交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
マシンナーズ・アンクラスペア(マシンナーズアンクラスペア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 1800 | 800 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「マシンナーズ・アンクラスペア」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を墓地へ送る。 |
||||||
カード評価 | 9.8(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP027 | 2020年10月31日 | Normal |
マシンナーズ・アンクラスペアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
最凶の壊れ展開性能を持った《マシンナーズ・スナイパー》の闇堕ちverな一枚。心なしか、闇堕ちして喜んでそうである。
《マシンナーズ・ギアフレーム》でサーチすればそのまま手札から飛んできて、更に好きな《マシンナーズ》モンスターを落とせる。フィールドにいる2体で《ギアギガント X》をエクシーズ召喚すれば、そこからサーチまでこなせる。とにかく展開の乏しかったこのテーマのエンジンとして機能でき、使い勝手が素晴らしすぎる。墓地に送るのも《マシンナーズ・カーネル》や《マシンナーズ・フォートレス》など幅広い強力な札があるので無駄がない。確かに闇属性なのでカーネルに対応してないが、さっきのエクシーズ体が機械族・地属性なので全く問題ない。地味に《マシンナーズ・パゼストレージ》の手札バウンスでも機能する壊れ仕様でもある。
マジでこのカードが登場してから安定度が爆上がりした。組むなら必須である。
《マシンナーズ・ギアフレーム》でサーチすればそのまま手札から飛んできて、更に好きな《マシンナーズ》モンスターを落とせる。フィールドにいる2体で《ギアギガント X》をエクシーズ召喚すれば、そこからサーチまでこなせる。とにかく展開の乏しかったこのテーマのエンジンとして機能でき、使い勝手が素晴らしすぎる。墓地に送るのも《マシンナーズ・カーネル》や《マシンナーズ・フォートレス》など幅広い強力な札があるので無駄がない。確かに闇属性なのでカーネルに対応してないが、さっきのエクシーズ体が機械族・地属性なので全く問題ない。地味に《マシンナーズ・パゼストレージ》の手札バウンスでも機能する壊れ仕様でもある。
マジでこのカードが登場してから安定度が爆上がりした。組むなら必須である。
手札に加えると条件ですが、サーチ効果対応できるので、自身の特殊召喚の条件としては序盤以降満たしやすいと思います。
召喚及び特殊召喚とどちらも対応できる上に、そのターンで墓地肥やし効果はかなり強力です。
採用するデッキは限りますが、墓地に関する効果が豊富且つレベル問わない為、採用する枚数は選ばず、とても便利な効果を持ってると思います。
召喚及び特殊召喚とどちらも対応できる上に、そのターンで墓地肥やし効果はかなり強力です。
採用するデッキは限りますが、墓地に関する効果が豊富且つレベル問わない為、採用する枚数は選ばず、とても便利な効果を持ってると思います。
《マシンナーズ・ギアフレーム》の効果でこのカードをサーチすれば、(1)の自己特殊召喚効果から「ギアギガントX」につなげられる上、(2)の効果で《マシンナーズ・カーネル》を墓地に送って自己再生の準備を構えられるのが、優秀だと思います。
このカード自体は闇属性のため、地属性・機械族である「ギアギガントX」の素材にしたり、他に地属性・機械族モンスターを用意しておいたりしないと、《マシンナーズ・カーネル》の自己再生につなげられない点に注意が必要だと思います。
このカード自体は闇属性のため、地属性・機械族である「ギアギガントX」の素材にしたり、他に地属性・機械族モンスターを用意しておいたりしないと、《マシンナーズ・カーネル》の自己再生につなげられない点に注意が必要だと思います。
