交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラゴンメイドのお召し替えのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
消費を軽減する効果が全くない融合魔法。
ですが最上級のドラゴンメイドは墓地にいても大差がなく、このカード自身もサルベージが可能なので見た目の印象よりは軽く感じます。
融合先の《ドラゴンメイド・シュトラール》もスタンバイフェイズに素材にしたモンスターを蘇生可能なので最終的なディスアド感は薄め。
使うのに合計3枚いることには変わりないですが使えさえすれば何とかなります。
地味に融合先はドラゴン族なら何でもいいため《ヴァレルロード・F・ドラゴン》なんかも出せます。
ですが最上級のドラゴンメイドは墓地にいても大差がなく、このカード自身もサルベージが可能なので見た目の印象よりは軽く感じます。
融合先の《ドラゴンメイド・シュトラール》もスタンバイフェイズに素材にしたモンスターを蘇生可能なので最終的なディスアド感は薄め。
使うのに合計3枚いることには変わりないですが使えさえすれば何とかなります。
地味に融合先はドラゴン族なら何でもいいため《ヴァレルロード・F・ドラゴン》なんかも出せます。
ドラゴンメイドの名を冠するドラゴン用融合魔法。
融合とかフュージョンとかの名を持ちませんがチェイムでのサーチやパルラで擬似サーチ出来ます。
ドラゴン族であれば青眼やアルバスといったカテゴリーの融合体も出せるので、混ぜたデッキでも腐りにくいです。
他の融合と違って墓地に送られてもフィールドのドラゴンメイドを戻すことで回収できる為、最悪手札コストとして切っても自己にて回収出来るのも強み。ピンでもよっぽどメタられなければ充分回ります。
融合とかフュージョンとかの名を持ちませんがチェイムでのサーチやパルラで擬似サーチ出来ます。
ドラゴン族であれば青眼やアルバスといったカテゴリーの融合体も出せるので、混ぜたデッキでも腐りにくいです。
他の融合と違って墓地に送られてもフィールドのドラゴンメイドを戻すことで回収できる為、最悪手札コストとして切っても自己にて回収出来るのも強み。ピンでもよっぽどメタられなければ充分回ります。
「ドラゴンメイド」用の融合魔法
素材にできる範囲は手札・フィールドと普通の融合と同じであり、このカード自体は消費が激しいカードである。
しかし融合体はスタンバイフェイズ毎に蘇生効果を発動できその損失を補いやすい。妨害効果も優秀なモンスターたちなので、それを出すこのカードも重要なカードである。
また自身をサルベージする効果を持っており、フィールドのモンスターは減ってしまうものの、パルラで疑似サーチできたり、毎ターンサルベージできるため、1枚は入れておけば大いに役立つカードだ。
素材にできる範囲は手札・フィールドと普通の融合と同じであり、このカード自体は消費が激しいカードである。
しかし融合体はスタンバイフェイズ毎に蘇生効果を発動できその損失を補いやすい。妨害効果も優秀なモンスターたちなので、それを出すこのカードも重要なカードである。
また自身をサルベージする効果を持っており、フィールドのモンスターは減ってしまうものの、パルラで疑似サーチできたり、毎ターンサルベージできるため、1枚は入れておけば大いに役立つカードだ。
融合の名を冠さない融合魔法。
デッキ融合だの墓地融合だのが溢れかえる現代だが、このカードの素材の調達範囲は手札・フィールドのみと普通。
しかし(2)のサルベージ効果が最大の強みであり、1枚を使い回すことで毎ターン安定した融合を行うことが可能になってくる。
チェイムのサーチはもちろん、パルラで墓地に送るだけでも手札に持ってこれるため、ピン刺しでも充分なのが嬉しい。
デッキ融合だの墓地融合だのが溢れかえる現代だが、このカードの素材の調達範囲は手札・フィールドのみと普通。
