交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E・HERO シャイニング・フェニックスガイ(エレメンタルヒーローシャイニングフェニックスガイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
8 | 戦士族 | 2500 | 2100 | ||
「E・HEROフェニックスガイ」+「E・HEROスパークマン」 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードの攻撃力は、自分の墓地の「E・HERO」と名のついたカード1枚につき300ポイントアップする。このカードは戦闘によっては破壊されない。 |
||||||
パスワード:88820235 | ||||||
カード評価 | 2.2(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP213 | 2007年09月22日 | Ultra |
ENEMY OF JUSTICE | EOJ-JP033 | 2006年02月16日 | Ultimate、Ultra |
デュエリストパック-エド編- | DP05-JP013 | 2006年10月26日 | Super |
E・HERO シャイニング・フェニックスガイのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
エドが使用した《E・HERO》の切り札
進化前も同様OCGではこちらも《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》に劣り
地味な効果で2回融合してまで得られる様な物も無い
進化前のフェニックスガイと違い《インスタント・コンタクト》にも対応して無いので
《E・HERO》の融合体の中でも立場が厳しくなってきたと言える
《D-HERO デストロイフェニックスガイ》はこれのリメイクカードの様だが似ても似つかない様な別物で有る
進化前も同様OCGではこちらも《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》に劣り
地味な効果で2回融合してまで得られる様な物も無い
進化前のフェニックスガイと違い《インスタント・コンタクト》にも対応して無いので
《E・HERO》の融合体の中でも立場が厳しくなってきたと言える
《D-HERO デストロイフェニックスガイ》はこれのリメイクカードの様だが似ても似つかない様な別物で有る
収録パック全ての表紙に映った男。目立ちたいだけのお前はもっと適任がいるだろ。
総合評価:効果の組み合わせが悪く出す意義に乏しい。
自己強化で攻撃力が上がるなら戦闘破壊耐性を付与する意味は薄く、《オネスト》などには強いが遭遇機会もそう多くはナイ。
融合素材代用を使うにしても《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》を出す方が優先される。
自己強化で攻撃力が上がるなら戦闘破壊耐性を付与する意味は薄く、《オネスト》などには強いが遭遇機会もそう多くはナイ。
融合素材代用を使うにしても《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》を出す方が優先される。
打点上昇と戦闘体制の噛み合いが悪すぎる。とはいえ現代では化け物高打点は珍しくない。不慮の事故を防止できるからあって損はない。
あとは禁止令で全く同じ素材の沼地マンを封じられた時の保険として使えなくもない…?
あとは禁止令で全く同じ素材の沼地マンを封じられた時の保険として使えなくもない…?
シャイニング沼地マンより後に出たエドのエースモンスター(仮)
当時から使われていた記憶がない、Dですら無いので多分コナミにすら忘れられている。
当時から使われていた記憶がない、Dですら無いので多分コナミにすら忘れられている。
フェニックスガイの戦闘耐性と、シャイニング沼地マン同様の打点強化が見事に噛み合ってない融合体。
今の時代、戦闘耐性も打点強化ぬきにしてもそこまで信用できず、であれば殺意の削がれたシャイニング・フレア・ウィングマンという欠点がアピールポイントでしかないので非常に厳しいかと。
今の時代、戦闘耐性も打点強化ぬきにしてもそこまで信用できず、であれば殺意の削がれたシャイニング・フレア・ウィングマンという欠点がアピールポイントでしかないので非常に厳しいかと。
シャイニング沼地マンの対の存在、シャイニング沼地ガイ。
攻撃力上昇と戦闘破壊耐性の組み合わせが最悪だがフェニックスガイの血を引いているから仕方ないと思います。
攻撃力上昇と戦闘破壊耐性の組み合わせが最悪だがフェニックスガイの血を引いているから仕方ないと思います。
エドが使用したE・HEROであり、フレアウィングマンの対とも言える存在。
バーン効果が戦闘耐性に置き換わっており、戦闘なら名前通り不死。
が、元々それなりの打点に加え、強化効果まで備えているので噛み合いが悪い。
それにこのカードに限らず、オネスティの存在からHEROは戦闘に強い。
このカードを出せるならフレアウィングマンやWakeUpも出せるでしょうし、勝負を決めやすく戦闘に強いあちらより優先する意義はないと言っていい。
後にこのカードのⅮHERO版と言えるデストロイフェニックスが登場したが、自身と素材周りが優秀すぎて、フュージョンデステニーが禁止になりⅮに打撃を与えるという、リメイクされても不遇な奴である。
バーン効果が戦闘耐性に置き換わっており、戦闘なら名前通り不死。
が、元々それなりの打点に加え、強化効果まで備えているので噛み合いが悪い。
それにこのカードに限らず、オネスティの存在からHEROは戦闘に強い。
