交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
クイーン・バタフライ ダナウス(クイーンバタフライダナウス) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | 昆虫族 | 2800 | 1900 | ||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが通常召喚されている場合、自分の墓地のレベル4以下の昆虫族モンスターを3体まで対象として発動できる。このカードの攻撃力を0にし、対象のモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
カード評価 | 7(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 480円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP224 | 2006年10月01日 | Ultra |
クイーン・バタフライ ダナウスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
3体蘇生出来る上振れカード。
出すための召喚権追加+リリース要員となる昆虫族+《騎甲虫アームド・ホーン》の盤面を作るのはビートルーパーの基本展開の要求値である昆虫族3体の並びと変わらず、普通のビートルーパーに入れるだけでも使えます。
蘇生対象に名称ターン1回の制約がない《共振虫》のようなカードを使いまわせるとアドが増えるメリットもあります。
このカード自身も《共振虫》でサーチできるので《共振虫》が墓地にあってこのカードが手札にある状況は自然に作れます。
出すための召喚権追加+リリース要員となる昆虫族+《騎甲虫アームド・ホーン》の盤面を作るのはビートルーパーの基本展開の要求値である昆虫族3体の並びと変わらず、普通のビートルーパーに入れるだけでも使えます。
蘇生対象に名称ターン1回の制約がない《共振虫》のようなカードを使いまわせるとアドが増えるメリットもあります。
このカード自身も《共振虫》でサーチできるので《共振虫》が墓地にあってこのカードが手札にある状況は自然に作れます。
効果を使うためには召喚限定かつ最上級というのがネックだが、墓地の下級昆虫族を3体釣りあげられるのは強力。
ついでに相手ターンにも釣りあげられるので相手ターンに壁を用意したり、余ったら自分のターンに素材にもできる。
アドバンス召喚するギミックと下級昆虫を墓地に肥やすギミックも必要と手間はかかるが、特化デッキを組んでみる価値はあるかなと。
ついでに相手ターンにも釣りあげられるので相手ターンに壁を用意したり、余ったら自分のターンに素材にもできる。
アドバンス召喚するギミックと下級昆虫を墓地に肥やすギミックも必要と手間はかかるが、特化デッキを組んでみる価値はあるかなと。
何故か昆虫使いと化した、漫画GXにおけるヨハンのカード。
宝玉ストラクやA宝玉など、ヨハンのカードがPUされるのに合わせてか、大分遅れながらも遂にカード化を果たした。
カード化が遅かったにも関わらず、漫画GX産としちゃ珍しく弱体化されている。展開力の高い効果を持つので、妥当ではありますが。
3体もの下級昆虫を蘇生できるが、アタッカーとして機能しなくなるうえ、効果は無効。最上級かつ通常召喚が必須となっている。
誘発即時のお陰で妨害にはそこそこ強いが、召喚までの手間と蘇生対象の確保と、かなりの手間を要する。
アドバンス召喚でなくてもいいので、死皇帝などで軽減してもいいのは、せめてもの有情か。
効果は優秀だが、扱いこなすのは難しい1枚かと。
宝玉ストラクやA宝玉など、ヨハンのカードがPUされるのに合わせてか、大分遅れながらも遂にカード化を果たした。
カード化が遅かったにも関わらず、漫画GX産としちゃ珍しく弱体化されている。展開力の高い効果を持つので、妥当ではありますが。
3体もの下級昆虫を蘇生できるが、アタッカーとして機能しなくなるうえ、効果は無効。最上級かつ通常召喚が必須となっている。
誘発即時のお陰で妨害にはそこそこ強いが、召喚までの手間と蘇生対象の確保と、かなりの手間を要する。
アドバンス召喚でなくてもいいので、死皇帝などで軽減してもいいのは、せめてもの有情か。
効果は優秀だが、扱いこなすのは難しい1枚かと。
2022年上期の定期購読特典にて、漫画GXで昆虫族使いとして登場したヨハンの昆虫族モンスターがようやく1体OCGになりました。
何しろこれまでプラネットのマーキュリー以外1体も世に送り出してなかったわけですからねえ、これは下期は蝶の妖精辺りも来ますかね?
その効果は作中でカードに書かれていたテキストがほぼ再現されたものとなっており、自身の攻撃力を0にすることで墓地の下級昆虫族を3体までフリチェで蘇生することができるものとなっています。
この手の効果にありがちな自身をリリースするものではないため、場に特殊召喚のための素材を自身を含め4体揃えることができ、誘発即時効果でかつ表側表示でいる限り1度しか使えないとも書かれていないので、ターンを跨げばおかわりすることもできちゃいます。
しかし通常召喚してないと効果を使えないので、アドバンス召喚のためのリリースを確保するか陵墓やスターブラストを使うなど、まずこのモンスターをNSする手段を考えなければならず、自身の攻撃力が0になる・自身が場を離れない・蘇生したモンスターの効果は無効になるということで、相手ターンでもフリチェで使えることは案外強みとしては活かしづらいという印象です。
また既に攻撃力0の状態からでは効果を使うことができないため、結局のところ表側表示で存在する限り1度しか効果を使えないのとあまり変わらないという感じでもありますね。
基本的には自分のターンで効果を使い、そのターンのうちに自身を含めてリリースや各種素材に使ってしまう、その際には自分のターンでもフリチェで効果を使うことができる、という程度の認識で良いのではないでしょうか。
当然ですが、墓地に送られることで発動するモンスターの効果はちゃんと出るので、蘇生する下級昆虫族を選ぶことでアドバンテージの獲得に繋げることは可能です。
何しろこれまでプラネットのマーキュリー以外1体も世に送り出してなかったわけですからねえ、これは下期は蝶の妖精辺りも来ますかね?
その効果は作中でカードに書かれていたテキストがほぼ再現されたものとなっており、自身の攻撃力を0にすることで墓地の下級昆虫族を3体までフリチェで蘇生することができるものとなっています。
この手の効果にありがちな自身をリリースするものではないため、場に特殊召喚のための素材を自身を含め4体揃えることができ、誘発即時効果でかつ表側表示でいる限り1度しか使えないとも書かれていないので、ターンを跨げばおかわりすることもできちゃいます。
しかし通常召喚してないと効果を使えないので、アドバンス召喚のためのリリースを確保するか陵墓やスターブラストを使うなど、まずこのモンスターをNSする手段を考えなければならず、自身の攻撃力が0になる・自身が場を離れない・蘇生したモンスターの効果は無効になるということで、相手ターンでもフリチェで使えることは案外強みとしては活かしづらいという印象です。
また既に攻撃力0の状態からでは効果を使うことができないため、結局のところ表側表示で存在する限り1度しか効果を使えないのとあまり変わらないという感じでもありますね。
基本的には自分のターンで効果を使い、そのターンのうちに自身を含めてリリースや各種素材に使ってしまう、その際には自分のターンでもフリチェで効果を使うことができる、という程度の認識で良いのではないでしょうか。
当然ですが、墓地に送られることで発動するモンスターの効果はちゃんと出るので、蘇生する下級昆虫族を選ぶことでアドバンテージの獲得に繋げることは可能です。
→ 「クイーン・バタフライ ダナウス」の全てのカード評価を見る
「クイーン・バタフライ ダナウス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「クイーン・バタフライ ダナウス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「クイーン・バタフライ ダナウス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 480円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 480円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 990円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5816位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 3,753 |
クイーン・バタフライ ダナウスのボケ
その他
英語のカード名 | Queen Butterfly Danaus |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。