交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
黄金の邪教神(オウゴンノジャキョウシン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 魔法使い族 | 0 | 0 | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手ターンに1度、発動できる。相手の手札を全て確認する。このカードのカード名はエンドフェイズまで「千眼の邪教神」として扱う。 (2):このカードが除外された場合、または効果で墓地へ送られた場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その効果モンスターを自分フィールドの通常召喚できない「サクリファイス」モンスター1体に装備する。この効果でモンスターを装備している限り、その攻撃力分、装備モンスターの攻撃力はアップする。 |
||||||
カード評価 | 7.5(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRISMATIC GOD BOX | PGB1-JP005 | 2020年12月19日 | Normal |
黄金の邪教神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
本家【サクリファイス】に入れるには正直厳しい感じの1枚。
召喚して《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚することで装備対象を用意できるため、墓地の自身を融通の利くタイミングで除外できる【ビーステッド】辺りに出張を検討できるかもしれない。
余談だが、デュエルリンクスにおいてはスキルによって《千眼の邪教神》共々【サクリファイス】の重要な初動となっており、このカードの(2)も能動的な装備化効果を持たない《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の補助として活用できる。
パワーが不足しているだけで、おまけで持っている分には便利な効果なのだろう。
召喚して《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚することで装備対象を用意できるため、墓地の自身を融通の利くタイミングで除外できる【ビーステッド】辺りに出張を検討できるかもしれない。
余談だが、デュエルリンクスにおいてはスキルによって《千眼の邪教神》共々【サクリファイス】の重要な初動となっており、このカードの(2)も能動的な装備化効果を持たない《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の補助として活用できる。
パワーが不足しているだけで、おまけで持っている分には便利な効果なのだろう。
総合評価:融合素材にするだけでなくフリーチェーンの除外と組み合わせても面白いか。
基本的に融合素材にして(2)の効果で融合モンスターに相手モンスターを吸収させる形とナル。
フィールドにいる間なら(1)で《千眼の邪教神》扱いとなり、《サウザンド・アイズ・サクリファイス》の融合召喚も可能。
実用性で言えば墓地融合で《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》を出す形になるか。
なお、除外は効果でなくても良いが、墓地送りは効果でと限定される為、《サクリファイス・アニマ》のリンク素材にする場合はそのままでは(2)は使えなかったりする。
一方で儀式召喚のリリースでも効果は使えたり。
この他、フリーチェーンで除外するカードを使い意表を突く形で除外と吸収を使うことも可能。
《刻剣の魔術師》で繰り返し除外し装備させるという手もあり。
基本的に融合素材にして(2)の効果で融合モンスターに相手モンスターを吸収させる形とナル。
フィールドにいる間なら(1)で《千眼の邪教神》扱いとなり、《サウザンド・アイズ・サクリファイス》の融合召喚も可能。
実用性で言えば墓地融合で《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》を出す形になるか。
なお、除外は効果でなくても良いが、墓地送りは効果でと限定される為、《サクリファイス・アニマ》のリンク素材にする場合はそのままでは(2)は使えなかったりする。
一方で儀式召喚のリリースでも効果は使えたり。
この他、フリーチェーンで除外するカードを使い意表を突く形で除外と吸収を使うことも可能。
《刻剣の魔術師》で繰り返し除外し装備させるという手もあり。
(1)の効果は、ピーピングしつつ《サウザンド・アイズ・サクリファイス》の融合素材になれる、あって損はない効果だと思います。
(2)の効果は、「サクリファイス」の儀式のリリースや「サクリファイス」融合の融合素材になる事で、相手の効果モンスターを吸収して攻撃力もコピー出来る、優秀な効果だと思います。
(2)の効果は、「サクリファイス」の儀式のリリースや「サクリファイス」融合の融合素材になる事で、相手の効果モンスターを吸収して攻撃力もコピー出来る、優秀な効果だと思います。
ペガサスファンには嬉しいカードだと思いますね。
1はマインドスキャンをモチーフにした効果で情報アドを得れ、更にリメイク元である千年扱いになりサウサクの召喚サポにもなる。
もっともサウサクはあまり正規融合するようなカードじゃないですが。
