交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヂェミナイ・デビル(ヂェミナイデビル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 悪魔族 | 1000 | 1000 | |
自分の手札を捨てる効果を含むカードを相手が発動した時、このカードを手札から墓地に送る事でその発動と効果を無効にし、そのカードを破壊した後自分のデッキからカードを1枚ドローする。 | ||||||
パスワード:67688478 | ||||||
カード評価 | 4.7(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 70円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 6 | PP6-004 | 2004年03月01日 | Secret、Ultra |
ヂェミナイ・デビルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ヂェミナイ・エルフ》と《いたずら好きな双子悪魔》をドッキングさせた結果誕生したと思われるモンスター。
効果は手札発動の効果で自身を墓地に送ることでカードの発動の無効破壊に1ドローがついてくるという、それだけを見れば3色の宣告者も青ざめるレベルの最強クラスの手札誘発モンスターですが、捉える範囲が捨てる系のこちらへのハンデス効果のみと極めて限定的であり、少なくともメインから採用するのは難しい。
ただ指定は「手札を捨てる効果を『含む』カード」となっているため、必ずしもこちらの手札を捨てる効果が処理されるとは限らない効果にもチェーンが可能となっており、効果範囲が狭いなりに対応できるハンデス効果を増やせるように努力しているとは感じられます。
効果は手札発動の効果で自身を墓地に送ることでカードの発動の無効破壊に1ドローがついてくるという、それだけを見れば3色の宣告者も青ざめるレベルの最強クラスの手札誘発モンスターですが、捉える範囲が捨てる系のこちらへのハンデス効果のみと極めて限定的であり、少なくともメインから採用するのは難しい。
ただ指定は「手札を捨てる効果を『含む』カード」となっているため、必ずしもこちらの手札を捨てる効果が処理されるとは限らない効果にもチェーンが可能となっており、効果範囲が狭いなりに対応できるハンデス効果を増やせるように努力しているとは感じられます。
あの双子悪魔が更生して帰ってきた。
近年注目を浴びる手札誘発であり、決まれば気持ちいい効果だが、遊戯王ではハンデスは今後規制され新規も少なくなると思われるので将来性は高くない。
米版では宗教の都合上悪魔は角をへし折られるのだが、こいつらは特にその姿があまりにも悲惨なので一見の価値あり。このハゲー!
近年注目を浴びる手札誘発であり、決まれば気持ちいい効果だが、遊戯王ではハンデスは今後規制され新規も少なくなると思われるので将来性は高くない。
米版では宗教の都合上悪魔は角をへし折られるのだが、こいつらは特にその姿があまりにも悲惨なので一見の価値あり。このハゲー!
《いたずら好きな双子悪魔》が成長したらしい姿。更生でもしたのかそのカードに対するメタにもなる。もっともその対象は禁止なので、そんな機会ないですが。
ハンデスに対するメタですが、既に言われているようにハンデスにも様々な種類がありまして、色々と穴は多くイマイチ信頼性が足りない。暗黒界に比べるとリターンも薄いですが、効果を無効にできる点は優位。
捨てるタイプのハンデス等が流行れば価値は高まると思いますが、ややピンポイント気味で、日の目を浴びるのはちょっと厳しそうに感じます。
ハンデスに対するメタですが、既に言われているようにハンデスにも様々な種類がありまして、色々と穴は多くイマイチ信頼性が足りない。暗黒界に比べるとリターンも薄いですが、効果を無効にできる点は優位。
捨てるタイプのハンデス等が流行れば価値は高まると思いますが、ややピンポイント気味で、日の目を浴びるのはちょっと厳しそうに感じます。
メタが限定的過ぎるのはサイドに入れればいいとして決まった時の見返り自体も良いのだが、色々と惜しいカード。
ハンデスと言っても大まかに「捨てさせる」「墓地へ送らせる」「破壊する」「除外する」「デッキに戻す」があり捨てさせるにしか対応しておらずメタとしてカバー範囲が案外狭い。
なのでハンデスカードが猛威を奮っても出番が来るとは限らない悲しいカード。
出る時代がもっと後だったら対応範囲を広くしてもらえたのだろうか?
