交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アショカ・ピラー(アショカピラー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 3 | 岩石族 | 0 | 2200 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える。 このカードが攻撃表示の場合、さらにこのカードは守備表示になる。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。 自分は2000ダメージを受ける。 |
||||||
カード評価 | 9(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2023 | AC03-JP008 | 2023年06月10日 | Secret、N-Parallel |
アショカ・ピラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
星3、召喚特殊召喚時に装備魔法サーチと実質御巫といって過言ではないカード。
《宣告者の神巫》の違いとしては神巫→EXから虹光→オオヒメになるようにすると手札をコストとして使う必要があるが、このわけわからん棒は水舞踏を直接引っ張って来れるのでコストがいらないっていう……
手札に《オオヒメの御巫》かそれらを引き込めるカードさえあれば囮としても機能する。
唯一の欠点というか、逆に言えば弱点はオオヒメなどの別プランがない状態でこのカードに《御巫の水舞踏》を装備して入れ替える際にうららをくらってしまうとキッツイ。
御巫であれば守れる罠もこの棒だけだとサポート受けれないからね、仕方ないね。
とはいえやっぱり直接色んな装備魔法を引っ張って来れるのは強力。
積めるなら積んじゃいましょう。
《宣告者の神巫》の違いとしては神巫→EXから虹光→オオヒメになるようにすると手札をコストとして使う必要があるが、このわけわからん棒は水舞踏を直接引っ張って来れるのでコストがいらないっていう……
手札に《オオヒメの御巫》かそれらを引き込めるカードさえあれば囮としても機能する。
唯一の欠点というか、逆に言えば弱点はオオヒメなどの別プランがない状態でこのカードに《御巫の水舞踏》を装備して入れ替える際にうららをくらってしまうとキッツイ。
御巫であれば守れる罠もこの棒だけだとサポート受けれないからね、仕方ないね。
とはいえやっぱり直接色んな装備魔法を引っ張って来れるのは強力。
積めるなら積んじゃいましょう。
柱の御巫。
テーマ内の話に限ればノーコストで装備魔法サーチとコスパだけで言えばオオヒメすら凌ぐ。しれっと脆刃を持ってこれるのもグー。
1枚初動でフゥリ水舞踏かみかくしに繋げられて《エクシーズ・アーマー・トルピード》等ランク3Xの素材になれると豚より捨てるところがないカード。
ただ手札誘発に恐ろしく弱いという欠点があるのもまた事実。幸いアルミラセキュア出来るステータスなので最低レベルの誤魔化しは効くが、先攻で《幽鬼うさぎ》投げられようものなら2000バーンを食らったあげく水舞踏の装備対象も失うという最悪の事態になるので過信は厳禁。
でもでもそれでも俺は御巫たちのポールダンスが見たいんだ。
テーマ内の話に限ればノーコストで装備魔法サーチとコスパだけで言えばオオヒメすら凌ぐ。しれっと脆刃を持ってこれるのもグー。
1枚初動でフゥリ水舞踏かみかくしに繋げられて《エクシーズ・アーマー・トルピード》等ランク3Xの素材になれると豚より捨てるところがないカード。
ただ手札誘発に恐ろしく弱いという欠点があるのもまた事実。幸いアルミラセキュア出来るステータスなので最低レベルの誤魔化しは効くが、先攻で《幽鬼うさぎ》投げられようものなら2000バーンを食らったあげく水舞踏の装備対象も失うという最悪の事態になるので過信は厳禁。
でもでもそれでも俺は御巫たちのポールダンスが見たいんだ。
アニメじゃ2のデメリットしかなかったのが、装備魔法サーチャーとなって有用性が大幅に向上。
このカードに限らないが、今更デメリットしかなかった矢薙のカードをOCG化されても枠潰しと言われかねんのでね。これは嬉しい強化。
自傷ダメージは今なら回避は容易ですし、トライアングルーOなどで逆手にとる事も考えられる。
汎用性の高い1枚だと思います。
このカードに限らないが、今更デメリットしかなかった矢薙のカードをOCG化されても枠潰しと言われかねんのでね。これは嬉しい強化。
自傷ダメージは今なら回避は容易ですし、トライアングルーOなどで逆手にとる事も考えられる。
汎用性の高い1枚だと思います。
『あっあれは!アショカピラー!?』からの次週では『でたー守備力だけの木偶の坊w』には思わず当時笑ってしまいました。