2の効果は相手モンスターをサクリファイスに装備させれ、独自な点としてこの効果は既に言われてるようにフュージョンと違ってサクリファイスの効果によるものじゃない。
そこから更にサクリファイス自身の効果で吸収を狙え、弱点の1つである無効札のケアにもなる。
ただ代わりに強化の重複はできず、効果で墓地へ行かなければならないのでアニマに変換して即吸収、とうい事はできないのが残念。
単体では活かしづらいカードであり、プリズマティックゴッド新規の例に漏れず今一歩っていう部分はある。
とはいえ戦術の幅を広げれ、ごっこ遊びも捗る良リメイクかと。
1はマインドスキャンをモチーフにした効果で情報アドを得れ、更にリメイク元である千年扱いになりサウサクの召喚サポにもなる。
もっともサウサクはあまり正規融合するようなカードじゃないですが。
2の効果は相手モンスターをサクリファイスに装備させれ、独自な点としてこの効果は既に言われてるようにフュージョンと違ってサクリファイスの効果によるものじゃない。
そこから更にサクリファイス自身の効果で吸収を狙え、弱点の1つである無効札のケアにもなる。
ただ代わりに強化の重複はできず、効果で墓地へ行かなければならないのでアニマに変換して即吸収、とうい事はできないのが残念。
単体では活かしづらいカードであり、プリズマティックゴッド新規の例に漏れず今一歩っていう部分はある。
とはいえ戦術の幅を広げれ、ごっこ遊びも捗る良リメイクかと。
《千眼の邪教神》のリメイクモンスター。
相手の手札を確認して自身の名前を《千眼の邪教神》にする効果と、自身が除外か効果で墓地に送られたときに相手のモンスターを自身のサクリファイスモンスターに装備させ攻撃力を上げる効果を持つ。
相手の手札をマインドスキャンする効果は便利ではあるが、あえてこのカードを展開させて使うほどかというとなんとも言えない。《千眼の邪教神》を名乗る追加効果を考えると、融合する前に使うことができればというところだろう。この効果によりサウザンドアイズが出せ、自身が効果モンスターなのでミレニアムアイズも出せるというサクリファイス融合の接着剤となるカードと言える。
2番の効果はサクリファイス系の効果を介さずにモンスターをサクリファイス系に装備させる効果。融合して即座に装備を行う動きになり、かつ効果での装備ではないのでサクリファイスの効果で追加の装備を行うこともできる。
融合型サクリファイスの吸収力を高めるカード。使い方を問われるがこれくらい尖ったカードは必要か。
相手の手札を確認して自身の名前を《千眼の邪教神》にする効果と、自身が除外か効果で墓地に送られたときに相手のモンスターを自身のサクリファイスモンスターに装備させ攻撃力を上げる効果を持つ。
相手の手札をマインドスキャンする効果は便利ではあるが、あえてこのカードを展開させて使うほどかというとなんとも言えない。《千眼の邪教神》を名乗る追加効果を考えると、融合する前に使うことができればというところだろう。この効果によりサウザンドアイズが出せ、自身が効果モンスターなのでミレニアムアイズも出せるというサクリファイス融合の接着剤となるカードと言える。
2番の効果はサクリファイス系の効果を介さずにモンスターをサクリファイス系に装備させる効果。融合して即座に装備を行う動きになり、かつ効果での装備ではないのでサクリファイスの効果で追加の装備を行うこともできる。
融合型サクリファイスの吸収力を高めるカード。使い方を問われるがこれくらい尖ったカードは必要か。
サクリファイスサポートカード
このカードの偉大な所は《サクリファイス・アニマ》もサポートしている点《ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト》《サクリファイス・フュージョン》《幻想魔術師・ノー・フェイス》なんかは軒並みに【「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体】と言うテキストで明らかに《サクリファイス・アニマ》を避けていたが今回は違う。
よって《サクリファイス・アニマ》とこのカード《黄金の邪教神》と毎ターン除外するシステムを作れば毎ターン相手を吸えるデッキも作れる。
このカードの偉大な所は《サクリファイス・アニマ》もサポートしている点《ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト》《サクリファイス・フュージョン》《幻想魔術師・ノー・フェイス》なんかは軒並みに【「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体】と言うテキストで明らかに《サクリファイス・アニマ》を避けていたが今回は違う。
よって《サクリファイス・アニマ》とこのカード《黄金の邪教神》と毎ターン除外するシステムを作れば毎ターン相手を吸えるデッキも作れる。
相手の手札をマインドスキャンで確認できる下級。効果で《千眼の邪教神》になる事ができます。そんなことをしなくても《簡易融合》で《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を出す事ができますが、《簡易融合》は制限カードなので出す手段が増えるのは良い事でしょう。
しかもその融合素材になった時に相手の場の効果モンスターを融合で出したサクリファイスに装備させて強化できるので普通の融合とも相性が抜群です。
しかもその融合素材になった時に相手の場の効果モンスターを融合で出したサクリファイスに装備させて強化できるので普通の融合とも相性が抜群です。
ノーフェイスやイリュージョニストがリメイクされた姿で登場したレジェンドDPのペガサス枠におけるリメイクから漏れてしまった《千眼の邪教神》だが、今回晴れてリメイクされて登場することになった。
お互いのターンにフリチェで相手の手札をマインドスキャンし、自身をサウサクの指定素材でありリメイク元である千眼に変更する効果は、原作のペガサスの戦略を意識しつつサウサクとミレサクを融合し分けられるようになるという意外と良い効果。
相手の手札を見るだけ見たら、あとは相手の動きに合わせてサクリファイスフュージョンなどのカード効果で融合素材にするなり何なりして、サウサクやミレサクを着地させつつ自身の後半の効果に繋げてあげましょう。
メインは戦闘破壊とシンクロやリンク素材に利用されること以外で場や手札やデッキから墓地送りになった時、または何でもいいので除外された時に、相手の効果モンスター1体をサクリファイスモンスターに装備させ、その攻撃力を得る効果。
該当するモンスターは現在オリジナルサクリファイスとアニマと、融合モンスターであるアイズサクリファイスの全4種で、通常召喚できないという指定でサクリファイスロータスなどの他所者を避けている。
サクリファイスフュージョンと違い、この効果で吸ってもサクリファイスモンスター自身の効果で装備されているわけではないのであちらの効果と重複して攻撃力が上がることはありませんが、ミレサク以外のサクリファイスモンスターが持つ「この効果で装備できるのは1体のみ」という制約もこのカードの効果による装備とは関係ないということになります。
特にサクリファイスモンスターの効果がヴェーラーや泡影で無効になっていても相手モンスターを装備カード化し、攻撃力を上げられるケアカードとなるのが最大の利点と言えるでしょう。
除外でも効果が出る仕様になっている辺り、概ねサクリファイスフュージョンの存在が前提という感じで、相手ターンに手札を見た後に速攻魔法であるフュージョンの融合素材とすれば、自身の効果やサウサク&ミレサクによる相手の攻撃や展開の妨害も可能で、このカードの効果+サクリファイス本体の効果またはフュージョンの墓地効果による最大2体吸いができるのは中々強いと思います。
ただこのカードを使っても結局対象耐性持ちへの回答にはならない点はちょっと惜しい感じで、裂け目やマクロの影響下でなくてもこのカードをアニマのリンク素材に使った時にも効果が出てたらさらに良かったのになあとも思ってしまいますね。
お互いのターンにフリチェで相手の手札をマインドスキャンし、自身をサウサクの指定素材でありリメイク元である千眼に変更する効果は、原作のペガサスの戦略を意識しつつサウサクとミレサクを融合し分けられるようになるという意外と良い効果。
相手の手札を見るだけ見たら、あとは相手の動きに合わせてサクリファイスフュージョンなどのカード効果で融合素材にするなり何なりして、サウサクやミレサクを着地させつつ自身の後半の効果に繋げてあげましょう。
メインは戦闘破壊とシンクロやリンク素材に利用されること以外で場や手札やデッキから墓地送りになった時、または何でもいいので除外された時に、相手の効果モンスター1体をサクリファイスモンスターに装備させ、その攻撃力を得る効果。
該当するモンスターは現在オリジナルサクリファイスとアニマと、融合モンスターであるアイズサクリファイスの全4種で、通常召喚できないという指定でサクリファイスロータスなどの他所者を避けている。
サクリファイスフュージョンと違い、この効果で吸ってもサクリファイスモンスター自身の効果で装備されているわけではないのであちらの効果と重複して攻撃力が上がることはありませんが、ミレサク以外のサクリファイスモンスターが持つ「この効果で装備できるのは1体のみ」という制約もこのカードの効果による装備とは関係ないということになります。
特にサクリファイスモンスターの効果がヴェーラーや泡影で無効になっていても相手モンスターを装備カード化し、攻撃力を上げられるケアカードとなるのが最大の利点と言えるでしょう。
除外でも効果が出る仕様になっている辺り、概ねサクリファイスフュージョンの存在が前提という感じで、相手ターンに手札を見た後に速攻魔法であるフュージョンの融合素材とすれば、自身の効果やサウサク&ミレサクによる相手の攻撃や展開の妨害も可能で、このカードの効果+サクリファイス本体の効果またはフュージョンの墓地効果による最大2体吸いができるのは中々強いと思います。
ただこのカードを使っても結局対象耐性持ちへの回答にはならない点はちょっと惜しい感じで、裂け目やマクロの影響下でなくてもこのカードをアニマのリンク素材に使った時にも効果が出てたらさらに良かったのになあとも思ってしまいますね。
「黄金の邪教神」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「黄金の邪教神」への言及
解説内で「黄金の邪教神」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
マジシャンズ・サクリファイス(無記名)2021-01-09 23:56
-
強み《黄金の邪教神》は《サウザンド・アイズ・サクリファイス》の融合召喚のための素材だが、それ以外では相手の妨害カードとして採用している《マインドクラッシュ》のサポートとしても活用したい。
「黄金の邪教神」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 10,283 |
黄金の邪教神のボケ
その他
英語のカード名 | Golden-Eyes Idol |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)