交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > ジャンプフェスタ2024 > A★スペキュレーション

A★スペキュレーション(エースタースペキュレーション) 使用デッキカード価格

A★スペキュレーション
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
融合モンスター
効果モンスター
光属性 7 戦士族 2500 2500
攻撃力2500以上のモンスター+守備力2500以下の裏側守備表示モンスター
自分は「A★スペキュレーション」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの一番高い元々の攻撃力分アップする。
●守備表示:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):攻撃表示モンスター1体と裏側守備表示モンスター1体を自分フィールドからリリースして発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
カード評価 7.3(3) → 全件表示
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (3件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (0件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
ジャンプフェスタ2024 24PR-JP002 2023年12月16日 N-Parallel

A★スペキュレーションのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



戦士族大好き
2024/04/14 14:30
遊戯王アイコン
数が多すぎる故の汎用戦士の追加の難しさ、そして《超融合》の存在の2点の問題を抱えながらなんとかこのカードを実装してくれたコナミさんには感謝。
【戦士族】に選択肢が増えることは嬉しいことです。

ここにも外部Wikiにも書かれておりますが裏守備は自モンスター限定なのがひっかかります。
他の種族はわかりませんが戦士族で裏守備と絡むのは【忍者】ぐらいで、能動的にこのカードをF召喚するのは無理ではありませんがコストが嵩みすぎる気がします。
どちらかというと「裏にされたときの保険」として扱いのがいいかなと感じております。

(1)は縦も横も効果としては優秀であり表示形式とも噛み合っていてグッド。
プンプン丸
2023/12/27 8:43
遊戯王アイコン
融合素材がゆるいので存在してるだけで価値があるカード《超融合》それありきで考えると優秀そうに見える。(結局環境のメタとかイロイロ変わり過ぎるからそこで評価揺れるんで考えてもあんま意味無いけど)

まぁ個人的な考えとしてですけど
融合素材の【守備力2500以下の裏側守備表示モンスター】が若干厳しめである。 
適当に下級を裏側セットすればええやん。って思うかもしれないが、よくよく考えると、【トークン】という裏技も使えないし、特殊召喚は表側表示で出るのが殆どです。勿論《浅すぎた墓》の様な裏側で特殊召喚出来るカードも沢山ありますが専用カードにしても大体専門的なカードが多い。

となると大体は手札から【召喚権を使ってセット】することになります。 しかも《超融合》を使うなら手札コスト1枚も要求されます。(召喚権って大体デッキを回す為の初動札に対して使われることが多いですからね、裏側でセットする事自体があんまりない)

なので相手のモンスターを突破するのに、「裏側で召喚するべきモンスター1体」+《超融合》+《超融合》用の手札コスト1枚と普通に使うと「3枚+召喚権」は必要になってくる計算です。【《超融合》の強さは《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》がコピーして手札コストを無視したりしたから輝いていた側面もありますから。】なので《超融合》で吸えるのは良いんだけど、若干、しゃばいなってイメージがありますね。

とは言え《超融合》で吸えるようになった択が増えた事自体はいい事だと思うし、このカード自身、面白い効果をもって要ると思います。

②の効果も《太陽の魔術師エダ》召喚→デッキから裏側モンスターセットとかで、蘇生することも可能だったりします。

まぁこのカードをフルパワーで使うとなると【シャドール】とか《マスター・オブ・HAM》を混ぜ込んだ【キマイラ】とかに使うのが無難というイメージです。
みめっと
2023/12/27 4:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
JFのプロモパックで登場した新たな《超融合》要員となる融合モンスター。
ゴーストリック・フェスティバル》とはまた趣向の異なる、OCG史においてはじめて「裏側守備表示のモンスター」を特殊召喚のための素材に指定したEXモンスターです。
その融合素材内容から、こちらが守備力2500以下のセットモンスターを用意することで、相手の場の攻撃力2500以上のモンスター1体を《超融合》による融合素材とすることができます。
ほとんどのエース級モンスターを融合素材にしてしまえるというのは間違いなく強く、今後は「モンスターをセット、カードを1枚セットしてターンエンド」という古のプレイングに対してもセットカードが《超融合》である可能性を疑う必要があるでしょう。
なお相手の場のセットカードは非公開情報であり、たとえそのモンスターが何であるかがわかっていたとしても守備力2500以下というステータスを参照できないため、相手の場のセットモンスターは融合素材にはできないので注意しましょう。
効果の方は《超融合》要員らしくぼちぼちな内容ですが、発動を伴わない効果で相手の場の最強モンスターよりも高い攻撃力を得られるため、融合素材の片割れがセットモンスターで相手にチェーンされない《超融合》で出すことも含め、カード効果にカウンターする形で制圧してくる布陣に対しては捲り要員として普通に強いと思います。

→ 「A★スペキュレーション」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
A★スペキュレーション 7.3 /10.0 点、 評価数 3 件 ユーザー レビュー 3


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「A★スペキュレーション」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「A★スペキュレーション」への言及

言及しているデッキレシピは存在しませんでした。


「A★スペキュレーション」が採用されているデッキ

デッキは存在しませんでした。


カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 5024位 / 12,891
閲覧数 867

A★スペキュレーションのボケ

その他

英語のカード名 A★スペキュレーション(英名無し)

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー