交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
眩月龍セレグレア(ゲンゲツリュウセレグレア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | ドラゴン族 | 2400 | 1000 | |
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードはリリースなしで通常召喚できる。 (2):このカードの(1)の方法で通常召喚したこのカードの元々の攻撃力は1500になる。 (3):自分・相手のメインフェイズに、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、対象のモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。 |
||||||
カード評価 | 7.7(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 4380円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ジャンプフェスタ リミテッドパック 2020 | JF20-JP001 | 2019年12月21日 | Super |
眩月龍セレグレアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
名誉帝その2
妥協召喚にフリチェのコントロール奪取効果にアイテール効果でリクルート可能なステと帝にとって理想的なものが詰まっている。
コントロール奪取したモンスターはエンド時に相手の場に戻ってしまうので効果を使用したターン中に素材にしてしまいたい。
妥協召喚にフリチェのコントロール奪取効果にアイテール効果でリクルート可能なステと帝にとって理想的なものが詰まっている。
コントロール奪取したモンスターはエンド時に相手の場に戻ってしまうので効果を使用したターン中に素材にしてしまいたい。
VJのプロモパックで登場した上級「帝」モンスターと同一のステータスを持つ光属性のドラゴン族モンスター。
光属性なので《鉄騎龍ティアマトン》を皮切りにレギュラーパックのウルレアで続けざまに登場した「〇〇龍」闇ドラゴンモンスター群とは関係ないモンスターでしょうかね?
上級モンスターでありながらリリースなしで召喚できるいわゆる「妥協召喚」能力を持っており、この方法で出した場合は元々の攻撃力が1500まで低下する。
メインとなるのはお互いのメインフェイズにフリチェで使えるコントロール奪取効果であり、自身の攻撃力以下の攻撃力を持つ相手の場のモンスター1体を対象に発動し、自身を手札にバウンスしながら対象のモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得ることができます。
妥協召喚すると攻撃力が下がって対応範囲が狭くなりますが、相手メインフェイズにもフリチェで使えることから展開途中の素材モンスターを奪うことでその後の動きを止められる可能性も高いため、対応範囲が攻撃力1500以下でも十分機能は見込めるでしょう。
自身は手札に戻るので次のターン以降も召喚して効果を使うことができますが、今どき召喚権を使ってまで自分のターンでの1体のコントロール奪取や必ず効くかもわからない相手ターンでの1妨害を設置するというのもなかなか馬鹿らしい話なので、適用範囲を狭めないためにもできれば何らかの方法で特殊召喚することによって場に出していきたいところ。
特にレベル6のP召喚が可能な状態になっていれば、そのPスケールがある限りは毎自ターン手札からの特殊召喚も可能となります。
前述の通り「帝」上級モンスターと同一の攻守を持つため、相手ターンにアドバンス召喚ができる《天帝アイテール》のアドバンス召喚誘発効果でリクルートするモンスターとしても選択できます。
光属性なので《鉄騎龍ティアマトン》を皮切りにレギュラーパックのウルレアで続けざまに登場した「〇〇龍」闇ドラゴンモンスター群とは関係ないモンスターでしょうかね?
上級モンスターでありながらリリースなしで召喚できるいわゆる「妥協召喚」能力を持っており、この方法で出した場合は元々の攻撃力が1500まで低下する。
メインとなるのはお互いのメインフェイズにフリチェで使えるコントロール奪取効果であり、自身の攻撃力以下の攻撃力を持つ相手の場のモンスター1体を対象に発動し、自身を手札にバウンスしながら対象のモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得ることができます。
妥協召喚すると攻撃力が下がって対応範囲が狭くなりますが、相手メインフェイズにもフリチェで使えることから展開途中の素材モンスターを奪うことでその後の動きを止められる可能性も高いため、対応範囲が攻撃力1500以下でも十分機能は見込めるでしょう。
自身は手札に戻るので次のターン以降も召喚して効果を使うことができますが、今どき召喚権を使ってまで自分のターンでの1体のコントロール奪取や必ず効くかもわからない相手ターンでの1妨害を設置するというのもなかなか馬鹿らしい話なので、適用範囲を狭めないためにもできれば何らかの方法で特殊召喚することによって場に出していきたいところ。
特にレベル6のP召喚が可能な状態になっていれば、そのPスケールがある限りは毎自ターン手札からの特殊召喚も可能となります。
前述の通り「帝」上級モンスターと同一の攻守を持つため、相手ターンにアドバンス召喚ができる《天帝アイテール》のアドバンス召喚誘発効果でリクルートするモンスターとしても選択できます。
十期の恒例となった汎用効果持ちのドラゴン族シリーズ。妥協召喚できる効果(ガンナードラゴンなどと同じくセットも可能)と、自身のバウンスをコストとして自身の攻撃力以下の相手モンスターを奪う効果を持つ。相手の展開要員を奪って妨害するのが主な使い道となる。
毎ターン効果を使うには召喚権を使い続ける必要があるため、普通のデッキに採用するのは難しいかもしれないが、帝ステータスを持つため各種サポートを受けることができ、特に《天帝アイテール》から相手ターン中にデッキから呼び出すことができるのは優秀。
コストで手札に戻ることを生かしペンデュラムデッキに入れることもあるかもしれない。その場合は劣化版《マジェスペクター・ユニコーン》と言えなくもない。
毎ターン効果を使うには召喚権を使い続ける必要があるため、普通のデッキに採用するのは難しいかもしれないが、帝ステータスを持つため各種サポートを受けることができ、特に《天帝アイテール》から相手ターン中にデッキから呼び出すことができるのは優秀。
コストで手札に戻ることを生かしペンデュラムデッキに入れることもあるかもしれない。その場合は劣化版《マジェスペクター・ユニコーン》と言えなくもない。
「眩月龍セレグレア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「眩月龍セレグレア」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「眩月龍セレグレア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-01-13 ワンデッキデュエル用デッキ(るるる)
● 2020-01-22 真竜(rin)
● 2020-05-28 オシリス帝(銀河厨)
● 2020-11-24 S-Force(きりや)
● 2023-10-14 クロウユニ(デキタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 4380円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 4600円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4541位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 9,741 |
眩月龍セレグレアのボケ
その他
英語のカード名 | Seleglare the Luminous Lunar Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



