交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
王家の守護者スフィンクス(ファラオニックガーディアンスフィンクス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 岩石族 | 2300 | 3000 | |
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度のみ)。 (2):このカードが反転召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。 (3):フィールドのこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。手札・デッキから岩石族・レベル5モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 5.5(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHTNING OVERDRIVE | LIOV-JP024 | 2021年01月16日 | Normal |
王家の守護者スフィンクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
守護者スフィンクスの上位種。
wikiにも書いてましたが前回はマハーヴァイロの上位種も登場しており、どちらもかつて環境で活躍していた点で共通している。今後も何らかの上位種が登場するのか?予想してみるのも面白そうです。
久々に見たような気がする「反転召喚」で発動するカード。そしてその点が癖を強くしている。
効果は上位種らしく更に強力で、除去の中でも特に質の高いデッキバウンスにサイクルリバースの弱点である除去も3の効果である程度はカバーできる。
ただ最上級なので展開面で一手間、更に前述の通り反転召喚じゃないと発動できないので相手ターンを跨ぐ必要性もあるともう一手間かかる。
展開面に関しては既に言われてるように、最近岩石サポが充実してきてるのでそこまで厳しくはない。
ただ相手も存在がわかると対策を講じてくると思うので、それをどうしていくかが頭を悩ませる。
3の効果に関しても今は破壊以外の除去も多いですし、肝心のリクルート対象も現状有力なのが少なかったり。
正直今の時代だと運用の手間に見合うだけの成果を残せるかは怪しい。時代のニーズにあってないような印象。
wikiにも書いてましたが前回はマハーヴァイロの上位種も登場しており、どちらもかつて環境で活躍していた点で共通している。今後も何らかの上位種が登場するのか?予想してみるのも面白そうです。
久々に見たような気がする「反転召喚」で発動するカード。そしてその点が癖を強くしている。
効果は上位種らしく更に強力で、除去の中でも特に質の高いデッキバウンスにサイクルリバースの弱点である除去も3の効果である程度はカバーできる。
ただ最上級なので展開面で一手間、更に前述の通り反転召喚じゃないと発動できないので相手ターンを跨ぐ必要性もあるともう一手間かかる。
展開面に関しては既に言われてるように、最近岩石サポが充実してきてるのでそこまで厳しくはない。
ただ相手も存在がわかると対策を講じてくると思うので、それをどうしていくかが頭を悩ませる。
3の効果に関しても今は破壊以外の除去も多いですし、肝心のリクルート対象も現状有力なのが少なかったり。
正直今の時代だと運用の手間に見合うだけの成果を残せるかは怪しい。時代のニーズにあってないような印象。
かつて実力だけで準制限になったあのカードが最上級にリメイク。
裏側守備表示になる効果、反転召喚成功時に相手のモンスターをすべてデッキに戻す効果、相手に破壊されると手札・デッキからレベル5岩石族をセットする効果を持っている。
召喚補助はなくヘビーなモンスターだが、《御影志士》でセットできる。使い勝手はリリース以外は元の守護者スフィンクスと同じだが、能力値が上がっているので戦闘に強くなったこととバウンス先デッキになったことで破壊力が上がっている。
さらに破壊されたときにリクルート効果も持っており、これで守護者スフィンクスを呼べば継続的にバウンスを試みることができるだろう。ただ守護者スフィンクス以外のリクルート先は乏しい。
順当に強化された守護者スフィンクスではあるが、岩石のレベル8は《ブロックドラゴン》を筆頭とする高い競争率である。そこに割って入れるかはなんとも言えないところ。
裏側守備表示になる効果、反転召喚成功時に相手のモンスターをすべてデッキに戻す効果、相手に破壊されると手札・デッキからレベル5岩石族をセットする効果を持っている。
召喚補助はなくヘビーなモンスターだが、《御影志士》でセットできる。使い勝手はリリース以外は元の守護者スフィンクスと同じだが、能力値が上がっているので戦闘に強くなったこととバウンス先デッキになったことで破壊力が上がっている。
さらに破壊されたときにリクルート効果も持っており、これで守護者スフィンクスを呼べば継続的にバウンスを試みることができるだろう。ただ守護者スフィンクス以外のリクルート先は乏しい。
順当に強化された守護者スフィンクスではあるが、岩石のレベル8は《ブロックドラゴン》を筆頭とする高い競争率である。そこに割って入れるかはなんとも言えないところ。
なんとあの《守護者スフィンクス》がリメイクされて新登場、レベルが3つ上がり攻守ともに600増量され一回り大きくなって帰ってきました。
あちらもサイクルリバースからの反転召喚で相手のモンスターを全て手札バウンスする耐性貫通力の高い効果を持っていましたが、こちらは同条件でなんと全体デッキバウンスという除去効果としては超至高と言っても過言ではない効果を発揮する。
