交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
黒衣の大賢者(コクイノダイケンジャ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
9 | 魔法使い族 | 2800 | 3200 | |
このカードは通常召喚できない。「時の魔術師」の効果成功時、フィールド上の「ブラック・マジシャン」1体を生け贄に捧げる事で、手札またはデッキからこのモンスター1体を特殊召喚する。その時、デッキから魔法カードを1枚選択して手札に加え、デッキをシャッフルする。 | ||||||
パスワード:92377303 | ||||||
カード評価 | 4.5(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP096 | 2004年06月24日 | Ultra |
遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1 | G5-01 | 2001年07月05日 | Secret、Ultra |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP087 | 2011年05月14日 | Rare |
黒衣の大賢者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ブラマジデッキ屈指のロマンカード。結構マイナーだけど決まれば最高。
特殊召喚するための条件に《時の魔術師》の効果成功があり、コイントスがあるため不安定。さらに《ブラック・マジシャン》をリリースする必要があるが、幸いにもブラマジ自体サポートカードが多く、場に出す手段なんていくらでもある。しかもデッキと手札に対応しているため、《イリュージョン・オブ・カオス》で山札に戻しても使えるという点はブラマジと相性が良い。
肝心なのは効果。好きな魔法カード1枚サーチという破格の効果を持っており、強力なカードである《左腕の代償》をノーデメリットで使えると考えればものすごい。《ハーピィの羽根帚》や《死者蘇生》、《イリュージョン・マジック》やらもうなんでもあり。状況に応じて使い分けよう。
しっかりステータスも高く、現在の環境カードに負けないパワーを持っていることも魅力。
攻撃力2800(《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》と同じ)
守備力3200(《究極伝導恐獣》と同じ)
こんなにハイスペックなのに2期に登場してるのが信じられないです。個人的にはもっと評価されても良い気がしますし、さらに爆発力のある魔法カードや優秀なサポートが登場すればさらに強くなるのも魅力の一つだと思います。ブラマジ関連カードなので名称サポートやリメイクカードが来る可能性も十分あるため将来性◎。
弱点としてはこのカード自体がブラマジ扱いにならない事や、時の魔術師が扱いにくいことだと思います。
ロマン枠と考えれば非常に面白く、このカードを使ったコンボや逆転も狙えることから非常に好きな昔のカードの一枚。イラストからただよう威厳も素敵...
特殊召喚するための条件に《時の魔術師》の効果成功があり、コイントスがあるため不安定。さらに《ブラック・マジシャン》をリリースする必要があるが、幸いにもブラマジ自体サポートカードが多く、場に出す手段なんていくらでもある。しかもデッキと手札に対応しているため、《イリュージョン・オブ・カオス》で山札に戻しても使えるという点はブラマジと相性が良い。
肝心なのは効果。好きな魔法カード1枚サーチという破格の効果を持っており、強力なカードである《左腕の代償》をノーデメリットで使えると考えればものすごい。《ハーピィの羽根帚》や《死者蘇生》、《イリュージョン・マジック》やらもうなんでもあり。状況に応じて使い分けよう。
しっかりステータスも高く、現在の環境カードに負けないパワーを持っていることも魅力。
攻撃力2800(《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》と同じ)
守備力3200(《究極伝導恐獣》と同じ)
こんなにハイスペックなのに2期に登場してるのが信じられないです。個人的にはもっと評価されても良い気がしますし、さらに爆発力のある魔法カードや優秀なサポートが登場すればさらに強くなるのも魅力の一つだと思います。ブラマジ関連カードなので名称サポートやリメイクカードが来る可能性も十分あるため将来性◎。
弱点としてはこのカード自体がブラマジ扱いにならない事や、時の魔術師が扱いにくいことだと思います。
ロマン枠と考えれば非常に面白く、このカードを使ったコンボや逆転も狙えることから非常に好きな昔のカードの一枚。イラストからただよう威厳も素敵...