このカードを出せるならフレアウィングマンやWakeUpも出せるでしょうし、勝負を決めやすく戦闘に強いあちらより優先する意義はないと言っていい。
後にこのカードのⅮHERO版と言えるデストロイフェニックスが登場したが、自身と素材周りが優秀すぎて、フュージョンデステニーが禁止になりⅮに打撃を与えるという、リメイクされても不遇な奴である。
散々言われていることだが効果が見事に噛み合っておらずシャニングフレアウイングマンと素材が被っている。
オネストやホープに多少強いとはいえただの少し強い殴れる壁なので出す意味もあなりないのでフレアを出した方がいいだろう。
オネストやホープに多少強いとはいえただの少し強い殴れる壁なので出す意味もあなりないのでフレアを出した方がいいだろう。
シャイニングフレアと違って自身の効果自体にシナジーが無いフェニックスさん
だからフェニックスの名の通り蘇生効果付きとしてデザインしてやれば良かったのに・・・
戦闘破壊にしか耐性無しって言うのはちょっとなァ・・・
ごめん、もうちょっとファイルの中で眠っていてくれ・・・使う日はいつになるか解らないけど;
だからフェニックスの名の通り蘇生効果付きとしてデザインしてやれば良かったのに・・・
戦闘破壊にしか耐性無しって言うのはちょっとなァ・・・
ごめん、もうちょっとファイルの中で眠っていてくれ・・・使う日はいつになるか解らないけど;
「フェニックス・ガイ」の微妙な効果と「シャイニング・フレア・ウィングマン」の自己強化効果を合わせたら、「フェニックス・ガイ」の効果の意味があまりなくなってしまいましたという悲しいオチ。「シャイニング・フレア・ウィングマン」で十分です。
フェニックスガイの強化体。戦闘破壊耐性をそのままに、シャイニングフレアと同じ打点上昇効果を得てきた。
墓地のE・HERO次第で爆発的な攻撃力が得られるのはシャイニングフレアと同じだが、その効果と戦闘破壊耐性の相性はかなり悪い。
一応、ホープザライトニングやオネスト、表示形式変更に強くなるのであって損はしないのだが、それでもシャイニングフレアの直火焼きと比べるとあまりに地味。
このカードを融合する手間を考えると、ほぼ攻撃力だけがアピールポイントになるのはかなり厳しいと言わざるをえない。
墓地のE・HERO次第で爆発的な攻撃力が得られるのはシャイニングフレアと同じだが、その効果と戦闘破壊耐性の相性はかなり悪い。
一応、ホープザライトニングやオネスト、表示形式変更に強くなるのであって損はしないのだが、それでもシャイニングフレアの直火焼きと比べるとあまりに地味。
このカードを融合する手間を考えると、ほぼ攻撃力だけがアピールポイントになるのはかなり厳しいと言わざるをえない。
スクラップトリトドン
2010/12/17 8:50
2010/12/17 8:50
見事に噛みあっていない効果のせいで,シャイニングフレアウィングマンに勝てる要素がない・・・
しかもこんな攻撃力の高いモンスターを戦闘破壊する機会はほぼないから,なおさらいらない・・・
しかもこんな攻撃力の高いモンスターを戦闘破壊する機会はほぼないから,なおさらいらない・・・
通常なら爆発的な攻撃が見込めるシャイニングフレアウイングマンが優先される。
あちらは、フレイムウイングマンの効果を持ち、オネストに対応してる。
こちらは、戦闘破壊されないため、相打ちでもなんとか生き延びれる。
火霊術ー紅ーでダメージを与えるのも手だが、少々勿体無い。
あちらは、フレイムウイングマンの効果を持ち、オネストに対応してる。
こちらは、戦闘破壊されないため、相打ちでもなんとか生き延びれる。
火霊術ー紅ーでダメージを与えるのも手だが、少々勿体無い。
2014/09/06 20:07
相当な目立ちたがり屋なようで、アニメでは存在感ないのにパックの表面をやたら飾ってるカード。
→ 「E・HERO シャイニング・フェニックスガイ」の全てのカード評価を見る
「E・HERO シャイニング・フェニックスガイ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO シャイニング・フェニックスガイ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「E・HERO シャイニング・フェニックスガイ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-24 ゴーストリックカウントダウン(公認2位)(CiRiM)
● 2014-06-22 ごっこ遊びで使える?十代風ヒーローデッキ(隠将ファントム)
● 2016-02-06 ハズレアの結集(あだ)
● 2013-03-04 アニメの融合HEROが一番好きなので(kazu)
● 2014-08-15 これぞHERO!チェンジ?そんなのしらん(@ちょめちょめ@)
● 2013-02-21 タクティカル・ヒーローズ(サキオオ)
● 2015-05-31 遊城 十代HERO(アニメ版)(クレイジー・僕)
● 2014-04-03 十代!(からすマン)
● 2015-03-25 E・HEROファンデッキ(PON)
● 2014-02-28 通常HERO(ODQ)
● 2014-07-02 復活したヒーロー(ルーズリーフ)
● 2014-01-12 スパークさん(ase)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12070位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 22,903 |
E・HERO シャイニング・フェニックスガイのボケ
その他
英語のカード名 | Elemental HERO Shining Phoenix Enforcer |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。