交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
A宝玉獣 ルビー・カーバンクル(アドバンスドホウギョクジュウルビーカーバンクル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 天使族 | 300 | 300 | |
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドゾーンに「アドバンスド・ダーク」が存在しない場合にこのモンスターは墓地へ送られる。 (2):表側表示のこのカードがモンスターゾーンで破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。 (3):このカードが永続魔法カード扱いの場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分の魔法&罠ゾーンの「A宝玉獣」モンスターカードを可能な限り特殊召喚できる。 |
||||||
カード評価 | 7.7(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2022 | AC02-JP010 | 2022年06月11日 | Super |
A宝玉獣 ルビー・カーバンクルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自身を特殊召喚できる点で有用。
自力で永続魔法から特殊召喚しその際にA宝玉獣を更に展開可能。
《金科玉条》から《宝玉獣 サファイア・ペガサス》(Aでも可)を呼び出すことにより一気に4体の宝玉獣を展開可能。
攻撃力が低いことを逆手にとり《アドバンスド・ダーク》で自爆攻撃し更に宝玉獣を墓地へ送る手もある。
また、A宝玉獣主体ではないデッキでも永続魔法状態から特殊召喚し自壊という流れでモンスターの宝玉獣を墓地に増やせる点を見込み採用する手もある。
A宝玉獣は《アドバンスド・ダーク》がないとモンスターとして維持できないという致命的なデメリットで扱いにくいテーマなのがナ。
せめて効果適用できない位に留めて欲しかったのだが。
自力で永続魔法から特殊召喚しその際にA宝玉獣を更に展開可能。
《金科玉条》から《宝玉獣 サファイア・ペガサス》(Aでも可)を呼び出すことにより一気に4体の宝玉獣を展開可能。
攻撃力が低いことを逆手にとり《アドバンスド・ダーク》で自爆攻撃し更に宝玉獣を墓地へ送る手もある。
また、A宝玉獣主体ではないデッキでも永続魔法状態から特殊召喚し自壊という流れでモンスターの宝玉獣を墓地に増やせる点を見込み採用する手もある。
A宝玉獣は《アドバンスド・ダーク》がないとモンスターとして維持できないという致命的なデメリットで扱いにくいテーマなのがナ。
せめて効果適用できない位に留めて欲しかったのだが。
元の宝玉獣を超えた唯一のA宝玉獣
全ての宝玉獣で唯一の自己SS効果持ちの為、アドダ依存・A宝玉獣指定と大きすぎるマイナスを抱えながら宝玉獣にも採用されるレベル
全ての宝玉獣で唯一の自己SS効果持ちの為、アドダ依存・A宝玉獣指定と大きすぎるマイナスを抱えながら宝玉獣にも採用されるレベル
A宝玉獣においてはサファイアペガサスやコバルトイーグルの次点に重要なカード。
なるべく早い段階で魔法・罠ゾーンに置いておきたい所だが、単体でははっきり言って貧弱でありコイツを十全に活かすならば《アドバンスド・ダーク》を守れて相手の攻撃を一度は防げるアンバーマンモスとこちらのA宝玉獣モンスター全ての打点を上げて相手のモンスター全ての打点を下げてくれるトパーズタイガーと打点は半減するもののA宝玉獣モンスター全てにダイレクトアタックを可能とさせるアメジストキャットの3体を事前に魔法・罠ゾーンに置いてから効果で一斉にモンスターゾーンに並べたい。
元のルビーカーバンクルと比較すると《宝玉の契約》等による特殊召喚は出来ないが逆にコイツはそれらの効果に頼らず自身の効果だけで特殊召喚出来るので効果の使いやすさはこっちの方が上だろう。
なるべく早い段階で魔法・罠ゾーンに置いておきたい所だが、単体でははっきり言って貧弱でありコイツを十全に活かすならば《アドバンスド・ダーク》を守れて相手の攻撃を一度は防げるアンバーマンモスとこちらのA宝玉獣モンスター全ての打点を上げて相手のモンスター全ての打点を下げてくれるトパーズタイガーと打点は半減するもののA宝玉獣モンスター全てにダイレクトアタックを可能とさせるアメジストキャットの3体を事前に魔法・罠ゾーンに置いてから効果で一斉にモンスターゾーンに並べたい。
