交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
コマンド・ナイト(コマンドナイト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1200 | 1900 | |
自分のフィールド上に他のモンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分の戦士族モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:10375182 | ||||||
カード評価 | 6.1(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 29円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP114 | 2004年12月09日 | Super |
ストラクチャーデッキ-戦士の伝説- | SD5-JP008 | 2005年06月15日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP088 | 2011年08月13日 | Rare |
デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPC09 | 2021年07月10日 | Normal |
STRUCTURE DECK-城之内編- | JY-04 | 2001年10月25日 | Ultra |
コマンド・ナイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
元々は真DM2のゲームオリジナルカードとして登場したモンスターで、当時は海馬のような髪型をした若い男性騎士かと思っていましたが、リリーや巫女や雷電らと同じ真DM2女子となるモンスターの1体です。
《太陽の戦士》と同じく初期デッキのリーダーの1体ですが、戦士族なのでデッキリーダー適性は非常に低く、レベル5だったので場に出すために必要な召喚パワーが多過ぎてモンスターとしてもかなり使いづらい残念なカードでした。
OCGには第2期に城之内ストラクの新規カードとして登場し、レベルが4にダウンして下級モンスターに、ゲームで持っていた戦士族の攻守を300強化するリバース効果は攻撃力を400強化する永続効果となり、さらに自分の場に他のモンスターがいれば自身は攻撃対象に選択されないというオリジナル効果も獲得しています。
下級モンスターで守備力1900、攻撃力も自身の効果によって1600スタートとなり、2体並べることで相手は両方のこのモンスターを攻撃できなくなるという特性もあり、第2期における戦士族GSデッキでは間違いなく1軍レベルの存在でした。
OCGでは後にリメイクモンスターも登場しており、アニメでは3作に渡って魔法罠カードのイラストに出演しており、このモンスターの天使族版となる効果を持つコマンド・エンジェルというカードも登場していたりと妙に優遇されている。
《太陽の戦士》と同じく初期デッキのリーダーの1体ですが、戦士族なのでデッキリーダー適性は非常に低く、レベル5だったので場に出すために必要な召喚パワーが多過ぎてモンスターとしてもかなり使いづらい残念なカードでした。
OCGには第2期に城之内ストラクの新規カードとして登場し、レベルが4にダウンして下級モンスターに、ゲームで持っていた戦士族の攻守を300強化するリバース効果は攻撃力を400強化する永続効果となり、さらに自分の場に他のモンスターがいれば自身は攻撃対象に選択されないというオリジナル効果も獲得しています。
下級モンスターで守備力1900、攻撃力も自身の効果によって1600スタートとなり、2体並べることで相手は両方のこのモンスターを攻撃できなくなるという特性もあり、第2期における戦士族GSデッキでは間違いなく1軍レベルの存在でした。
OCGでは後にリメイクモンスターも登場しており、アニメでは3作に渡って魔法罠カードのイラストに出演しており、このモンスターの天使族版となる効果を持つコマンド・エンジェルというカードも登場していたりと妙に優遇されている。
小学生の頃、かっこよかったから使ってました笑
まあ、実際攻撃対象にならずに火力を底上げできるのはかなりありがたいし、戦士族中心のデッキも多いのでそれなりに需要あるかと!
まあ、実際攻撃対象にならずに火力を底上げできるのはかなりありがたいし、戦士族中心のデッキも多いのでそれなりに需要あるかと!
