交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ノクトビジョン・ドラゴン(ノクトビジョンドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | ドラゴン族 | 0 | 2800 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにドラゴン族・闇属性モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 (3):自分フィールドの裏側表示のカードを対象とする魔法・罠・モンスター効果を相手が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その効果を無効にする。このターン、相手はその裏側表示のカードを効果の対象にできない。 |
||||||
カード評価 | 7.8(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ETERNITY CODE | ETCO-JP007 | 2020年01月11日 | Rare |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP098 | 2024年03月23日 | Normal |
ノクトビジョン・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【ドラゴンリンク】のメインデッキを彩る非ヴァレットモンスターとなる闇ドラゴンの最上級モンスター。
自己SS能力とL素材となって墓地に送られた時にドローできる能力によって、リンク数を伸ばしながら手数も増やせる分かりやすいL素材用の展開要員。
自己SSの条件は同じ闇ドラゴンが特殊召喚されたタイミングに限定されるため、それを逸すると出てこられないのは当然として単独で手札に引いてきたら何もすることができませんが、闇ドラゴンには下級ドラゴン1体でL召喚できる《ストライカー・ドラゴン》や《守護竜ピスティ》が存在するため、条件を満たすことは実に容易い。
《月牙龍-クレセント・ドラゴン》の効果でサーチできるレベル7の闇ドラゴンとしても汎用性が高い方のカードです。
自己SS能力とL素材となって墓地に送られた時にドローできる能力によって、リンク数を伸ばしながら手数も増やせる分かりやすいL素材用の展開要員。
自己SSの条件は同じ闇ドラゴンが特殊召喚されたタイミングに限定されるため、それを逸すると出てこられないのは当然として単独で手札に引いてきたら何もすることができませんが、闇ドラゴンには下級ドラゴン1体でL召喚できる《ストライカー・ドラゴン》や《守護竜ピスティ》が存在するため、条件を満たすことは実に容易い。
《月牙龍-クレセント・ドラゴン》の効果でサーチできるレベル7の闇ドラゴンとしても汎用性が高い方のカードです。
自己ssとL素材時に1ドロー出来る上級闇ドラゴン
全ての下級ドラゴンは《ストライカー・ドラゴン》に変換出来るため任意の下級ドラゴンと組み合わせ初動になる。リンク値を1出力しながら手札を1枚増やしてくれるので、展開・妨害貫通の水増し要員として有用である。
レベル7闇ドラゴンなので《深淵の獣ルベリオン》のコストになったり、高レベルシンクロやランク7の素材になるがドロー効果使えないと勿体無いかも。
墓地効果はよく分かりません。
全ての下級ドラゴンは《ストライカー・ドラゴン》に変換出来るため任意の下級ドラゴンと組み合わせ初動になる。リンク値を1出力しながら手札を1枚増やしてくれるので、展開・妨害貫通の水増し要員として有用である。
レベル7闇ドラゴンなので《深淵の獣ルベリオン》のコストになったり、高レベルシンクロやランク7の素材になるがドロー効果使えないと勿体無いかも。
墓地効果はよく分かりません。
lv7闇ドラゴンという事で実質レッドアイズ。よく見るとこいつも眼……というかゴーグルが赤いし。やっぱレッドアイズだってこいつ。
リンク素材時の効果を活かしてレッドアイズと相性のいいアーミライルに変えて更なる展開に繋ぐもよし、lv7を活かしてフレアメタルのエクシーズ素材にしてしまうもよし。
リンク素材以外にすると若干手札消費が激しい難点こそあるものの、レッドアイズやヴァレットの展開力の頼れる支えになりうる一枚。
とはいえ腐らないだけの素引き上振れ要因でしか無く、また現在のヴァレッドアイズは固定展開でランク7を立てられる事を考えると、強いには強いのだが実際そこまでプライオリティの高いカードではなく、むしろレッドアイズの抱える重篤で深刻で致命的な欠陥である破滅的事故率をカバーする為にデッキから抜ける事のかなり多いカードだ。
リンク素材時の効果を活かしてレッドアイズと相性のいいアーミライルに変えて更なる展開に繋ぐもよし、lv7を活かしてフレアメタルのエクシーズ素材にしてしまうもよし。
リンク素材以外にすると若干手札消費が激しい難点こそあるものの、レッドアイズやヴァレットの展開力の頼れる支えになりうる一枚。
とはいえ腐らないだけの素引き上振れ要因でしか無く、また現在のヴァレッドアイズは固定展開でランク7を立てられる事を考えると、強いには強いのだが実際そこまでプライオリティの高いカードではなく、むしろレッドアイズの抱える重篤で深刻で致命的な欠陥である破滅的事故率をカバーする為にデッキから抜ける事のかなり多いカードだ。
総合評価:ドラゴン族でリンク召喚主体なら腐ることがほぼない便利なリンク素材要員。
下級ドラゴン族1体で闇属性・ドラゴン族の《ストライカー・ドラゴン》を出せる為、特殊召喚できない状況はかなり少なイ。
そしてリンク2の《ドラグニティナイト-ロムルス》などに容易につなげてドローできることから自身の消費は実質0とみてヨイ。
ドロー効果は1ターンに1度とはいえ繰り返し使えるから《デブリ・ドラゴン》で蘇生してリンク素材にしても使えル。
《ヴァレット・シンクロン》で蘇生した場合はレベル8のシンクロ召喚につなげられるなど無駄がナイ。
3の効果も無駄が少なく、相手の行動の牽制にはもってこいの上、《守護竜ピスティ》で特殊召喚も狙えたり。