しかし自己SS効果のないレベル8モンスターにリバースではなく反転召喚を要求するという条件は並大抵な難易度ではなく、今プチブームのレベル8岩石なので《シェル・ナイト》や《ブロックドラゴン》で手札に引き寄せられる、御影で手札からセット状態でSSできるなどこのカードを補助してくれるカードは意外とありますが、結局のところ反転召喚必須なのがネックになって基本的に相手ターンを跨がなくてはならないのはやはり難しいところです。
その代わりと言ってはなんですが、相手によって倒された時にレベル5岩石をセット状態で呼ぶリカバリ効果を持っており、デッキバウンスを阻止するべく破壊で処理しようとするとこの効果で守護者スフィンクスがセット状態で呼び出され、返しのターンで反転召喚して全体手札バウンスを打つことができるという内容になっています。
この効果による守護者スフィンクスの次のリクルート有力候補はラビリンスウォールになるんじゃないかと思うくらい、レベル5岩石にはあまり良質なモンスターが揃っていないので、基本的には守護者スフィンクスを呼ぶための効果になるでしょう。
あちらもサイクルリバースからの反転召喚で相手のモンスターを全て手札バウンスする耐性貫通力の高い効果を持っていましたが、こちらは同条件でなんと全体デッキバウンスという除去効果としては超至高と言っても過言ではない効果を発揮する。
しかし自己SS効果のないレベル8モンスターにリバースではなく反転召喚を要求するという条件は並大抵な難易度ではなく、今プチブームのレベル8岩石なので《シェル・ナイト》や《ブロックドラゴン》で手札に引き寄せられる、御影で手札からセット状態でSSできるなどこのカードを補助してくれるカードは意外とありますが、結局のところ反転召喚必須なのがネックになって基本的に相手ターンを跨がなくてはならないのはやはり難しいところです。
その代わりと言ってはなんですが、相手によって倒された時にレベル5岩石をセット状態で呼ぶリカバリ効果を持っており、デッキバウンスを阻止するべく破壊で処理しようとするとこの効果で守護者スフィンクスがセット状態で呼び出され、返しのターンで反転召喚して全体手札バウンスを打つことができるという内容になっています。
この効果による守護者スフィンクスの次のリクルート有力候補はラビリンスウォールになるんじゃないかと思うくらい、レベル5岩石にはあまり良質なモンスターが揃っていないので、基本的には守護者スフィンクスを呼ぶための効果になるでしょう。
「王家の守護者スフィンクス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「王家の守護者スフィンクス」への言及
解説内で「王家の守護者スフィンクス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ゴーストリック・スフィンクス(無記名)2021-01-25 22:13
-
運用方法【ゴーストリック】に《王家の守護者スフィンクス》を混合したデッキ。
強み《王家の守護者スフィンクス》が本デッキの主軸にして構築の要。
弱点デッキの要としている《王家の守護者スフィンクス》のサーチが出来ない。
「王家の守護者スフィンクス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8494位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 7,732 |
王家の守護者スフィンクスのボケ
その他
英語のカード名 | Pharaonic Guardian Sphinx |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
- 04/26 22:31 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「待ちに待った原石念願の大型エー…
- 04/26 22:28 評価 9点 《聖秘なる竜騎士》「《ミュステリオンの竜冠》と相性の良いドラゴ…
- 04/26 22:17 評価 6点 《再世十戒》「モンスターを永続的に無力化出来るので決まりさえす…
- 04/26 22:13 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「《原石融合》と共に登場した、原…
- 04/26 22:09 評価 6点 《再世律》「《再世の魔神 ベミドバル》でサーチした場合は1除外で…
- 04/26 22:07 評価 8点 《原石融合》「通常モンスターかつドラゴン族融合ということで【青…
- 04/26 22:01 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「ドラゴンテイルどころか天盃を先攻からメタ…
- 04/26 21:25 評価 9点 《カース・オブ・ディアベル》「ディアベル界の《トリヴィカルマ》…
- 04/26 21:19 評価 10点 《断罪のディアベルスター》「罪宝パワー全開のアステーリャもと…
- 04/26 21:13 評価 7点 《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》「リバイスの妨…
- 04/26 21:10 評価 9点 《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》「こいつが出た時…
- 04/26 20:35 評価 3点 《銀翼のAXE-サリー》「味方を対象に取れる効果なので青き眼シ…
- 04/26 20:30 SS 第98話:頼れる仲間はみんな変人
- 04/26 19:43 評価 10点 《発条空母ゼンマイティ》「未だに誘発を持ってない相手をソリテ…
- 04/26 19:33 評価 10点 《黒牙の魔術師》「総合評価:後攻からの捲りとかに使えるカード。…
- 04/26 19:27 評価 10点 《虹彩の魔術師》「総合評価:効果破壊からペンデュラムグラフをサ…
- 04/26 18:43 デッキ 神芸学都アルトメギア 純構築
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