昔は大変お世話になりました。《切り込み隊長》と一緒にデッキにいれてました。
今でこそ数は増えましたが《紅蓮の女守護兵》と並んで炎属性戦士族のはしりとなるカードです。《炎の剣士》は融合モンスターでしたし。。。
DEFは1900あって《ブラッド・ヴォルス》の攻撃までは耐えられたので当時ではそこそこ信頼できる壁モンスターにもなってくれました。
戦闘対象回避とパンプアップ効果は今の時代でも悪くない効果だと思います。発動を介さない永続ってやっぱり優秀。
時代遅れと言われれば言い返せませんが炎属性戦士族の急拡大でサポートを共有しやすくなったので愛があれば十分にその指揮能力を発揮してくれるでしょう。
右下の肌色はなんなのだろうかと子供の頃から気になってたのですが盾の一部なんですね。あとは《ブレード・バウンサー》とはどういった関係なのかも気になります。
今でこそ数は増えましたが《紅蓮の女守護兵》と並んで炎属性戦士族のはしりとなるカードです。《炎の剣士》は融合モンスターでしたし。。。
DEFは1900あって《ブラッド・ヴォルス》の攻撃までは耐えられたので当時ではそこそこ信頼できる壁モンスターにもなってくれました。
戦闘対象回避とパンプアップ効果は今の時代でも悪くない効果だと思います。発動を介さない永続ってやっぱり優秀。
時代遅れと言われれば言い返せませんが炎属性戦士族の急拡大でサポートを共有しやすくなったので愛があれば十分にその指揮能力を発揮してくれるでしょう。
右下の肌色はなんなのだろうかと子供の頃から気になってたのですが盾の一部なんですね。あとは《ブレード・バウンサー》とはどういった関係なのかも気になります。
総合評価:全体強化の数値はそれほどでもないが、展開するデッキであれば使える方。
戦士族・炎属性のサポートを使える為、焔聖騎士の効果に対応し、《『焔聖剣-デュランダル』》で蘇生し強化効果で活用可能。
攻撃対象にされない効果もあり、《メタルシルバー・アーマー》《焔聖騎士-オリヴィエ》でロックがかかっている状態なら除去もされにくくなり相性は良イ。
戦士族・炎属性のサポートを使える為、焔聖騎士の効果に対応し、《『焔聖剣-デュランダル』》で蘇生し強化効果で活用可能。
攻撃対象にされない効果もあり、《メタルシルバー・アーマー》《焔聖騎士-オリヴィエ》でロックがかかっている状態なら除去もされにくくなり相性は良イ。
堅実なサポーターって印象でしたが、現在の環境でこの程度の効果では戦っていくのは厳しいでしょう。
除去の蔓延やEXから容易に高打点を確保できるようになったのが痛い。展開力の方が優先されてしまう。
除去の蔓延やEXから容易に高打点を確保できるようになったのが痛い。展開力の方が優先されてしまう。
無難に良いカードだとは思いますが、古いカードというだけあって、少々力不足に感じるところも少なくないです。400の全体強化は少し力不足で、このカード自身の元々の攻撃力が低いため、戦闘にも参加させづらいです。また、攻撃対象に選択できない効果もあるものの、レベル4が並べば、エクシーズ召喚という選択肢も出てきますし、戦士族なら「エクスカリバー」のような優秀な縛り有エクシーズも出せます。悪くはないのですが、もっと良いカードがあるという感じ。
昔は戦士族デッキのキーカードというレベルだったのですが、今では当時のようなフィールドを制圧するような戦況はなかなか作れないですね・・。
こういうカードより、スピード感のあるカードの方が、重要視されがちになってきてしまいました。
こういうカードより、スピード感のあるカードの方が、重要視されがちになってきてしまいました。
連合軍とこのカードが陣取った戦士族というのはシンプルながら厄介であったなぁ…
結束のせいで薄れたようで、結束との相性はよく全体1200強化とおかしなことに。
戦士族全体の優秀な司令塔になれる一枚なので、結束戦士を使うなら一考。
ただ、今日ではこの動きはちょっとスローリーなんだよなぁ… 特に展開補助もないし…
結束のせいで薄れたようで、結束との相性はよく全体1200強化とおかしなことに。
戦士族全体の優秀な司令塔になれる一枚なので、結束戦士を使うなら一考。
ただ、今日ではこの動きはちょっとスローリーなんだよなぁ… 特に展開補助もないし…
スクラップトリトドン
2012/01/17 9:02
2012/01/17 9:02
かつてはまさに司令官の名前の通りだったが,結束が出てきたことでそこまで必須というわけでもなくなった・・・
とはいえ,パンプアップ&真っ先に殴られないという効果は悪くないんだが,昨今のパワーインフレと高速環境ではなぁ・・・
ちなみにイラストでは分かりにくいが女性です.《反目の従者》を見ればわかりやすいですが.