元のルビーカーバンクルと比較すると《宝玉の契約》等による特殊召喚は出来ないが逆にコイツはそれらの効果に頼らず自身の効果だけで特殊召喚出来るので効果の使いやすさはこっちの方が上だろう。
自力で特殊召喚が可能となったルビー・カーバンクル。
オリジナル同様に仲間を連れ出し大量展開を狙えますが、《アドバンスド・ダーク》が存在していなければ即刻墓地へ送られてしまい、仲間もろとも全滅に終わる点には注意。結局はオリジナル同様、補助カードを1枚要求する点は変わらないといえます。
変わったところでは、《アドバンスド・ダーク》を使わないオリジナル軸の宝玉獣デッキでも使い所が存在します。魔法&罠ゾーンに直接宝玉獣を置く効果も多い宝玉獣デッキでは、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》の特殊召喚条件を魔法&罠ゾーンも含めて満たしにいくケースが珍しくありません。しかし《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》を特殊召喚する際には魔法&罠ゾーンの宝玉獣を除外できず、当然攻撃力7000アップのカウントにも入りません。
7種類目を持ってこられるカードが「魔法&罠ゾーンに置く」カードであった場合、このカードを置いてあえて特殊召喚し自爆させれば解決できてしまうのです。
オリジナル同様に仲間を連れ出し大量展開を狙えますが、《アドバンスド・ダーク》が存在していなければ即刻墓地へ送られてしまい、仲間もろとも全滅に終わる点には注意。結局はオリジナル同様、補助カードを1枚要求する点は変わらないといえます。
変わったところでは、《アドバンスド・ダーク》を使わないオリジナル軸の宝玉獣デッキでも使い所が存在します。魔法&罠ゾーンに直接宝玉獣を置く効果も多い宝玉獣デッキでは、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》の特殊召喚条件を魔法&罠ゾーンも含めて満たしにいくケースが珍しくありません。しかし《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》を特殊召喚する際には魔法&罠ゾーンの宝玉獣を除外できず、当然攻撃力7000アップのカウントにも入りません。
7種類目を持ってこられるカードが「魔法&罠ゾーンに置く」カードであった場合、このカードを置いてあえて特殊召喚し自爆させれば解決できてしまうのです。
このネタは《アドバンスド・ダーク》で消化されたかと思いきや、ストラクに合わせたのかは不明だがまさかのOCG化を果たした。
A宝玉獣は《アドバンスド・ダーク》がなければ墓地送りという、とてつもないデメリットを背負わされている代わりに元ネタよりも効果が強めにデザインされている。
これは元ネタ同様展開要員となり他のカードに頼らずとも魔法・罠ゾーンから特殊召喚できるようになったのだが、他のカードで特殊召喚しても何もしない。
時代の流れのせいか同名ターン1もつけられておりオリジナルと比べて一長一短の性能となっている。
どちらにしろA宝玉獣を使うなら使う事にはなるとは思われるのも元と変わらない。
A宝玉獣は《アドバンスド・ダーク》がなければ墓地送りという、とてつもないデメリットを背負わされている代わりに元ネタよりも効果が強めにデザインされている。
これは元ネタ同様展開要員となり他のカードに頼らずとも魔法・罠ゾーンから特殊召喚できるようになったのだが、他のカードで特殊召喚しても何もしない。
時代の流れのせいか同名ターン1もつけられておりオリジナルと比べて一長一短の性能となっている。
どちらにしろA宝玉獣を使うなら使う事にはなるとは思われるのも元と変わらない。
「A宝玉獣」の発射台となるモンスターで、元となった《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》と同様に宝玉化した宝玉獣を一斉にモンスターゾーンに送り出しますが、その運用方法は元となるカーバンクルとは大きく異なる部分もあります。
あちらのように他の特殊召喚では効果が誘発しない代わりに、他の効果による補助を受けなくても単独でかつ自力で魔法&罠ゾーンから出てこられるため、自身の宝玉化効果も含めて場への復帰力は高く、直に魔法&罠ゾーンに置く意義も大きい。
《アドバンスド・ダーク》を維持することや、魔法&罠ゾーンにA宝玉獣を揃えることなどそれなりに手はかかりますが、A宝玉獣を中心とした【宝玉獣】ならまず使わない理由はないでしょう。