ハンデスと言っても大まかに「捨てさせる」「墓地へ送らせる」「破壊する」「除外する」「デッキに戻す」があり捨てさせるにしか対応しておらずメタとしてカバー範囲が案外狭い。
なのでハンデスカードが猛威を奮っても出番が来るとは限らない悲しいカード。
出る時代がもっと後だったら対応範囲を広くしてもらえたのだろうか?
エルフがハンデスして悪魔がそのメタをするというのはどうなんだろうか(偏見)
《いたずら好きな双子悪魔》の成長した姿らしく、反省したのか無効にして破壊かつ1ドローとなかなかに強力な効果を持っている。しかしながらハンデスはピンポイントなトリガーでもあり、サイドにも入れづらいと感じる。
海外版のイラストは、その・・・お寒いでしょうねぇ・・・。
《いたずら好きな双子悪魔》の成長した姿らしく、反省したのか無効にして破壊かつ1ドローとなかなかに強力な効果を持っている。しかしながらハンデスはピンポイントなトリガーでもあり、サイドにも入れづらいと感じる。
海外版のイラストは、その・・・お寒いでしょうねぇ・・・。
海外版イラストのこいつ見てると悲しくなってくる・・・
かつてハンデスデッキや暗黒界のメタとして有効だったカード。しかしハンデスが悉く規制されている上に暗黒界も主流ではない今となっては御役御免。サイドとしてもこんなカードに枠を割けないのが現実。
だがやはりメタとしては高い性能を誇るカードであり、KONAMIが懲りずにハンデスカードを出してきたらまた流行るかもしれない。
かつてハンデスデッキや暗黒界のメタとして有効だったカード。しかしハンデスが悉く規制されている上に暗黒界も主流ではない今となっては御役御免。サイドとしてもこんなカードに枠を割けないのが現実。
だがやはりメタとしては高い性能を誇るカードであり、KONAMIが懲りずにハンデスカードを出してきたらまた流行るかもしれない。
悪くない効果。
トリッキーな戦術で展開する暗黒界や、連続でハンデスを狙うゼンマイ。
それらを、ヴェーラー感覚で無効・破壊+ワンドローできるのは良い。
ただ相手依存なカードに他ならないので、やっぱり対策用ではあるが・・・。
トリッキーな戦術で展開する暗黒界や、連続でハンデスを狙うゼンマイ。
それらを、ヴェーラー感覚で無効・破壊+ワンドローできるのは良い。
ただ相手依存なカードに他ならないので、やっぱり対策用ではあるが・・・。
かつていたずらしすぎた二人組は、それを諌める立場に成長。
ハンデスも戦術に取り込む暗黒界対策で一時期サイドの必須格になり高騰していた。
そこらのハンデス対策との最大の違いは効果無効化にあり、手札誘発の強さも持っている。
ハンデスも戦術に取り込む暗黒界対策で一時期サイドの必須格になり高騰していた。
そこらのハンデス対策との最大の違いは効果無効化にあり、手札誘発の強さも持っている。
スクラップトリトドン
2011/09/29 9:15
2011/09/29 9:15
元々ハンデスデッキにしか有効じゃなかったが,暗黒界が《墓穴の道連れ》やらダストマイクラやらやってくる影響で,このカードの価値もやや上昇した.
監視者と違い,自分に影響を与えない門や雷についてはノータッチだとはいえ,発動しやすい環境だしね・・・
監視者と違い,自分に影響を与えない門や雷についてはノータッチだとはいえ,発動しやすい環境だしね・・・
「ヂェミナイ・デビル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヂェミナイ・デビル」への言及
解説内で「ヂェミナイ・デビル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
甲虫装機 公認大会優勝テンプレ(ゆきふぇい)2011-11-21 22:58
-
運用方法《ヂェミナイ・デビル》×3
魔導 (ショップ大会優勝デッキ)(ヒカリエ)2012-12-10 13:20
-
運用方法《ヂェミナイ・デビル》×2
「ヂェミナイ・デビル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9542位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 13,967 |
ヂェミナイ・デビルのボケ
その他
英語のカード名 | Gemini Imps |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
- 04/03 20:11 評価 6点 《イリュージョンの儀式》「《儀式の下準備》に対応した最低限の儀…
- 04/03 20:04 評価 7点 《サクリファイス》「ペガサスがトゥーンの後に使用した切り札。 …
- 04/03 19:43 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



