交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
魂を刻む右(エングレイブソウルライト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールドのドラゴン族Sモンスターにのみ装備可能。 (1):このカードを装備した「レッド・デーモンズ・ドラゴン」は、相手が発動したカードの効果を受けない。 (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は、装備モンスターと同じになる。 (3):1ターンに1度、装備モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。除外したモンスターの攻撃力分だけ装備モンスターの攻撃力はターン終了時までアップする。 |
||||||
カード評価 | 5.2(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2024 | AC04-JP026 | 2024年06月22日 | Secret、Super |
魂を刻む右のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《レッド・デーモンズ・ドラゴン》以外に装備させた方が運用しやすいか。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》に装備させた場合、発動した効果を受けない耐性を得られるのだが、このカードの発動に、フリーチェーンのカードをチェーンされることまでは防げぬ。
また、(2)(3)は《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》との相性は良いものの、破壊し損ねると3000打点で残ってしまうというのが気がかり。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の名があるのは《クリムゾン・ヘルガイア》などでサーチできる利点でもあるが、どちらかと言えば他のドラゴン族シンクロモンスターに装備させたいトコ。
例えば《アルティマヤ・ツィオルキン》や《赤き竜》に装備させれば攻撃力0にして戦闘破壊、《アルティマヤ・ツィオルキン》や《赤き竜》自体も(3)で強化してアタッカーにデキル。
その他、単純に(3)で強化し攻撃に活用する意味もあり、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》と《クリムゾン・ヘル・ガイア》で一掃し、他のレッド・デーモンを強化して直接攻撃に繋がる。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》に装備させた場合、発動した効果を受けない耐性を得られるのだが、このカードの発動に、フリーチェーンのカードをチェーンされることまでは防げぬ。
また、(2)(3)は《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》との相性は良いものの、破壊し損ねると3000打点で残ってしまうというのが気がかり。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の名があるのは《クリムゾン・ヘルガイア》などでサーチできる利点でもあるが、どちらかと言えば他のドラゴン族シンクロモンスターに装備させたいトコ。
例えば《アルティマヤ・ツィオルキン》や《赤き竜》に装備させれば攻撃力0にして戦闘破壊、《アルティマヤ・ツィオルキン》や《赤き竜》自体も(3)で強化してアタッカーにデキル。
その他、単純に(3)で強化し攻撃に活用する意味もあり、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》と《クリムゾン・ヘル・ガイア》で一掃し、他のレッド・デーモンを強化して直接攻撃に繋がる。
装備先のスカーライトと相まって全体破壊して大幅パンプできる装備魔法
まあこんなの使うなら適当に展開してシンクロすりゃいいと思うけど、ワンキル補助として現実的な性能でサーチが出来るので専用必殺技系列のカードとしてはまだ使い道がある方
まあこんなの使うなら適当に展開してシンクロすりゃいいと思うけど、ワンキル補助として現実的な性能でサーチが出来るので専用必殺技系列のカードとしてはまだ使い道がある方
ジオグラシャ=ラボラス撃破のキーとなった、ARC-V産の装備。
ドラゴンS全般に装備できるが、1の効果を考慮するとほぼレッド・デーモンズ専用装備と言っていい。
装備対象の中でもアニメ通りスカーライトとは相性が良く堅牢かつ、よりフィニッシャーとして期待できるようにはなる。
装備対象がやや限定的なので腐るリスクはあるが、レッド・デーモンズの名が記されているお陰で、《クリムゾン・ヘルガイア》でサーチでき、レッド・デーモンデッキなら取り回しは悪くない。
ハマれば高い爆発力を発揮できると思いますが、2と3は相手依存が強いので、補強カードとして使いやすいかと言われりゃ、正直微妙な印象。堅牢なモンスターもフィニッシャーもレッド・デーモンなら充分間に合っている。
ドラゴンS全般に装備できるが、1の効果を考慮するとほぼレッド・デーモンズ専用装備と言っていい。
装備対象の中でもアニメ通りスカーライトとは相性が良く堅牢かつ、よりフィニッシャーとして期待できるようにはなる。
装備対象がやや限定的なので腐るリスクはあるが、レッド・デーモンズの名が記されているお陰で、《クリムゾン・ヘルガイア》でサーチでき、レッド・デーモンデッキなら取り回しは悪くない。
ハマれば高い爆発力を発揮できると思いますが、2と3は相手依存が強いので、補強カードとして使いやすいかと言われりゃ、正直微妙な印象。堅牢なモンスターもフィニッシャーもレッド・デーモンなら充分間に合っている。
アニクロ2024においてアークファイブ枠のほとんどが「Em」モンスター群に埋め尽くされる中、その枠から1枚だけOCG化を勝ち取った、これをストラク連動枠とするなら実に1年遅れになる《レッド・デーモンズ・ドラゴン》のカード名が記された装備魔法。