あちらのように他の特殊召喚では効果が誘発しない代わりに、他の効果による補助を受けなくても単独でかつ自力で魔法&罠ゾーンから出てこられるため、自身の宝玉化効果も含めて場への復帰力は高く、直に魔法&罠ゾーンに置く意義も大きい。
《アドバンスド・ダーク》を維持することや、魔法&罠ゾーンにA宝玉獣を揃えることなどそれなりに手はかかりますが、A宝玉獣を中心とした【宝玉獣】ならまず使わない理由はないでしょう。
元に比べ自己展開効果を持ち、展開に繋げやすくなっている。
ただいい事ばかりでもなく、アドバンスドダークが必須かつ名称1ターン制限付きで、他の効果で特殊召喚しても発動できなくなった。デザイナーに恵まれないカデゴリーは無駄に調整も慎重である。
とはいえA宝玉獣において展開の起点となる重要な存在でしょう。
ただいい事ばかりでもなく、アドバンスドダークが必須かつ名称1ターン制限付きで、他の効果で特殊召喚しても発動できなくなった。デザイナーに恵まれないカデゴリーは無駄に調整も慎重である。
とはいえA宝玉獣において展開の起点となる重要な存在でしょう。
ユベルが憑依したヨハンが使用したルビー・カーバンクル
オリジナルに比べて、自力で特殊召喚したうえで仲間を魔法&罠ゾーンから特殊召喚できる。
ペガサス等で置くだけで展開が狙えるため、導きのようなサポートを使わずとも展開出来るようになっており、「A宝玉獣」を使うことの明確な利点と言えるだろう。
一方で、《アドバンスド・ダーク》が存在しなければ自壊する共通のデメリットを持っており、必要カード数自体が減ったわけではない。
また他のカードの効果で特殊召喚しても仲間を展開できず、同名ターン1が付いたので爆発力は元より落ちている。
オリジナルと比べ、性能は一長一短といった所だろうか。
オリジナルに比べて、自力で特殊召喚したうえで仲間を魔法&罠ゾーンから特殊召喚できる。
ペガサス等で置くだけで展開が狙えるため、導きのようなサポートを使わずとも展開出来るようになっており、「A宝玉獣」を使うことの明確な利点と言えるだろう。
一方で、《アドバンスド・ダーク》が存在しなければ自壊する共通のデメリットを持っており、必要カード数自体が減ったわけではない。
また他のカードの効果で特殊召喚しても仲間を展開できず、同名ターン1が付いたので爆発力は元より落ちている。
オリジナルと比べ、性能は一長一短といった所だろうか。
→ 「A宝玉獣 ルビー・カーバンクル」の全てのカード評価を見る
「A宝玉獣 ルビー・カーバンクル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「A宝玉獣 ルビー・カーバンクル」への言及
解説内で「A宝玉獣 ルビー・カーバンクル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
レンボー・ネオス オーバー・ドライブ(無記名)2022-06-30 22:29
-
強み展開は《宝玉獣ルビー・カーバンクル》と《A宝玉獣ルビー・カーバンクル》が主。
弱点とは言え《宝玉獣ルビー・カーバンクル》と《A宝玉獣ルビー・カーバンクル》の二体からの展開が主となるため、やや手段が限られる。
新A宝玉獣 (JackFAtlas)2024-05-24 01:58
-
強み主な展開は《宝玉獣ルビー・カーバンクル》と《A宝玉獣ルビー・カーバンクル》です。
「A宝玉獣 ルビー・カーバンクル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4460位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 3,289 |
A宝玉獣 ルビー・カーバンクルのボケ
その他
英語のカード名 | Advanced Crystal Beast Ruby Carbuncle |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 15:12 評価 1点 《奇跡の復活》「昔の《魔力カウンター》関連のカードでそれを2つ…
- 02/07 14:56 評価 1点 《武装解除》「場の装備カードを一掃する通常罠。 魔法罠は基本的…
- 02/07 13:49 評価 8点 《竜の精神》「《ホーリー・ナイト・ドラゴン》が描かれている万能…
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)