《ブラック・マジシャン》《時の魔術師》をフィールドに揃えた上で5割の確率で特殊召喚可能と言う隠しキャラのような召喚条件。外せば場が吹き飛ぶリスク付き。
《青天の霹靂》等で条件を踏み倒したいところですが、その場合は効果が使用できません。
どうしても召喚に運が絡むロマン砲ですが、リターンも大きいです。種類を問わず魔法を何でもサーチできるのは魅力です。優秀な《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》。《魔法族の里》でロックを仕掛けたり、《星遺物の胎導》で更なる展開を狙うのも良いでしょう。
素材のモンスター自体は並べやすいので、安定して召喚を狙うことは出来るでしょう(そこまでやっても条件の半分しか満たしていませんが)。
カジュアルでロマン枠として使用するには良いと思います。
《青天の霹靂》等で条件を踏み倒したいところですが、その場合は効果が使用できません。
どうしても召喚に運が絡むロマン砲ですが、リターンも大きいです。種類を問わず魔法を何でもサーチできるのは魅力です。優秀な《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》。《魔法族の里》でロックを仕掛けたり、《星遺物の胎導》で更なる展開を狙うのも良いでしょう。
素材のモンスター自体は並べやすいので、安定して召喚を狙うことは出来るでしょう(そこまでやっても条件の半分しか満たしていませんが)。
カジュアルでロマン枠として使用するには良いと思います。
決まれば天国、外せば地獄。
外すとフィールドがめちゃくちゃになって最低1500ダメージが確定…とリスクがでかすぎる。しかし決まればモンスターを全除去しながら魔法サーチできるので、そのまま融合カードを持ってくればワンキルできてしまう。
他だと《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》くらいしかないデッキから特殊召喚できる変わったモンスターなので負担も軽め。ブラマジも《時の魔術師》も展開しやすい。友人やファンデッキ同士のカジュアルデュエルにどうぞ。
そういや《時の魔術師》で時を進めて老けさせるのはやってたけど、逆に若返らせることって出来るんかな?もし出来るなら全デュエリストが待ち望んでいたブラマジ幼女とかショタ師匠とかやれそうだけど…?
外すとフィールドがめちゃくちゃになって最低1500ダメージが確定…とリスクがでかすぎる。しかし決まればモンスターを全除去しながら魔法サーチできるので、そのまま融合カードを持ってくればワンキルできてしまう。
他だと《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》くらいしかないデッキから特殊召喚できる変わったモンスターなので負担も軽め。ブラマジも《時の魔術師》も展開しやすい。友人やファンデッキ同士のカジュアルデュエルにどうぞ。
そういや《時の魔術師》で時を進めて老けさせるのはやってたけど、逆に若返らせることって出来るんかな?もし出来るなら全デュエリストが待ち望んでいたブラマジ幼女とかショタ師匠とかやれそうだけど…?
