交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
初買い(ハツガイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):相手のデッキの上からカードを5枚めくり、自分はその中から1枚を選んで100の倍数の数を宣言する(最大3000まで)。相手はその数値分のLPを回復できる。回復した場合、自分はその数値分のLPを失い、選んだカードを自分の手札に加え、残りのカードを元の順番でデッキの上に戻す。回復しなかった場合、めくったカードを元の順番でデッキの上に戻す。 | ||||||
カード評価 | 1(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERSTORM ACCESS | CYAC-JP080 | 2023年01月14日 | N-Rare |
初買いのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:デッキの上から5枚見ただけになる可能性が高い。
自分がライフを失い相手が回復すれば、ライフ差を活かしたコンボが可能。
しかし、相手は回復を拒否できる為、その用途にも使えない。
その場合5枚見ただけに終わり、特に意味のない状態になる。
自分がライフを失い相手が回復すれば、ライフ差を活かしたコンボが可能。
しかし、相手は回復を拒否できる為、その用途にも使えない。
その場合5枚見ただけに終わり、特に意味のない状態になる。
名前通り1/2の初買い時期に合わせて公開された新規。
だが令和のこの時代に初期からあった《古代の遠眼鏡》より使いにくい新規とは・・・。
とにかく相手依存が強すぎる点で終わっている。
既に言われているようにネタ方面での活躍になるかと。
だが令和のこの時代に初期からあった《古代の遠眼鏡》より使いにくい新規とは・・・。
とにかく相手依存が強すぎる点で終わっている。
既に言われているようにネタ方面での活躍になるかと。
実質、相手のデッキピーピングをするだけのカード。
まぁノーレアでしょうな。
まぁノーレアでしょうな。
対戦相手と協力して一緒に何かのコンボを決めるような場合に使うカードだと思っていいでしょう。
友達とネタ動画を撮影したりするなら使えるかもしれません。
相手のデッキからエクゾディアを持ってきたり出来ます。
友達とネタ動画を撮影したりするなら使えるかもしれません。
相手のデッキからエクゾディアを持ってきたり出来ます。
発想は面白いカード
状況を変えられるカードなら、3000LP払おうが相手が渡してくる訳はなく、断られれば何も起こらない。
逆に相手が渡してきた場合、そのカードは渡しても問題ないカードであり、LPの分だけ状況を悪くしてしまうだけである。
アニメなら相手が必要ないと切り捨てたカードが、逆転に利用されたりするのだが、OCGでは期待しにくい。
状況を変えられるカードなら、3000LP払おうが相手が渡してくる訳はなく、断られれば何も起こらない。
逆に相手が渡してきた場合、そのカードは渡しても問題ないカードであり、LPの分だけ状況を悪くしてしまうだけである。
アニメなら相手が必要ないと切り捨てたカードが、逆転に利用されたりするのだが、OCGでは期待しにくい。
日常生活感あふれるゴブリンシリーズ。
このシリーズはかなりネタに寄ってるので、今回も実用性で言えば低い。
相手のデッキトップ5枚を商品に見立て、その中から1枚選びライフポイントをお金代わりとして言い値で相手から買おうという発想は面白いカード。
相手から見ると断った場合のデメリットはライフ差が開かないことぐらいなので、断れない場面はほぼないと言ってよく、余程の状況が発生しない限り相手は3000ライフあげると言われても相手に1枚あげる方を嫌がると思われるため、まず断られる。
断られると1期のカードである《古代の遠眼鏡》の劣化みたいな動きしかしない。
この性質上、逆手に取って心理戦を仕掛けるにも非常に厳しいカードとなっている。
相手に選択権を渡す上に、得られるカードも相手の構築に依存し、デッキトップ5枚に欲しいカードがあるとも限らないという、相手任せすぎて不安定の塊みたいなカードなのでネタ以外では採用には一考の余地すらないと思われる。
このシリーズはかなりネタに寄ってるので、今回も実用性で言えば低い。
相手のデッキトップ5枚を商品に見立て、その中から1枚選びライフポイントをお金代わりとして言い値で相手から買おうという発想は面白いカード。
相手から見ると断った場合のデメリットはライフ差が開かないことぐらいなので、断れない場面はほぼないと言ってよく、余程の状況が発生しない限り相手は3000ライフあげると言われても相手に1枚あげる方を嫌がると思われるため、まず断られる。
断られると1期のカードである《古代の遠眼鏡》の劣化みたいな動きしかしない。