しかし(2)のサルベージ効果が最大の強みであり、1枚を使い回すことで毎ターン安定した融合を行うことが可能になってくる。
チェイムのサーチはもちろん、パルラで墓地に送るだけでも手札に持ってこれるため、ピン刺しでも充分なのが嬉しい。
「融合」でも「フュージョン」でもないのにドラゴン族融合モンスター専用と言う制約までかかっている非常にピーキーな融合魔法。
ごくまれに別なモノを呼び出すが、基本的にはドラゴンメイド融合モンスター専属と言っていい
《ドラゴンメイド・パルラ》や《ドラゴンメイド・チェイム》でサーチ可能で、ドラゴンメイドをセルフバウンスしてサルベージで使い回すのが主な用途なので混合型でもこのセットは必須。
自己サルベージ効果持ちの常でピン差し構築も少なくなく、こいつの除外が致命傷と言うケースも多い。
《ドラゴンメイド・シュトラール》がいない頃のカードなので相性的にはどちらかと言うと《ドラゴンメイド・ハスキー》とのシナジーが強く、メインフェイズにハスキートリガーを引けるのはお手軽で強い。フィールド・手札にドラゴンメイドが三人いれば、ハスキーを融合召喚し回収効果で除去を飛ばし、もう一回お召し替えでシュトラールと言う流れでハスキーの蘇生制限を満たしつつシュトラールを立てることができる。ハスキーが正体を現した!みたいな感じでロールプレイ面でも見目麗しい。
ちなみに《冥界龍 ドラゴネクロ》はアンデット族のみで融合召喚可能なドラゴン族融合モンスターなので《アンデットワールド》を張られても《龍の鏡》やこのカードで融合召喚が可能。切羽詰まった時の打開になるのでEXデッキに一枚差してみるのもいいかもしれない。
ごくまれに別なモノを呼び出すが、基本的にはドラゴンメイド融合モンスター専属と言っていい
《ドラゴンメイド・パルラ》や《ドラゴンメイド・チェイム》でサーチ可能で、ドラゴンメイドをセルフバウンスしてサルベージで使い回すのが主な用途なので混合型でもこのセットは必須。
自己サルベージ効果持ちの常でピン差し構築も少なくなく、こいつの除外が致命傷と言うケースも多い。
《ドラゴンメイド・シュトラール》がいない頃のカードなので相性的にはどちらかと言うと《ドラゴンメイド・ハスキー》とのシナジーが強く、メインフェイズにハスキートリガーを引けるのはお手軽で強い。フィールド・手札にドラゴンメイドが三人いれば、ハスキーを融合召喚し回収効果で除去を飛ばし、もう一回お召し替えでシュトラールと言う流れでハスキーの蘇生制限を満たしつつシュトラールを立てることができる。ハスキーが正体を現した!みたいな感じでロールプレイ面でも見目麗しい。
ちなみに《冥界龍 ドラゴネクロ》はアンデット族のみで融合召喚可能なドラゴン族融合モンスターなので《アンデットワールド》を張られても《龍の鏡》やこのカードで融合召喚が可能。切羽詰まった時の打開になるのでEXデッキに一枚差してみるのもいいかもしれない。
ドラゴン専用融合カード。
対象はドラゴン族全般だが2のサルベージ効果の事もあり実質ドラゴンメイドでしか使われる事はないかと。
チェイムでサーチできる他、パルラから墓地へ落とし、パルラ回収からの融合などもできるので比較的手札に呼び込みやすいのは強みか。
対象はドラゴン族全般だが2のサルベージ効果の事もあり実質ドラゴンメイドでしか使われる事はないかと。
チェイムでサーチできる他、パルラから墓地へ落とし、パルラ回収からの融合などもできるので比較的手札に呼び込みやすいのは強みか。
《ドラゴンメイド・パルラ》の効果でこのカードを墓地に送り(2)の効果でサルベージすれば、他に「ドラゴン族」モンスターが手札・フィールドに存在するだけで、即座に《ドラゴンメイド・ハスキー》の融合召喚につなげられるのは、優秀だと思います。
《ドラゴンメイド・チェイム》で直接サーチするのも、よいと思います。
上級以上の「ドラゴン族」と合わせれば、《ドラゴンメイド・シュトラール》の融合召喚につながるのも、強みだと思います。