とはいえ,パンプアップ&真っ先に殴られないという効果は悪くないんだが,昨今のパワーインフレと高速環境ではなぁ・・・
ちなみにイラストでは分かりにくいが女性です.《反目の従者》を見ればわかりやすいですが.
属性種族指定がないので、簡易ロックに使える。
更にサーチリクルートしやすい1400なので簡単に場に出し強化もできる。
その効果はまさに「コマンダー」。
ただ、結束や除去が強力になってきた今では微妙な所・・・
更にサーチリクルートしやすい1400なので簡単に場に出し強化もできる。
その効果はまさに「コマンダー」。
ただ、結束や除去が強力になってきた今では微妙な所・・・
2014/11/04 19:42
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
2010/08/25 2:30
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
全体強化に壁、ロックにも使える便利なカード
守備力が1900なのも評価できる
最近はデュアルやシンクロなどでないがしろにされがちだが優秀な下級カードといえるだろう
守備力が1900なのも評価できる
最近はデュアルやシンクロなどでないがしろにされがちだが優秀な下級カードといえるだろう
2010/08/04 15:09
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
「コマンド・ナイト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「コマンド・ナイト」への言及
解説内で「コマンド・ナイト」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
戦士族(2007年3月1日時点)(toderin)2019-05-18 02:28
-
運用方法《コマンド・ナイト》で全体強化
純戦士族ランク4(仮)(あわせひつじ)2013-01-19 00:17
-
カスタマイズ《E・HEROバブルマン》、《一撃必殺侍》、《コマンド・ナイト》、《E・HEROバブルマン》、《戦士ラーズ》、《ジャスティス・ブリンガー》、《透破抜き》や《リ・バウンド》、《戦士の生還》、《レスキューラビット》と戦士族通常モンスター、《不死武士》と《M.X-セイバーインヴォーカー》、《復讐の女戦士ローズ》と《クリムゾン・ブレーダー》
復帰勢版 城之内デッキ(5.29改良)(ゆそっぷ)2019-05-25 00:57
-
強み《剛炎の剣士》、《共闘するランドスターの剣士》、《コマンド・ナイト》の効果による戦士族強化。
女戦士「クッ、殺せ・・・」 改(マヨリーン)2016-07-23 22:47
-
運用方法《コマンド・ナイト》
絶対防御戦士(ClariS)2013-05-27 13:09
-
運用方法攻撃面に関しては各種装備カード、《コマンド・ナイト》、《右手に盾を左手に剣を》で上げてしまいましょう
「コマンド・ナイト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-07-31 女戦士「クッ、殺せ・・・」(マヨリーン)
● 2012-12-21 墓地から出勤(luna)
● 2014-02-22 これから遊戯王を始めてみよう!(4軸)(ほわいとさんだー)
● 2015-05-22 イグナイトインフェルニティ(決闘巫女さん)
● 2018-08-09 勇者を守る王者(リョウタ)
● 2013-09-04 もっと!熱くなれよぉ!!!!(クロウ)
● 2019-04-17 究極鋼鉄王、再び!(リョウタ)
● 2012-06-03 拙者(ヤリザ殿)が活躍するでござるデッキ(ゆでささみ)
● 2018-07-14 2004 城之内君(Setsuna)
● 2014-11-23 炎・戦士族ビート(ウィイ)
● 2012-11-25 鎖付き(カゲトカゲ)
● 2013-09-24 アサルト・スピリッツ(ウィイ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7439位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 30,657 |
コマンド・ナイトのボケ
その他
英語のカード名 | Command Knight |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)