この性質上、逆手に取って心理戦を仕掛けるにも非常に厳しいカードとなっている。
相手に選択権を渡す上に、得られるカードも相手の構築に依存し、デッキトップ5枚に欲しいカードがあるとも限らないという、相手任せすぎて不安定の塊みたいなカードなのでネタ以外では採用には一考の余地すらないと思われる。
今回のノーレア枠となる罠カードで、1月パックに相応しいカード名を持ち、スクゴリTシャツの坊やが着ているものと同一のデザインのシャツを着たゴブリン店主が描かれているのが特徴のカード。
これがスクゴリTシャツのゴブリン坊やの大人になった姿であるのかどうかは現時点では定かではありません。
その効果は相手のデッキ5枚をめくってそのうち1枚を選んで100から3000までの100の倍数の数字を提示し、提示した数字と同じライフポイントを相手は回復、自分は失うことで、選んだ相手のカード1枚を自分の手札に加えることができるというもの。
相手にライフポイントという名の言い値のお金を払って相手の持つ商品を購入するという風に仕立てられているわけですが、提示した数字分相手のライフが回復しなければこの処理は行われず、なんとよりによって回復するかどうかが相手の任意となってしまっている。
相手がライフの回復に応じなければ発動した自分は1枚の数的ディスアドバンテージが確定するため相手はこれに応じるメリットがほとんどなく、最大でも3000までしか提示できないため、購入金額の大小で相手を悩ませる駆け引きをすることにも繋がりにくい。
ライフ差を利用したコンボを仕掛けてくる可能性もあると深読みするならより応じる理由がなく、まあいくら払おうが売れないモノはやっぱり売れないってことですよ、ホホ…ダメってことなんです、子供たちよ。
そういうわけでほとんどの場面で相手のデッキトップから5枚を確認するだけの《古代の遠眼鏡》にしかならないということですね、しかも遅効性の罠カードで…。
効果自体のエンタメ性は非常に高いと思いますが、真面目なデュエルで使った場合は相手がノッてこないとどうしようもなく、払う金額を自分で選べるのに何と言おうが結果は一緒というのはさすがに設計ミス感が否めないのでこの点数とさせていただきます。
一定以上の数字を提示したら相手は回復を拒否できないとかじゃいけなかったんですかねえ?
これがスクゴリTシャツのゴブリン坊やの大人になった姿であるのかどうかは現時点では定かではありません。
その効果は相手のデッキ5枚をめくってそのうち1枚を選んで100から3000までの100の倍数の数字を提示し、提示した数字と同じライフポイントを相手は回復、自分は失うことで、選んだ相手のカード1枚を自分の手札に加えることができるというもの。
相手にライフポイントという名の言い値のお金を払って相手の持つ商品を購入するという風に仕立てられているわけですが、提示した数字分相手のライフが回復しなければこの処理は行われず、なんとよりによって回復するかどうかが相手の任意となってしまっている。
相手がライフの回復に応じなければ発動した自分は1枚の数的ディスアドバンテージが確定するため相手はこれに応じるメリットがほとんどなく、最大でも3000までしか提示できないため、購入金額の大小で相手を悩ませる駆け引きをすることにも繋がりにくい。
ライフ差を利用したコンボを仕掛けてくる可能性もあると深読みするならより応じる理由がなく、まあいくら払おうが売れないモノはやっぱり売れないってことですよ、ホホ…ダメってことなんです、子供たちよ。
そういうわけでほとんどの場面で相手のデッキトップから5枚を確認するだけの《古代の遠眼鏡》にしかならないということですね、しかも遅効性の罠カードで…。
効果自体のエンタメ性は非常に高いと思いますが、真面目なデュエルで使った場合は相手がノッてこないとどうしようもなく、払う金額を自分で選べるのに何と言おうが結果は一緒というのはさすがに設計ミス感が否めないのでこの点数とさせていただきます。
一定以上の数字を提示したら相手は回復を拒否できないとかじゃいけなかったんですかねえ?
「初買い」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「初買い」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「初買い」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 59円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13348位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 4,335 |
初買いのボケ
その他
英語のカード名 | Hatsugai |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