原作では行われなかった王国編の遊戯と城之内による決勝戦でしたが、アニメ版では行われたその決勝戦で登場したモンスターであり、他に類を見ない非常に難解な召喚条件を持つ魔法使い族の特殊召喚モンスター。
現代の調整ではまずお目にかかれない二重の名称指定がなされており、上手いこと場が整っても出せるかどうかがコイントスにかかるため不確定というかなり厳しい内容となっています。
その代わりに特殊召喚モンスター側である自身に召喚条件が書かれたモンスターでありながら、デッキからも特殊召喚が可能なメタル化モンスター仕様であり、追加効果である魔法カードのサーチもこれまたデッキに触る系の効果となるため、ブラマジと《時の魔術師》を場に出すこと以上のお膳立てが必要なく、召喚条件を満たすことにサーチやリクルートが困難なカードが絡まないというのはこの頃の特殊召喚モンスターとしては良心的な設計と言えるでしょう。
しかしこれだけの条件を乗り越えて出したのだから、さすがに出た瞬間に仕事が終わるのは寂しすぎると言ったところで、何らかの起動効果や永続効果は持っていて欲しかったですね。
現代の調整ではまずお目にかかれない二重の名称指定がなされており、上手いこと場が整っても出せるかどうかがコイントスにかかるため不確定というかなり厳しい内容となっています。
その代わりに特殊召喚モンスター側である自身に召喚条件が書かれたモンスターでありながら、デッキからも特殊召喚が可能なメタル化モンスター仕様であり、追加効果である魔法カードのサーチもこれまたデッキに触る系の効果となるため、ブラマジと《時の魔術師》を場に出すこと以上のお膳立てが必要なく、召喚条件を満たすことにサーチやリクルートが困難なカードが絡まないというのはこの頃の特殊召喚モンスターとしては良心的な設計と言えるでしょう。
しかしこれだけの条件を乗り越えて出したのだから、さすがに出た瞬間に仕事が終わるのは寂しすぎると言ったところで、何らかの起動効果や永続効果は持っていて欲しかったですね。
総合評価:リターンは大きいため、狙う価値はある。
《ブラック・マジシャン》《時の魔術師》はどちらも《融合派兵》で持ってこれる上、このカードはデッキから直で出せる。
《ブラック・マジシャン》に関しては《マジシャンズ・ソウルズ》などでも良いし、下準備は容易な方。
しかし、コイントスに失敗した場合のデメリットが痛い。
ダメージの回避策は何かしら用意しておきたいが、耐性付与だと効果に成功した場合に意味がなくなる為、身代わりに別のカードを破壊するといったカードを用いておくと良いか。
《ロストワールド》なら失敗しても《ブラック・マジシャン》の身代わりに恐竜族を破壊し展開可能であるが、相性は皆無。
《魔導騎士 ディフェンダー》と《魔法都市エンディミオン》あたりならまあ良い方。
《ブラック・マジシャン》《時の魔術師》はどちらも《融合派兵》で持ってこれる上、このカードはデッキから直で出せる。
《ブラック・マジシャン》に関しては《マジシャンズ・ソウルズ》などでも良いし、下準備は容易な方。
しかし、コイントスに失敗した場合のデメリットが痛い。
ダメージの回避策は何かしら用意しておきたいが、耐性付与だと効果に成功した場合に意味がなくなる為、身代わりに別のカードを破壊するといったカードを用いておくと良いか。
《ロストワールド》なら失敗しても《ブラック・マジシャン》の身代わりに恐竜族を破壊し展開可能であるが、相性は皆無。
《魔導騎士 ディフェンダー》と《魔法都市エンディミオン》あたりならまあ良い方。
両者サポの増加により揃える手間こそ大きく減ったが、やはり不確定要素から来る不安定性はどうにもならない。
貴重な魔法サーチとはいえ、事故や運要素抱えてまで割に合う性能とは言い難いかと。
貴重な魔法サーチとはいえ、事故や運要素抱えてまで割に合う性能とは言い難いかと。
特殊召喚に運が絡むのはさすがに怖い。しかも、外れれば「ブラック・マジシャン」もろとも破壊されてしまうため、余計に使いづらいです。ただ、当たりさえすれば、相手の場ががら空きのところにこの打点のカードが出てくるわけですから、弱くありません。魔法カードをサーチできる効果も非常に強力です。
チャレンジ課題常連モンスターの1体。出す条件が完全に運次第という珍しいカード。
《時の魔術師》のコイントスに成功した時に、場のブラック・マジシャンをリリースして特殊召喚する効果と、この効果で特殊召喚した場合にデッキから魔法カード1枚をサーチする効果を持っている。
ブラマジも《時の魔術師》も展開自体は十分容易いものであり、デッキから出せるというのもいいのだが完全に運否天賦に身をゆだねる。出せれば能力も高くサーチ効果も極めて優秀だが、それらすべてを吹き飛ばして不確実すぎる一点が評価を押し下げる。
運次第を押し下げるなら《セカンド・チャンス》などを使う手もあるが、今度はデッキが専用デッキ気味になる。運ばかりはどうしようもない…?