どんどん闇落ちしていく旧マシンナーズ、今度はスナイパーが。
ドロー以外で手札に加わると特殊召喚できる効果、召喚・特殊召喚に成功すると同名以外のマシンナーズをデッキから墓地に送る効果を持っている。
墓地にマシンナーズを落とすことができる終末のマシンナーズ。しかもサーチで手札に加わると特殊召喚もできる。サーチ手段としてはギアフレームやギアギガントXが存在し、特にフォートレス以外の新機軸を獲得したギアフレームにとっては嬉しい効果だろう。
墓地に落とす効果の方は、自己再生の効果を持つカーネルやフォートレスを墓地にセットできる。このカード自身は闇属性なのでカーネルの蘇生のトリガーには出来ないが、相性のいいギアフレームなどが地属性なので問題はないだろう。
マシンナーズの中でもギアフレームやカーネルとの相性が光る。素晴らしいカードかと。
ドロー以外で手札に加わると特殊召喚できる効果、召喚・特殊召喚に成功すると同名以外のマシンナーズをデッキから墓地に送る効果を持っている。
墓地にマシンナーズを落とすことができる終末のマシンナーズ。しかもサーチで手札に加わると特殊召喚もできる。サーチ手段としてはギアフレームやギアギガントXが存在し、特にフォートレス以外の新機軸を獲得したギアフレームにとっては嬉しい効果だろう。
墓地に落とす効果の方は、自己再生の効果を持つカーネルやフォートレスを墓地にセットできる。このカード自身は闇属性なのでカーネルの蘇生のトリガーには出来ないが、相性のいいギアフレームなどが地属性なので問題はないだろう。
マシンナーズの中でもギアフレームやカーネルとの相性が光る。素晴らしいカードかと。
総合評価:マシンナーズの挙動を大きく改善できる1枚。
《マシンナーズ・ギアフレーム》でサーチした際に特殊召喚でき、そのままマシンナーズを墓地に置きつつリンクモンスターを出すなど、自在に動ける。
《マシンナーズ・カーネル》を墓地に置き、このカードを素材に地属性・機械族を出すことで破壊されても自己再生につながる。
《機甲部隊の再編制》で1枚をこのカードにし、もう1枚を《マシンナーズ・ギアフレーム》にすることでも似た挙動が出来る。
《ギアギガント X》でサーチした場合でも特殊召喚可能な上墓地肥やしが可能と、相当に強い。
《マシンナーズ・ギアフレーム》でサーチした際に特殊召喚でき、そのままマシンナーズを墓地に置きつつリンクモンスターを出すなど、自在に動ける。
《マシンナーズ・カーネル》を墓地に置き、このカードを素材に地属性・機械族を出すことで破壊されても自己再生につながる。
《機甲部隊の再編制》で1枚をこのカードにし、もう1枚を《マシンナーズ・ギアフレーム》にすることでも似た挙動が出来る。
《ギアギガント X》でサーチした場合でも特殊召喚可能な上墓地肥やしが可能と、相当に強い。
マシンナーズに訪れた激強新規、テーマ専用終末という分かりやすい強さである。
緩い条件での特殊召喚と墓地肥やし、マシンナーズの核であるカーネルかフォートレス好きな方を墓地に送れるため安定性の上昇に貢献する上特殊召喚条件も緩くギアフレームや再編成からも起動できる、縛りこそかかるがギアフレームから持ってきた場合はギアギガに繋げたりもできるためさほど気にならない。
マシンナーズにとって正にピンズドと言える新規である。
緩い条件での特殊召喚と墓地肥やし、マシンナーズの核であるカーネルかフォートレス好きな方を墓地に送れるため安定性の上昇に貢献する上特殊召喚条件も緩くギアフレームや再編成からも起動できる、縛りこそかかるがギアフレームから持ってきた場合はギアギガに繋げたりもできるためさほど気にならない。
マシンナーズにとって正にピンズドと言える新規である。
マシンナーズは割と1枚で完結した効果を持つ連中が多いが、コイツはその最たる例だと思う。自己SS効果によりギアフレームから容易に引っ張ってこれる上、その際に②の効果でカーネルなんかの強力なモンスターを墓地に送れるのはフツーに強い。
