交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
毒蛇の怨念(ドクジャノオンネン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、爬虫類族以外の自分のモンスターは、攻撃できず、効果を発動できない。 (2):自分フィールドの表側表示の爬虫類族モンスターが、戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル4以下の爬虫類族モンスター1体を特殊召喚する。 (3):魔法&罠ゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。除外されている自分の爬虫類族モンスターを全て墓地に戻す。 |
||||||
カード評価 | 6.5(2) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2022 | 22PP-JP008 | 2021年12月18日 | Secret、N-Parallel |
毒蛇の怨念のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
①はデメリット効果ですが、カードの効果を受けない永続効果持ちを切り札にすればいい感じな気がします。 最近《リトマスの死の剣士》《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》のデッキ考えてたのでこれ使おうかな・・・
②は比較的に緩くリクルート効果を満たせるが、レベル4以下で出せる有効な爬虫類族は正直あまり思いつかない。《イピリア》とか?
③は《異次元の埋葬》の強化バージョン、破壊される必要があるが、相手が割ってくれないと使えない。 自分で破壊しても良いので《ヴァレルロード・R・ドラゴン》、メタルフォーゼ等手段はある。
将来性のある良いカードだと思います。
②は比較的に緩くリクルート効果を満たせるが、レベル4以下で出せる有効な爬虫類族は正直あまり思いつかない。《イピリア》とか?
③は《異次元の埋葬》の強化バージョン、破壊される必要があるが、相手が割ってくれないと使えない。 自分で破壊しても良いので《ヴァレルロード・R・ドラゴン》、メタルフォーゼ等手段はある。
将来性のある良いカードだと思います。
ヴァイパーリボーンに続いて、種族特権というか特定種族のみで盤面を構築することを受け入れざるを得ないデメリットがついている永続罠。
手札や墓地で発動する効果も爬虫類族以外は使えなくなり、汎用手札誘発による妨害ができなくなるため、この時点でもう「ウッ」と声が聞こえてきそうというか、その先を読むのを辞めた人がいても仕方ない感じの重いデメリットとなっています。
一応このデメリットを逆手に取る手段として、発禁令と同様に「拘束力の高い永続効果と同時にデメリットとなる誘発効果を持つモンスター」のデメリット効果を発動しないようにするというものもあります。
デメリットの見返りは爬虫類族の被戦闘破壊及び場からの墓地送りに反応して下級爬虫類族をなんでもリクルートできるという強力なもので、リンク素材などに用いて墓地に送っても効果が出る能動的に使える仕様であるのが嬉しいところ。
でもこれ、名称ターン1の効果なのはしょうがないとして、前述のようなデメリットまでつけてるのに永続罠なんですよね、永続魔法じゃなくて…。
また場で壊されると除外された爬虫類が全て墓地に舞い戻る効果もあり、これによって自身を除外して発動するタイプの爬虫類たちを墓地に戻して再度効果を使えるようにできるほか、アナンタを出すために全てなげうった資材を復活させておかわりアナンタをすることも可能というリソースの完全回復ができます。
ただこちらも相手によってと書いていないのは救いですが、場に維持したい系のカードなのに被破壊系の効果という噛み合いの悪さで、多くの場面で自ら壊す手段を用意しなければならない不便さから、ヴァイパーリボーンと同様に総合的にはヘビーなデメリットに見合ったカードであるとはちょっと思えないかなというのが正直なところです。
まあ何にしても被破壊時の効果はおまけのようなものだと思っておくか、デメリットがかなり邪魔&リクルートはどうせ名称ターン1なので1回使えれば御の字、リクルートから被破壊からの除外全戻しまで1ターンで全部やってやるぜくらいのつもりで使ったほうが良いのかもしれませんね。
手札や墓地で発動する効果も爬虫類族以外は使えなくなり、汎用手札誘発による妨害ができなくなるため、この時点でもう「ウッ」と声が聞こえてきそうというか、その先を読むのを辞めた人がいても仕方ない感じの重いデメリットとなっています。
一応このデメリットを逆手に取る手段として、発禁令と同様に「拘束力の高い永続効果と同時にデメリットとなる誘発効果を持つモンスター」のデメリット効果を発動しないようにするというものもあります。
デメリットの見返りは爬虫類族の被戦闘破壊及び場からの墓地送りに反応して下級爬虫類族をなんでもリクルートできるという強力なもので、リンク素材などに用いて墓地に送っても効果が出る能動的に使える仕様であるのが嬉しいところ。
でもこれ、名称ターン1の効果なのはしょうがないとして、前述のようなデメリットまでつけてるのに永続罠なんですよね、永続魔法じゃなくて…。
また場で壊されると除外された爬虫類が全て墓地に舞い戻る効果もあり、これによって自身を除外して発動するタイプの爬虫類たちを墓地に戻して再度効果を使えるようにできるほか、アナンタを出すために全てなげうった資材を復活させておかわりアナンタをすることも可能というリソースの完全回復ができます。
ただこちらも相手によってと書いていないのは救いですが、場に維持したい系のカードなのに被破壊系の効果という噛み合いの悪さで、多くの場面で自ら壊す手段を用意しなければならない不便さから、ヴァイパーリボーンと同様に総合的にはヘビーなデメリットに見合ったカードであるとはちょっと思えないかなというのが正直なところです。
まあ何にしても被破壊時の効果はおまけのようなものだと思っておくか、デメリットがかなり邪魔&リクルートはどうせ名称ターン1なので1回使えれば御の字、リクルートから被破壊からの除外全戻しまで1ターンで全部やってやるぜくらいのつもりで使ったほうが良いのかもしれませんね。
「毒蛇の怨念」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「毒蛇の怨念」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「毒蛇の怨念」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-03-29 爬虫類(ユウヤ)
● 2021-12-08 溟界レプティレスエーリアン(FUKASHI)
● 2023-05-30 爬虫類族(ユウヤ)
● 2023-10-25 溟界エヴォルドエーリアン(nagi)
● 2021-12-17 蛇達(てれぷ)
● 2024-10-10 爬虫類族(ユウヤ)
● 2025-01-24 溟界(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 800円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6748位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 3,000 |
毒蛇の怨念のボケ
その他
英語のカード名 | 毒蛇の怨念(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。