《時の魔術師》のコイントスに成功した時に、場のブラック・マジシャンをリリースして特殊召喚する効果と、この効果で特殊召喚した場合にデッキから魔法カード1枚をサーチする効果を持っている。
ブラマジも《時の魔術師》も展開自体は十分容易いものであり、デッキから出せるというのもいいのだが完全に運否天賦に身をゆだねる。出せれば能力も高くサーチ効果も極めて優秀だが、それらすべてを吹き飛ばして不確実すぎる一点が評価を押し下げる。
運次第を押し下げるなら《セカンド・チャンス》などを使う手もあるが、今度はデッキが専用デッキ気味になる。運ばかりはどうしようもない…?
スクラップトリトドン
2011/05/15 13:45
2011/05/15 13:45
召喚がコイントスにかかっている…。
でもやろうと思えば出せなくもないじいさん。
しかもコイントス決まっているのなら相手モンスターがら空きなわけで、大嵐を持ってきたら相手フィールドがら空き。
意外と楽しいかもしれない。
でもやろうと思えば出せなくもないじいさん。
しかもコイントス決まっているのなら相手モンスターがら空きなわけで、大嵐を持ってきたら相手フィールドがら空き。
意外と楽しいかもしれない。
「黒衣の大賢者」を使ったコンボ
大賢者の力で逆転を狙え!全破壊コンボ!(生姜醤油プリン)
- 《黒衣の大賢者》を使った逆転コンボです。
ギャンブル性がとても強いですがブラマジデッキで使うと結構面白いですよ〜
①《ブラック・マジシャン》がいる状態で《時の魔術師》を出す(《融合派兵》で出すのがおすすめ)
↓
②《時の魔術師》の効果成功で相手モンスター全破壊、《黒衣の大賢者》の効果で《ブラック・マジシャン》をリリース後に特殊召喚
↓
③《黒衣の大賢者》の特殊召喚時効果で《黒・魔・導》をサーチ
↓
④《永遠の魂》の効果で墓地の《ブラック・マジシャン》を蘇生
↓
⑤《黒・魔・導》を発動!魔法罠を全破壊!
ロマンではありますが、《黒衣の大賢者》の効果でサーチするカードの範囲がめちゃくちゃ広く、2500枚ぐらいあるので悪用コンボも見つかればめちゃくちゃ強いのでは...とよく思います
必要カード数も比較的少なく、決まれば爽快なので使ってみたい方はマスターデュエルのブラマジデッキを改造するのがおすすめ。
追記
仕方ないことですが、ロマンの後にコンボと書くと投稿できませんでした...少し残念。 (2024-05-28 14:07)
デッキ解説での「黒衣の大賢者」への言及
解説内で「黒衣の大賢者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
遊戯デッキ~王国編~(ClariS)2021-01-26 12:12
-
運用方法アニメのカードは《黒衣の大賢者》くらいしか覚えてないですが...何とか40枚になったので入れてません。
真ブラマジンガー 黒衣!D編(生姜醤油プリン)2024-10-23 14:45
「黒衣の大賢者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-25 最強・瞬殺デッキ(天穹覇龍)
● 2014-01-12 素質が必要なデッキ(Beginner)
● 2015-02-14 ブラマジデッキ アドバイス下さい(カルシウム)
● 2016-07-08 試作品(ムタイ)
● 2018-02-28 ブラック・マジシャン(福)
● 2018-07-07 かおす(rm)
● 2018-07-07 ブラまじ(rm)
● 2018-05-03 プライベート用ブラマジデッキ(福)
● 2020-07-11 闇遊戯(ラッシュ用)対戦動画あり(名もなきファラオ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 490円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9745位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 29,910 |
黒衣の大賢者のボケ
その他
英語のカード名 | Dark Sage |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)