流石に自己SS効果を使うと特殊召喚に縛りが付くが、ギアギガントあたりをエクシーズ召喚してさらなるサーチに繋げたりできるのであまり気にならない。
流石に自己SS効果を使うと特殊召喚に縛りが付くが、ギアギガントあたりをエクシーズ召喚してさらなるサーチに繋げたりできるのであまり気にならない。
サーチやサルベージ等で手札に加えるだけで場に出てくるマシンナーズ。さらに、場に出てきた時にデッキからマシンナーズ一体を墓地に送れるという恐ろしい効果を持つ。自身の持っている効果の噛み合いも素晴らしいが、特筆すべきはフォートレスやカーネルなどの墓地で効果を発動するマシンナーズの架け橋になれる点だろう。これで地属性なら完璧だったんだがなぁ。
スルーされたかと思いきや一弾挟んでやってきた闇堕ちスナイパー。
性能は18打点で自己SS持ち専用終末、しかも自己SSで出なくても終末効果は使えるという非常に優れた効果を持っている。
ギアフレームや再編制などのサーチ系はもちろん、サルベージやフィールドからバウンスされた場合でも効果が出るのでパゼストとも相性が良い。
ギアフレとのコンビの場合はフォートレスやカーネルを墓地に送りつつギアギガを立てたりもできるので、マシンナーズのやや鈍重だった部分をかなりスムーズにしてくれる。
自己SS効果を使うと機械族しかSSできなくなるが、現代遊戯王ではもはや当然レベルの制約という感じで、こちらは些細なことだろう。
性能は18打点で自己SS持ち専用終末、しかも自己SSで出なくても終末効果は使えるという非常に優れた効果を持っている。
ギアフレームや再編制などのサーチ系はもちろん、サルベージやフィールドからバウンスされた場合でも効果が出るのでパゼストとも相性が良い。
ギアフレとのコンビの場合はフォートレスやカーネルを墓地に送りつつギアギガを立てたりもできるので、マシンナーズのやや鈍重だった部分をかなりスムーズにしてくれる。
自己SS効果を使うと機械族しかSSできなくなるが、現代遊戯王ではもはや当然レベルの制約という感じで、こちらは些細なことだろう。
マシンナーズの鉄板の初動であるギアフレームは、これまで一通り仕事を終えれば、ユニオンになるくらいしか使い道がなかったのですが、このカードの登場により、革命が起きました。
ギアフレーム効果でアンクラサーチ、アンクラ効果で特殊召喚し、カーネル墓地送り。ギアフレームとアンクラでギアギガントXをエクシーズ召喚して、後続サーチ。と、墓地にカーネル落としつつ、後続確保までを一枚でやってのけます。効果の性質上、デッキに1枚採用すれば良く、枠を取らないのも大きな利点です。
また、ギアギガ自体の効果とも相性が良く、墓地から手札に加える効果によっても効果が発動するので、墓地にいれば、中盤以降でも活躍の可能性があります。
総じて、マシンナーズの動きを多様化させる良カードです。
ギアフレーム効果でアンクラサーチ、アンクラ効果で特殊召喚し、カーネル墓地送り。ギアフレームとアンクラでギアギガントXをエクシーズ召喚して、後続サーチ。と、墓地にカーネル落としつつ、後続確保までを一枚でやってのけます。効果の性質上、デッキに1枚採用すれば良く、枠を取らないのも大きな利点です。
また、ギアギガ自体の効果とも相性が良く、墓地から手札に加える効果によっても効果が発動するので、墓地にいれば、中盤以降でも活躍の可能性があります。
総じて、マシンナーズの動きを多様化させる良カードです。
→ 「マシンナーズ・アンクラスペア」の全てのカード評価を見る
「マシンナーズ・アンクラスペア」を使ったコンボ
全ての機械族デッキへ!アンクラルインフォース出張(金平糖)
- 《ギアギガント X》の効果で《マシンナーズ・アンクラスペア》をサーチしてそのまま特殊召喚、アンクラスペアの効果で《マシンナーズ・ルインフォース》を墓地に落とすコンボです。
盤面の2体をリンクモンスターにでも変換して墓地に送れば、ギアギガントXの素材2枚とアンクラスペアでレベルの合計が丁度12になるのでルインフォースをそのまま蘇生する事が出来ます。 (2022-09-30 22:23)