《ドラゴンメイド・チェイム》で直接サーチするのも、よいと思います。
上級以上の「ドラゴン族」と合わせれば、《ドラゴンメイド・シュトラール》の融合召喚につながるのも、強みだと思います。
ドラゴン専用の融合ですが、その名前と2の効果から主にドラゴンメイドにおいて運用される。
融合の名を持ちませんが、カデゴリーサポが受けれるのでドラゴンメイドなら取り回し面での問題はなく、パルラから落とし2の回収効果で実質サーチする事になる。
使い勝手は悪くないですが、既に言われているようにデッキ融合が珍しくなくなった今の時代から見ると、カードパワー面はど~にも地味に見える印象。
融合の名を持ちませんが、カデゴリーサポが受けれるのでドラゴンメイドなら取り回し面での問題はなく、パルラから落とし2の回収効果で実質サーチする事になる。
使い勝手は悪くないですが、既に言われているようにデッキ融合が珍しくなくなった今の時代から見ると、カードパワー面はど~にも地味に見える印象。
融合カードには見えない名前の融合カード選手権の期待の新星。
1の効果は融合を行う効果でドラゴン族全般で一応汎用と言う形にはなっているが、ただのサポートが乏しい融合でしかないので現状はハスキー専用だろう。
2の効果は場のドラゴンメイドをバウンスする効果でハスキーを融合して即破壊効果に繋げることができる。
悪くはないのだが、やや性能が控えめで活かすには環境が足りていない感は否めないカード。
1の効果は融合を行う効果でドラゴン族全般で一応汎用と言う形にはなっているが、ただのサポートが乏しい融合でしかないので現状はハスキー専用だろう。
2の効果は場のドラゴンメイドをバウンスする効果でハスキーを融合して即破壊効果に繋げることができる。
悪くはないのだが、やや性能が控えめで活かすには環境が足りていない感は否めないカード。
みーたーなー。
ドラゴン族限定の一般的な素材指定の融合効果と、場のドラゴンメイドを手札に戻すことで自己サルベージできる効果を持っている。
融合性能は標準的で、手札と場を指定する。ドラゴンメイドにおいては手札融合がありがたく、このカード自身のサルベージ効果の条件とも合致してくれる。
本命はサルベージ効果であり、パルラで墓地に落としサルベージ効果のコストにパルラを指定することで召喚権だけでサーチが成立する。手札に他のドラゴンメイドがいればハスキーへの融合も可能になる。最もパルラ以外ではラドリーの無差別に頼るほかなく、召喚権も使うので現環境において有効なコンボかは知らぬ。
墓地のドラゴンメイドでハスキーを出せる龍の鏡という選択肢もあるが、カテゴリのサポートを一身に受け将来性はある。
ドラゴン族限定の一般的な素材指定の融合効果と、場のドラゴンメイドを手札に戻すことで自己サルベージできる効果を持っている。
融合性能は標準的で、手札と場を指定する。ドラゴンメイドにおいては手札融合がありがたく、このカード自身のサルベージ効果の条件とも合致してくれる。
本命はサルベージ効果であり、パルラで墓地に落としサルベージ効果のコストにパルラを指定することで召喚権だけでサーチが成立する。手札に他のドラゴンメイドがいればハスキーへの融合も可能になる。最もパルラ以外ではラドリーの無差別に頼るほかなく、召喚権も使うので現環境において有効なコンボかは知らぬ。
墓地のドラゴンメイドでハスキーを出せる龍の鏡という選択肢もあるが、カテゴリのサポートを一身に受け将来性はある。
ドラゴン族用の融合。ドラゴンメイドの名前を持っているので、リラクゼーションでサーチすることが可能。サルベージ効果もあるので、《ドラゴンメイド・パルラ》で墓地送りしたこのカードを、パルラを対象にして戻すという動きも可能。ただまぁ昨今のデッキ融合などに比べると、どうしても見劣りしてしまう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