その効果はドラゴン族Sモンスター専用の装備魔法となっており、自分メインフェイズに発動する効果によって相手の場のモンスター全ての攻撃力は装備モンスターの攻撃力と同一になり、装備モンスターは自身が戦闘を行うお互いのモンスターの攻撃宣言時に対象とした相手の墓地のモンスター1体を除外することでその攻撃力が自身に加算され、戦闘ではほぼ無敵になるというものになっている。
さらに装備モンスターが《レッド・デーモンズ・ドラゴン》なら相手の発動した効果に対する完全耐性まで獲得し、あちらのカード名が記されていることで《ヴィジョン・リゾネーター》や《クリムゾン・ヘルガイア》によるサーチにも対応している。
相手モンスターの攻撃力をフラットにする2の効果は《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》の除去効果と特に相性が良く、3の効果は装備モンスターが相手に直接攻撃する攻撃宣言時にも発動できる点も噛み合っています。
しかしこのカード自体に耐性はなく剥がされた瞬間に効果が消える上に、2と3の効果が発動を伴う効果でかつ2の効果が魔法カードの効果に耐性を持つモンスターには通用せず、攻撃力の上がり幅も相手の墓地のモンスターに依存するし、とりあえず戦闘には勝てるもののモンスター同士の戦闘で相手のLPを取るためのカードとしてはそれほど適しておらず、特定のEXモンスターにしか装備できない装備魔法としてのパワーは低いといった印象。
発動する効果への完全耐性のインパクトは強く、2と3の効果の合わせ技で自分のターンではほぼ無敵状態の《レッド・デーモンズ・ドラゴン》及び場でカード名をあちらとして扱うSモンスターを手軽に作れることには魅力を感じますが、2の効果は自分メインフェイズにしか使えないし、その程度のことで詰むほど現代テーマ群及び11期以降に再強化を受けたテーマはヤワではありません。
その効果はドラゴン族Sモンスター専用の装備魔法となっており、自分メインフェイズに発動する効果によって相手の場のモンスター全ての攻撃力は装備モンスターの攻撃力と同一になり、装備モンスターは自身が戦闘を行うお互いのモンスターの攻撃宣言時に対象とした相手の墓地のモンスター1体を除外することでその攻撃力が自身に加算され、戦闘ではほぼ無敵になるというものになっている。
さらに装備モンスターが《レッド・デーモンズ・ドラゴン》なら相手の発動した効果に対する完全耐性まで獲得し、あちらのカード名が記されていることで《ヴィジョン・リゾネーター》や《クリムゾン・ヘルガイア》によるサーチにも対応している。
相手モンスターの攻撃力をフラットにする2の効果は《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》の除去効果と特に相性が良く、3の効果は装備モンスターが相手に直接攻撃する攻撃宣言時にも発動できる点も噛み合っています。
しかしこのカード自体に耐性はなく剥がされた瞬間に効果が消える上に、2と3の効果が発動を伴う効果でかつ2の効果が魔法カードの効果に耐性を持つモンスターには通用せず、攻撃力の上がり幅も相手の墓地のモンスターに依存するし、とりあえず戦闘には勝てるもののモンスター同士の戦闘で相手のLPを取るためのカードとしてはそれほど適しておらず、特定のEXモンスターにしか装備できない装備魔法としてのパワーは低いといった印象。
発動する効果への完全耐性のインパクトは強く、2と3の効果の合わせ技で自分のターンではほぼ無敵状態の《レッド・デーモンズ・ドラゴン》及び場でカード名をあちらとして扱うSモンスターを手軽に作れることには魅力を感じますが、2の効果は自分メインフェイズにしか使えないし、その程度のことで詰むほど現代テーマ群及び11期以降に再強化を受けたテーマはヤワではありません。
ネーミングセンスがマジでジワル一枚。良く分からんが『魂を刻む左』とかあるのだろうか…?
実質《レッド・デーモンズ・ドラゴン》専用の装備魔法であり、当のモンスターならば相手が発動した効果を受けない完全耐性を得られる。んで自分メインフェイズに、対象の装備モンスターの打点を相手のモンスター全員に統一させる。…正直何に使うか分からなかったが、これでコンボを狙えそうではある。まあ基本は使わなくても良さげな気がする。そして攻撃宣言時に相手の墓地のモンスター1体を除外して打点を吸収する。これでパンプさせて高打点で殴るのが狙いだろう。真に元祖レモンの強化を目的としており、だいぶ前のレモンストラクの様な愛着を感じる。
まあ超絶壊れみたいなところは感じられないが、《クリムゾン・ヘルガイア》でサーチできるので一定の評価はある。事故率も考慮してピン挿しが妥当かと思われる。
実質《レッド・デーモンズ・ドラゴン》専用の装備魔法であり、当のモンスターならば相手が発動した効果を受けない完全耐性を得られる。んで自分メインフェイズに、対象の装備モンスターの打点を相手のモンスター全員に統一させる。…正直何に使うか分からなかったが、これでコンボを狙えそうではある。まあ基本は使わなくても良さげな気がする。そして攻撃宣言時に相手の墓地のモンスター1体を除外して打点を吸収する。これでパンプさせて高打点で殴るのが狙いだろう。真に元祖レモンの強化を目的としており、だいぶ前のレモンストラクの様な愛着を感じる。
まあ超絶壊れみたいなところは感じられないが、《クリムゾン・ヘルガイア》でサーチできるので一定の評価はある。事故率も考慮してピン挿しが妥当かと思われる。
「魂を刻む右」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魂を刻む右」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「魂を刻む右」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8816位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 969 |
魂を刻む右のボケ
その他
英語のカード名 | 魂を刻む右(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)