下級ドラゴン族1体で闇属性・ドラゴン族の《ストライカー・ドラゴン》を出せる為、特殊召喚できない状況はかなり少なイ。
そしてリンク2の《ドラグニティナイト-ロムルス》などに容易につなげてドローできることから自身の消費は実質0とみてヨイ。
ドロー効果は1ターンに1度とはいえ繰り返し使えるから《デブリ・ドラゴン》で蘇生してリンク素材にしても使えル。
《ヴァレット・シンクロン》で蘇生した場合はレベル8のシンクロ召喚につなげられるなど無駄がナイ。
3の効果も無駄が少なく、相手の行動の牽制にはもってこいの上、《守護竜ピスティ》で特殊召喚も狙えたり。
緩い条件で特殊召喚可能な新たな最上級モンスター。リボルバーが使ったドラゴン族だが、《アブソルーター・ドラゴン》同様ヴァレットの名は持たない。しかしながらヴァレットとの相性は非常に良く、《クイック・リボルブ》はもちろんレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を素材指定している《ストライカー・ドラゴン》を出すだけで特殊召喚可能な為、ドラゴン族全般で使用出来る。また、リンク素材になるだけで1ドロー可能。更に墓地除外効果を備えており、セットカードを対象にした効果を無効にし、更にそのターン限定の対象耐性を付与出来る。
アブソルーターをより汎用的にしたような性能。
ss効果は優秀、リンク素材時のドローも優秀で墓地効果もオマケ的にある。
ヴァレット以外でもレッドアイズ等で採用できそう。
ss効果は優秀、リンク素材時のドローも優秀で墓地効果もオマケ的にある。
ヴァレット以外でもレッドアイズ等で採用できそう。
メンタル豆腐デーモン
2020/01/17 21:26
2020/01/17 21:26
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
レッドアイズに本来欲しかったレベルと効果
ヴァレットではトレーサーとアブソルーター、そしてクイックリボルブが展開を担っている。そこに食い込んでいくにはすこし劣る。
ドロー効果は優秀なので、枠が空いていれば入れていく感じで良いかもしれない。
ちなみにレッドアイズデッキでも採用候補となる。
ドロー効果は優秀なので、枠が空いていれば入れていく感じで良いかもしれない。
ちなみにレッドアイズデッキでも採用候補となる。
自分の場に闇ドラゴンが特殊召喚されると手札から特殊召喚できる効果とリンク素材になると1枚ドローできる効果、裏側表示のモンスターへの効果を墓地から自身を除外することで無効にし、さらにターン中他の対象からも守る効果を持つ。
ヴァレット専用のサポートであったアブソルータードラゴンを、闇ドラゴンとリンク全般に対応できるように丸くしたような効果を持つ。闇ドラゴンを特殊召喚して即座にリンクしてドロー、というのが素直な使い方になるだろう。ただ闇ドラゴンでリンク軸というと、アブソルーターを使えるヴァレットな気もするのだが。
墓地発動の効果はセットカードを守ることができるが、このカードを積極的に墓地に落として使うほどではないか。リンク素材として落ちたついでに使う効果だろう。
ヴァレット専用のサポートであったアブソルータードラゴンを、闇ドラゴンとリンク全般に対応できるように丸くしたような効果を持つ。闇ドラゴンを特殊召喚して即座にリンクしてドロー、というのが素直な使い方になるだろう。ただ闇ドラゴンでリンク軸というと、アブソルーターを使えるヴァレットな気もするのだが。
墓地発動の効果はセットカードを守ることができるが、このカードを積極的に墓地に落として使うほどではないか。リンク素材として落ちたついでに使う効果だろう。
「ノクトビジョン・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ノクトビジョン・ドラゴン」への言及
解説内で「ノクトビジョン・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
鮮滅の/バスター(無記名)2020-12-16 22:52
-
強み地味に有効なモンスターは《ノクトビジョン・ドラゴン》。
ドラゴンリンクメイド(ゆりあき)2020-04-09 01:52
-
運用方法初期手札:《ノクトビジョン・ドラゴン》+下級ドラゴンメイド(理想は《ドラゴンメイド・チェイム》)
「ノクトビジョン・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-10-15 白黒ヴァレット(nick)
● 2020-08-06 ヴァレットさんちのメイドラゴン(tatu13)
● 2019-06-22 リボ様ファンデッキ(PubertyBug)
● 2020-04-11 初動札18枚!竜魔導を立てるべ真紅眼(翠香)
● 2020-08-05 ジャイアントレーナー特化バーン(timo)
● 2020-06-15 先攻ワンキル可 無限ループ鋼炎竜(サクセス)
● 2020-06-01 リンクレッドアイズ(桜花嵐)
● 2021-08-25 真紅眼(て)
● 2017-07-17 やっつけリボルバーさんデッキ(まゆづわ)
● 2020-09-27 聖刻レッドアイズ(ドラグーンあり)(零時)
● 2020-02-02 78ヴァレット(天気使い一年生)
● 2020-05-02 オルフェゴール幻影ヴァレット(Hiromoto)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4237位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 17,419 |
ノクトビジョン・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Noctovision Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 14:56 評価 1点 《武装解除》「場の装備カードを一掃する通常罠。 魔法罠は基本的…
- 02/07 13:49 評価 8点 《竜の精神》「《ホーリー・ナイト・ドラゴン》が描かれている万能…
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)