予想通り《水晶ドクロ》と同じく召喚時守備表示になる効果が付属されました。
ダメージを受ける効果はアニメと同じで、装備魔法をサーチする効果も付属、秘宝デッキでは《ストーンヘンジ》を使う事になりそうですが、他の装備魔法もサーチできる点が優秀です。
ダメージを受けないようにする為に、さっさと素材に使ってしまうのも良さそうです。
装備魔法テーマで言えば【御巫】で使えます《御巫の水舞踏》をサーチして発動し、このモンスターを手札に戻して《御巫》をリクルート、と相性は良いです。
守備力が高いので効果破壊耐性を持たせたままにして壁にするのもありかな。
レベル3岩石族なので地味に《ゴルゴニック・ガーディアン》の素材にもなれたりしますし。
そして攻撃力0なので《ピリ・レイスの地図》でサーチなどのサポートも受けれるのもポイントになってきます。
まっまさか《精霊仮面》もOCG化されますの!?なんか強化されてそのうちホントに出そうな気がします。
ひとつだけ言えることは守備力だけの木偶の坊では無い。
予想通り《水晶ドクロ》と同じく召喚時守備表示になる効果が付属されました。
ダメージを受ける効果はアニメと同じで、装備魔法をサーチする効果も付属、秘宝デッキでは《ストーンヘンジ》を使う事になりそうですが、他の装備魔法もサーチできる点が優秀です。
ダメージを受けないようにする為に、さっさと素材に使ってしまうのも良さそうです。
装備魔法テーマで言えば【御巫】で使えます《御巫の水舞踏》をサーチして発動し、このモンスターを手札に戻して《御巫》をリクルート、と相性は良いです。
守備力が高いので効果破壊耐性を持たせたままにして壁にするのもありかな。
レベル3岩石族なので地味に《ゴルゴニック・ガーディアン》の素材にもなれたりしますし。
そして攻撃力0なので《ピリ・レイスの地図》でサーチなどのサポートも受けれるのもポイントになってきます。
まっまさか《精霊仮面》もOCG化されますの!?なんか強化されてそのうちホントに出そうな気がします。
ひとつだけ言えることは守備力だけの木偶の坊では無い。
秘宝モンスターの1体で、召喚誘発効果により装備魔法1枚をサーチできる。
デザイン的には《ストーンヘンジ》をサーチし、《トライアングル-O》の発動に備えるという能力なのですが、効果が装備魔法全域に及ぶ汎用性の高いものになっており、NS・攻撃表示でのSS時に自動で守備表示となり、他の2体と違って下級モンスターとしては高い守備力も持っているため、3体の秘宝モンスターの中でも特に使い途に優れる。
代わりに被破壊時の自傷ダメージも2000とかなり大きくなっているため、ダメージ返しやダメージ誘発の効果とコンボできない状況での被破壊は避けたいところ。
またダメージを受ける強制効果には名称ターン1がないため、《トライアングル-O》を発動したターンなどに連発できれば、相手を焼き切ることも可能となります。
デザイン的には《ストーンヘンジ》をサーチし、《トライアングル-O》の発動に備えるという能力なのですが、効果が装備魔法全域に及ぶ汎用性の高いものになっており、NS・攻撃表示でのSS時に自動で守備表示となり、他の2体と違って下級モンスターとしては高い守備力も持っているため、3体の秘宝モンスターの中でも特に使い途に優れる。
代わりに被破壊時の自傷ダメージも2000とかなり大きくなっているため、ダメージ返しやダメージ誘発の効果とコンボできない状況での被破壊は避けたいところ。
またダメージを受ける強制効果には名称ターン1がないため、《トライアングル-O》を発動したターンなどに連発できれば、相手を焼き切ることも可能となります。
「アショカ・ピラー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アショカ・ピラー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アショカ・ピラー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 69円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 69円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 295円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1728位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 6,347 |
岩石族(種族)最強カード強さランキング | 30位 |
アショカ・ピラーのボケ
その他
英語のカード名 | アショカ・ピラー(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。