交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
機動砦のギア・ゴーレム(キドウトリデノギアゴーレム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 800 | 2200 | |
メインフェイズ1でのみ発動することができる。800ライフポイントを払う。このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。 | ||||||
パスワード:30190809 | ||||||
カード評価 | 4.7(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP130 | 2005年03月17日 | Super |
ストラクチャーデッキ-機械の叛乱- | SD10-JP010 | 2006年09月14日 | Normal |
天空の聖域 | 308-018 | 2003年11月20日 | Super |
機動砦のギア・ゴーレムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
効果がおまけのカードといえばこのカードを思い浮かべる人も多いはず。直接攻撃持ちというよりもデメリットなしで守備力2200を持ってることが重宝される。
一応ライフを払って直接攻撃するのは唯一の個性で、《進化する人類》と相性が良いっていう強みにもなるんだけど…。
一応ライフを払って直接攻撃するのは唯一の個性で、《進化する人類》と相性が良いっていう強みにもなるんだけど…。
守備的なステータスを持ちながらダイレクトアタッカーとして使える面白いカード。
800ライフコストが必要なので、直接攻撃に成功してもダメージレースはとんとん。
壁として使いつつ、いざというときは引導火力とするのが基本でしょう。
《アシッドレイン》で攻撃力を下げれば《機械複製術》に対応します。《反転世界》で攻守逆転して3体で攻撃すれば、2600×3=7800ダメージ、2体を素材に《ガガガガンマン》で800バーンでワンショットキルが出来ます。
元々の攻守だけを入れ換える《右手に盾を左手に剣を》では出来ないので注意しましょう。
800ライフコストが必要なので、直接攻撃に成功してもダメージレースはとんとん。
壁として使いつつ、いざというときは引導火力とするのが基本でしょう。
《アシッドレイン》で攻撃力を下げれば《機械複製術》に対応します。《反転世界》で攻守逆転して3体で攻撃すれば、2600×3=7800ダメージ、2体を素材に《ガガガガンマン》で800バーンでワンショットキルが出来ます。
元々の攻守だけを入れ換える《右手に盾を左手に剣を》では出来ないので注意しましょう。
デメリットなし下級で守備力2200を叩き出し更にメリット効果持ちという守備の水準を一気に引き上げたカード
まあただそれだけで特に何かできるわけでもしたわけでもない
まあただそれだけで特に何かできるわけでもしたわけでもない
2200という高い守備力と攻撃力800の直接攻撃持ちは当時としては中々強力。《右手に盾を左手に剣を》を発動して攻撃力2200の直接攻撃という面白いコンボもできる。
総合評価:《コンセントレイト》で3000となる点を生かして直接攻撃を決めたい。
ライフ800を失って直接攻撃可能にする効果であり、他のカードで強化を行っていれば不意を突いて勝てる見込みはアル。
守備力を加算する《コンセントレイト》なら3000の直接攻撃で、ここに《リミッター解除》を加えれば6000で勝てるかもしれない。
攻守を入れ替えるよりも総合的な攻撃力は高くなりやすく、他のダイレクトアタッカーに勝るダメージを与えられるだろう。
守備力の高さから壁にできそうだが、この値を超えるカードは頻繁に出てくる為、あまりあてにならない。
《アシッドレイン》なら守備力2600にまで強化され《機械複製術》の恩恵も得られるが、やはり基本攻撃力上がってるしナ。
ライフ800を失って直接攻撃可能にする効果であり、他のカードで強化を行っていれば不意を突いて勝てる見込みはアル。
守備力を加算する《コンセントレイト》なら3000の直接攻撃で、ここに《リミッター解除》を加えれば6000で勝てるかもしれない。
攻守を入れ替えるよりも総合的な攻撃力は高くなりやすく、他のダイレクトアタッカーに勝るダメージを与えられるだろう。
守備力の高さから壁にできそうだが、この値を超えるカードは頻繁に出てくる為、あまりあてにならない。
《アシッドレイン》なら守備力2600にまで強化され《機械複製術》の恩恵も得られるが、やはり基本攻撃力上がってるしナ。
原作のバトルシティ編でレアハンターが使用した守備力2200の下級壁モンスター。
OCGになる前にDM3で登場し、その際にレベル5だったので雲行きが怪しくなりましたが、無事レベル4のままOCG化され、さらに追加のメリット効果も与えられました。
しかしその追加効果というのが、何故か壁としての役割とは真逆となるライフコストを払うことで直接攻撃が可能になるという攻撃的な効果となっている。
機械族なので《リミッター解除》に対応していますが、元々の攻撃力が低く、機械族にはライフコストを払わずとも直接攻撃ができる下級モンスターが何体か存在するので、このカードである必要はあまりない感じです。
下級モンスターで2200という守備力は現在でもかなり高い数値ですが、守備力2200の下級機械族には《BM-4ボムスパイダー》や《ミキサーロイド》も存在するため、これといった特有の強みのないこのカードの総合評価はこのくらいが精一杯かなという感じです。
OCGになる前にDM3で登場し、その際にレベル5だったので雲行きが怪しくなりましたが、無事レベル4のままOCG化され、さらに追加のメリット効果も与えられました。
しかしその追加効果というのが、何故か壁としての役割とは真逆となるライフコストを払うことで直接攻撃が可能になるという攻撃的な効果となっている。
機械族なので《リミッター解除》に対応していますが、元々の攻撃力が低く、機械族にはライフコストを払わずとも直接攻撃ができる下級モンスターが何体か存在するので、このカードである必要はあまりない感じです。
下級モンスターで2200という守備力は現在でもかなり高い数値ですが、守備力2200の下級機械族には《BM-4ボムスパイダー》や《ミキサーロイド》も存在するため、これといった特有の強みのないこのカードの総合評価はこのくらいが精一杯かなという感じです。
直接攻撃能力を持ちますが、ライフコストがかかり打点も貧弱。終盤でのライフ次第では使えなくなりますし、決着を付けれない場合返しが怖い。
下級にしては高い守備が特徴で、散々言われているように攻守反転カードを使えば高打点直接アタッカーにできる。
ただコンボ前提の直接アタッカーなんてなぁ・・・不安定ですし、高打点や除去がわらわら湧いてくる今じゃ壁としても期待できない。
無理して運用する価値はないと思いますね。
下級にしては高い守備が特徴で、散々言われているように攻守反転カードを使えば高打点直接アタッカーにできる。
ただコンボ前提の直接アタッカーなんてなぁ・・・不安定ですし、高打点や除去がわらわら湧いてくる今じゃ壁としても期待できない。
無理して運用する価値はないと思いますね。
ライフコストを払ってダイレクトアタッカーになれるカード。その効果と守備力は噛み合ってるとは言い難いが、サイドラも防げるという点が昔は評価されていた。しかし壁モンスターという概念が古くなった今、ダイレクトアタッカーに価値を見出すのは厳しい。
イラストがわりと好き
伏せておくと思ったより硬くてびっくりされる。そんで自分のターン生きてたら直接攻撃。
地味!
攻守反転で面白いような無駄なような。
伏せておくと思ったより硬くてびっくりされる。そんで自分のターン生きてたら直接攻撃。
地味!
攻守反転で面白いような無駄なような。
当時は直接攻撃できるモンスターの中でも打点が高く
守備が高く攻守変更によって大ダメージを与えられるって使い方だけど
まぁ 変更したところで2200なのでリミッターとかを引いてないと
ライフ払ってまで攻撃するのもなぁ・・・って感じですね。
なにも使わずに使うとライフ払わないで攻撃できるうえに攻撃したあと
守備になれるサブマリンがいるからもっと採用の価値がないかな。
一番いいのはレアハンターデッキ。
守備が高く攻守変更によって大ダメージを与えられるって使い方だけど
まぁ 変更したところで2200なのでリミッターとかを引いてないと
ライフ払ってまで攻撃するのもなぁ・・・って感じですね。
なにも使わずに使うとライフ払わないで攻撃できるうえに攻撃したあと
守備になれるサブマリンがいるからもっと採用の価値がないかな。
一番いいのはレアハンターデッキ。
守備力2200を誇る下級の盾。下級どころか半上級もほとんど止める。
更に直接攻撃効果は攻守反転と組み合わせてみると高打点ダイレクトに。
とはいっても、基本的には受け身の一枚で、そこそこ使えるの域は出ないか。
さらに昨今では序盤から簡単に大型モンスターが出てくる環境なので、2200の守備力では安心して壁を任せられるというほどにもならない。
直接攻撃効果も攻守反転が前提であり、ならば最初から高い攻撃力のカードと除去を使う手段もある。
数字があってなんぼのカードなので、その数字が通用しにくくなると急激に価値が怪しくなってくる。
更に直接攻撃効果は攻守反転と組み合わせてみると高打点ダイレクトに。
とはいっても、基本的には受け身の一枚で、そこそこ使えるの域は出ないか。
さらに昨今では序盤から簡単に大型モンスターが出てくる環境なので、2200の守備力では安心して壁を任せられるというほどにもならない。
直接攻撃効果も攻守反転が前提であり、ならば最初から高い攻撃力のカードと除去を使う手段もある。
数字があってなんぼのカードなので、その数字が通用しにくくなると急激に価値が怪しくなってくる。
サイバードラゴンの攻撃を止められるが、後に飲み込まれるのが怖い。
機械族のデッキより、おジャマデッキ(カントリー付き)での活躍が見込めるか。
それならば、攻守逆転カードを使用しなくても効果を発動できるので、なかなか。
機械族のデッキより、おジャマデッキ(カントリー付き)での活躍が見込めるか。
それならば、攻守逆転カードを使用しなくても効果を発動できるので、なかなか。
スクラップトリトドン
2010/10/24 22:46
2010/10/24 22:46
「機動砦のギア・ゴーレム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「機動砦のギア・ゴーレム」への言及
解説内で「機動砦のギア・ゴーレム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ディフォーマー(ボードン型)(カゲトカゲ)2013-04-03 01:35
-
カスタマイズ《機動砦のギア・ゴーレム》もダイレクトアタックはできるのだけれど複製に対応していない・・・
「機動砦のギア・ゴーレム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-08-09 3枚でワンキル(カゲトカゲ)
● 2014-10-23 MTG流「カウンターバーン」(MTGからの刺客)
● 2014-10-20 動けないまま命が ヘルデッキ(ブラックサモン)
● 2014-07-03 サイバーバリアに反転してもらうデッキ(幻獣先輩)
● 2013-06-03 アステカ・サモン・ゴーレム★(ClariS)
● 2018-07-16 2004 バンデットキース(Setsuna)
● 2013-06-24 クロス・カウンター★(やらないか♂)
● 2014-11-03 アクセラレーター(反射型)(Kirrabee)
● 2019-05-06 マハ速流のデュエリストキングダムごっこ(ブラマジbotさん)
● 2014-02-02 超絶技巧を盛り込む超・超・超!守備デッキ(すーしー)
● 2013-01-08 罠ダイソン(arika)
● 2019-04-26 右手に縦を左手に剣を(トニー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 138円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9504位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,076 |
機動砦のギア・ゴーレムのボケ
その他
英語のカード名 | Gear Golem the Moving Fortress |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)