交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
変容王 ヘル・ゲル(ヘンヨウオウヘルゲル) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
1 | 悪魔族 | 100 | 100 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードのレベルをそのモンスターと同じにし、自分はそのモンスターのレベル×200LPを回復する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。手札からこのカードより低いレベルを持つ悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 7.4(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2020 | 20PP-JP008 | 2019年12月21日 | Secret、Ultra |
変容王 ヘル・ゲルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
漫画版5D’sでジャックが使用した「○○王」モンスター群の1体となる悪魔族のチューナー。
召喚誘発効果で対象にした場のモンスター1体と同じレベルになりながら自身のLPを回復する効果と、自身よりレベルが低い悪魔族モンスターを手札から特殊召喚できる起動効果を持っている。
自身のレベルが1ということで、召喚誘発効果でレベルを2以上にしないと起動効果で展開することができないわけですが、レベル合わせ効果を発動したターンはSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなる制約がかかるため、レベル7以上の自分の場のモンスターを対象にすると《アルティマヤ・ツィオルキン》や《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》などの一部の例外を除いて、自身とレベルを合わせた自分の場のモンスターの2体ではEX展開を行うことができなくなってしまう。
展開能力を持つチューナーというだけで一定の価値があるカードですが、手札に展開できる悪魔族モンスター、場にレベルを参照する別なモンスターが必要で、どちらの効果も場で発動する効果で召喚権も必要な場合が多く、誘発受けが非常に良くない点は留意する必要がありそうです。
召喚誘発効果で対象にした場のモンスター1体と同じレベルになりながら自身のLPを回復する効果と、自身よりレベルが低い悪魔族モンスターを手札から特殊召喚できる起動効果を持っている。
自身のレベルが1ということで、召喚誘発効果でレベルを2以上にしないと起動効果で展開することができないわけですが、レベル合わせ効果を発動したターンはSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなる制約がかかるため、レベル7以上の自分の場のモンスターを対象にすると《アルティマヤ・ツィオルキン》や《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》などの一部の例外を除いて、自身とレベルを合わせた自分の場のモンスターの2体ではEX展開を行うことができなくなってしまう。
展開能力を持つチューナーというだけで一定の価値があるカードですが、手札に展開できる悪魔族モンスター、場にレベルを参照する別なモンスターが必要で、どちらの効果も場で発動する効果で召喚権も必要な場合が多く、誘発受けが非常に良くない点は留意する必要がありそうです。
漫画版ジャックの王シリーズ。 絶対王、奇術王、風来王と3年続いた後に途切れてしまっていたが、今回から復活した。特殊召喚にも対応したレベル上昇効果は悪くなく、オマケのライフゲインも基本あって困るものでは無い。《ワン・フォー・ワン》対応というのも嬉しい。効果発動後にシンクロ召喚しか出来ないのは当然エクシーズ召喚に使われることを危惧してのもの。その代わり、既に言われている《アルティマヤ・ツィオルキン》や《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》が出し易いため、ルール変更によって強力な動きが可能となる。②の効果で手札から悪魔族モンスターの特殊召喚が可能なので、普通にシンクロ召喚することも可能。ただし、このカードより低いレベルという条件があるので、必然的にこのカードのレベルを上昇させておく必要がある。
漫画版のまま出されればS召喚よりX召喚ばかりに使われるのは明白だったんで、S召喚にしか使えない縛りが設けられる事に。
代わりに悪魔展開効果が追加されている。単体では機能しづらく、できれば展開が容易な高レベルと併用していきたい。
Xには使えないが、既に言われているようにツィオルキン・ビシバールキンの素材としては使いやすい。ルール変更でツィオルキンが使いやすくなったのも追い風。
名前通り様々な展開を見込め、悪くないカードかと。
代わりに悪魔展開効果が追加されている。単体では機能しづらく、できれば展開が容易な高レベルと併用していきたい。
Xには使えないが、既に言われているようにツィオルキン・ビシバールキンの素材としては使いやすい。ルール変更でツィオルキンが使いやすくなったのも追い風。
名前通り様々な展開を見込め、悪くないカードかと。
漫画版でジャックが使用したカードかな?ジャックよりゴドウィンのカードの方が相性が良い気がするとのは気の所為だろうか・・・レッドデーモンと同じレベルにすればリンク召喚と相性が良いビシバールキンの召喚の準備が整い、更に高レベルの悪魔族の展開もできる優秀なカード。(ただし、ビシバールキンの場合は展開したターン、リンク召喚ができない。)展開しやすいステータスなのも高評価。
名が効果を表す変幻自在のカード。
召喚・特殊召喚成功時に場のモンスター1体のレベルをコピーしそのレベルに応じてLPを回復する効果と、自身よりレベルの低い悪魔族を手札から特殊召喚する効果を持っている。
レベルコピーでレベルを上げ、手札の悪魔族を呼び出しS召喚につなげるのが基本になるカード。その性質上3体以上のS素材を求める高レベルSモンスターと相性がいい。高レベルモンスターが用意できるならルール改定で復活が期待される《アルティマヤ・ツィオルキン》と組み合わせるのも面白いだろう。相手のモンスターもコピーでき、特殊召喚効果を腐らせる危険性は低めになっている。
ついでのようにLPを回復できるので回復を軸にしたデッキでもチューナーとして採用できる可能性も秘めている。特殊召喚できるのは悪魔族に限られているので悪魔族の多いデッキでの採用になりそうだが、チューナーとしての実力はなかなかのものを秘めているのではないか。
召喚・特殊召喚成功時に場のモンスター1体のレベルをコピーしそのレベルに応じてLPを回復する効果と、自身よりレベルの低い悪魔族を手札から特殊召喚する効果を持っている。
レベルコピーでレベルを上げ、手札の悪魔族を呼び出しS召喚につなげるのが基本になるカード。その性質上3体以上のS素材を求める高レベルSモンスターと相性がいい。高レベルモンスターが用意できるならルール改定で復活が期待される《アルティマヤ・ツィオルキン》と組み合わせるのも面白いだろう。相手のモンスターもコピーでき、特殊召喚効果を腐らせる危険性は低めになっている。
ついでのようにLPを回復できるので回復を軸にしたデッキでもチューナーとして採用できる可能性も秘めている。特殊召喚できるのは悪魔族に限られているので悪魔族の多いデッキでの採用になりそうだが、チューナーとしての実力はなかなかのものを秘めているのではないか。
「変容王 ヘル・ゲル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「変容王 ヘル・ゲル」への言及
解説内で「変容王 ヘル・ゲル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
究極変容神 アルティマヤ・ツィオルキン(エチチ@イグニスター)2020-02-08 19:44
「変容王 ヘル・ゲル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-23 ジャック・アトラス(ヘクトル)
● 2020-03-09 闇夜劫(無記名)
● 2020-04-10 王者の鼓動(ninny)
● 2020-06-27 未完成の悪魔シンクロ(タッスー)
● 2021-08-14 王者の鼓動(kimdeal)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5082位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,488 |
変容王 ヘル・ゲルのボケ
その他
英語のカード名 | Morph King Stygi-Gel |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。