやすいのが辛いところ。
レベルが変わるモンスター。
2~4のレベルになれるのですが、レベル2は召喚扱いなので使いづらく
4はフォトンスラッシャーという強力なライバルがいるので、厳しいです。
2~4のレベルになれるのですが、レベル2は召喚扱いなので使いづらく
4はフォトンスラッシャーという強力なライバルがいるので、厳しいです。
ステータスが低いため、単に素材として使うなら《フォトン・スラッシャー》に大きく劣ります。レベル3やレベル2に化けさせることができますけれども、召喚扱いになってしまうため、使いにくいです。
レベルを2としても扱える効果、そしてサイドラ効果でレベル4モンスターとして展開できる効果を持ち、状況に応じて柔軟なシンクロ素材になれる。ただ正直いつでも気軽に2つの効果から1つを選んで使用できるわけでもなく器用貧乏という言葉が似合う。
状況によってレベルが変動する戦士族モンスター。
中心となるのはレベル4での特殊召喚。光戦士のレベル4ということでエクシーズ素材にかなり活躍してくれることが期待できる。が、その特殊召喚条件がフォトスラとそっくりなのが立場が危ない。逆を言えば、フォトスラに近い動きができるカードとも言えるが…
レベル2や3として活用できる効果も、むしろ状況次第ではレベルがコロコロ変わって信頼できないネックになりがち。せめてレベル2での召喚も特殊召喚であってくれたなら…
中心となるのはレベル4での特殊召喚。光戦士のレベル4ということでエクシーズ素材にかなり活躍してくれることが期待できる。が、その特殊召喚条件がフォトスラとそっくりなのが立場が危ない。逆を言えば、フォトスラに近い動きができるカードとも言えるが…
レベル2や3として活用できる効果も、むしろ状況次第ではレベルがコロコロ変わって信頼できないネックになりがち。せめてレベル2での召喚も特殊召喚であってくれたなら…
レベル2の方の効果は滅多に使えないですし、レベル4の方の効果も《フォトン・スラッシャー》の下位互換。
勝手にレベルが変わってしまうのは不便だったりもしますし・・。
勝手にレベルが変わってしまうのは不便だったりもしますし・・。
スクラップトリトドン
2010/10/10 22:10
2010/10/10 22:10
レベルがコロコロ変わるのは面白いけど,受動的にレベルを変えにくいのがなぁ・・・
そしてトゥルーリインフォースやジャンクロンに対応できるようにデフォではレベル2でよかったと思うんだ・・・
そしてトゥルーリインフォースやジャンクロンに対応できるようにデフォではレベル2でよかったと思うんだ・・・
主に、壁として使うモンスター。
レベル2,3の状態は損するため、サイバードラゴンの効果で特殊召喚した方がいい。
ステータスが低いが、戦士族なのでそこそこは使える。
レベル2,3の状態は損するため、サイバードラゴンの効果で特殊召喚した方がいい。
ステータスが低いが、戦士族なのでそこそこは使える。
「レベル・ウォリアー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レベル・ウォリアー」への言及
解説内で「レベル・ウォリアー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)2013-02-15 02:09
-
強み《デブリ・ドラゴン》+墓地の《レベル・ウォリアー》=《ブラック・ローズ・ドラゴン》
ロイヤル・ストレート・ホープ剣スラッシュ(無記名)2022-06-11 00:02
-
強み《レベル・ウォリアー》はレベル3かつ光属性戦士族。
戦地を駆ける騎士達(NMC隊長/叢雲葉月)2012-02-03 01:30
蟹海老デッキ(よつば)2013-02-10 10:10
-
強みガガガ系はエクシーズにしか使用できない為、《ジャンク・ウォリアー》の攻撃力UPサポに回す方が良いかもしれない。《レベル・ウォリアー》等はレベル4で特殊召喚することで、ホープ召喚に役立つかも。
「レベル・ウォリアー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-11-20 遊星ハイランダー(くりゅ)
● 2013-02-01 次元セイクリッド(オメガ軸)(志木)
● 2016-11-07 無名シンクロにエクシーズを添えて(カキぴー)
● 2020-10-23 遊星デッキ(ZONE戦)(キャラデッキの使者)
● 2014-04-28 一枚でもジャンド★(紙のらいふる)
● 2014-10-05 ストラクチャーデッキー神機の降臨ー(ギガプラント)
● 2017-03-07 【不動遊星】ハイランダー(遊戯兵)
● 2014-04-20 くず鉄のシンクロン★(紙のらいふる)
● 2021-03-01 遊星ジャンド(手札誘発なし)(通りすがりの桜井)
● 2015-09-24 竹光属性シンクロ(グレイ)
● 2013-10-26 新・寄せ集めゲッターならぬ寄せ集めデッキ(ゲッターロボ)
● 2014-05-11 ジャンド(最終調整)(紙のらいふる)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10446位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 18,872 |
レベル・ウォリアーのボケ
その他
英語のカード名 | Level Warrior |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)