デッキ解説での「マシンナーズ・アンクラスペア」への言及
解説内で「マシンナーズ・アンクラスペア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
社会の歯車ばんざーい!(ミンハイ)2023-05-16 11:43
-
運用方法そのまま《ギアギガントX》をエクシーズ召喚、効果発動し機械族レベル4をサーチ(この時上述のロックアンカーでの展開が出来ていれば《マシンナーズ・アンクラスペア》をサーチする事でアンクラスペア自身の効果により特殊召喚、残った機械族レベル4とさらにエクシーズ可能)
マシンナーズ無限列車2022(アベシ)2022-05-02 11:07
-
運用方法《マシンナーズ・ギアフレーム》《マシンナーズ・アンクラスペア》
古代の機甲部隊(ゾラ)2024-06-19 17:43
-
強み《機甲部隊の再編制》→《マシンナーズ・ギアフレーム》→《マシンナーズ・アンクラスペア》の流れの中で《マシンナーズ・フォートレス》・《マシンナーズ・カーネル》・《マシンナーズ・ルインフォース》をしれっと手札に加えたり墓地に送る。
マシンナーズダーク・インパクト(無記名)2021-08-14 20:40
-
強み《マシンナーズ・アンクラスペア》は《マシンナーズ・ギアフレーム》や《機甲部隊の再編制》によるサーチから自身の効果で特殊召喚し、本デッキのキーカードである《マシンナーズ・ルインフォース》を墓地に落とす役割。
ゴッドガジェットデッキ(いかヤング)2020-11-14 20:28
-
運用方法《マシンナーズ・ギアフレーム》を召喚して《マシンナーズ・アンクラスペア》をサーチして特殊召喚し、墓地に《マシンナーズ・カーネル》を落とせるなら理想的。
機甲部隊オベリスク、グォレンダァ!(竹)2023-09-07 20:00
-
運用方法まず《機甲部隊の再編成》や《マシンナーズ・ギアフレーム》で《マシンナーズ・アンクラスペア》をサーチ、アンクラスペアの効果で特殊召喚&《マシンナーズ・ルインフォース》を墓地に送る。
(MD用)機皇マシンナーズ(金平糖)2022-09-08 11:39
-
強み・《マシンナーズ・アンクラスペア》
「マシンナーズ・アンクラスペア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-05-07 混沌影星兵器キメラテックハイドランダー(無記名)
● 2020-11-03 マシンナーズ無限列車(アベシ)
● 2021-10-25 無限起動マシンナーズ(10/25加筆中(SDL)
● 2021-07-29 マシンナーズリンク(natuyuki)
● 2021-04-30 レベル4軸マシンナーズ★(なうなり)
● 2022-02-04 凶導ルインフォース(C.U.T.P)
● 2020-11-07 Kozmoマシン (アドバイス求)(コングの施し)
● 2020-12-01 機械族闇鍋(よよ木上原)
● 2020-03-01 無限マシンナーズ(シンキロウ)
● 2020-11-08 マシンナーズ 2021/1(リミ解)
● 2021-06-05 カラクリ列車マシンナーズ(バーン信者)
● 2022-04-02 マシンナーズ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 24円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 369位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 17,097 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 82位 |
機械族(種族)最強カード強さランキング | 30位 |
マシンナーズ・アンクラスペアのボケ
その他
英語のカード名 | Machina Unclaspare |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)