交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
星遺物-『星鍵』のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
①の効果は星遺物モンスターの効果発動を補助するような能力になっているが、基本的に星遺物テーマはリソース消費が激しめな上にコストにも制限があり活用しにくい。②の効果も決まれば強力だが相手依存になる。
このカードの真価はやはりレベル1の星遺物モンスターであるという点だろう。性能に若干癖のあるものが多い星遺物カードの中では特殊召喚やサーチの手段が豊富で、カードパワーの高いリイヴを出す足がかりにしやすい。
特にジャックナイツとは相性がよく、このカードから適当なリンク1で縦列を作ったり明星の手札コストにしたりと役割が多い。《クリッター》に対応しているのも嬉しいところで、他の星遺物モンスターと比べても腐りにくい性能と言える。
このカードの真価はやはりレベル1の星遺物モンスターであるという点だろう。性能に若干癖のあるものが多い星遺物カードの中では特殊召喚やサーチの手段が豊富で、カードパワーの高いリイヴを出す足がかりにしやすい。
特にジャックナイツとは相性がよく、このカードから適当なリンク1で縦列を作ったり明星の手札コストにしたりと役割が多い。《クリッター》に対応しているのも嬉しいところで、他の星遺物モンスターと比べても腐りにくい性能と言える。
リンクモンスターを絶対許さないリンク版モグラ。イラストはかっこいい。恐らく聖剣とかけているのだろう。
アドバンス召喚権の追加は、ぶっちゃけ特殊召喚してこその星遺物にはあまり意味がない。召喚がどうしてもしたいならイデアエイドスなどもあるし、このカードをわざわざ使うことはないだろう。
現環境ではリンクモンスターが跋扈しており、マスカレーナ付きヴァレルソードを1体で葬れるこのカードはそれなりに強力。いざという時に持ってこれれば役に立つことだろう。丁度いいことにレベル1なので、使った後は《リンクリボー》になり防御にも使える。効果範囲は広いとは言えないし、これ1枚で形勢を逆転するような力はないが決して悪くはない性能・ステータスだろう。
アドバンス召喚権の追加は、ぶっちゃけ特殊召喚してこその星遺物にはあまり意味がない。召喚がどうしてもしたいならイデアエイドスなどもあるし、このカードをわざわざ使うことはないだろう。
現環境ではリンクモンスターが跋扈しており、マスカレーナ付きヴァレルソードを1体で葬れるこのカードはそれなりに強力。いざという時に持ってこれれば役に立つことだろう。丁度いいことにレベル1なので、使った後は《リンクリボー》になり防御にも使える。効果範囲は広いとは言えないし、これ1枚で形勢を逆転するような力はないが決して悪くはない性能・ステータスだろう。
剣にしか見えないけど鍵と言い張る。
(1)のコストはアドバンス召喚権の追加で捨てるカードに指定はあるが、出すカードはなんでもいい。
しかし既に言われている通り特定のカードを捨てた上で手札からアドバンス召喚するモンスターを出すのだから、これ単体では上級の踏み台にしかならない割には消費が激しい。
(2)の効果は戦闘を介したリンクモンスターバウンス。
対象を取らないバウンスとはいえ所詮戦闘除去に過ぎず、1ターンに1度なので複製しても無意味とリンクの除去をこれに任せる必要性も薄い。
返しのターンではリンク以外に殴られて大ダメージを受けるのが確定してるようなものなので、大体はリンク素材かリンクリに化けることになる。
そこまで強い事をしている訳でもないのに何かと発動が面倒で使いにくい印象を受ける。
しかし星遺物や闇機械と光る部分はあるので少し高めに評価。
(1)のコストはアドバンス召喚権の追加で捨てるカードに指定はあるが、出すカードはなんでもいい。
しかし既に言われている通り特定のカードを捨てた上で手札からアドバンス召喚するモンスターを出すのだから、これ単体では上級の踏み台にしかならない割には消費が激しい。
(2)の効果は戦闘を介したリンクモンスターバウンス。
対象を取らないバウンスとはいえ所詮戦闘除去に過ぎず、1ターンに1度なので複製しても無意味とリンクの除去をこれに任せる必要性も薄い。
返しのターンではリンク以外に殴られて大ダメージを受けるのが確定してるようなものなので、大体はリンク素材かリンクリに化けることになる。
そこまで強い事をしている訳でもないのに何かと発動が面倒で使いにくい印象を受ける。
しかし星遺物や闇機械と光る部分はあるので少し高めに評価。
リンクキラーのレベル1。しかも種族・属性・低攻撃力とサポートが豊富なので複製術でコピーして良し、アドバンス召喚でのリリースにも良しと使い勝手はなかなか。
8種類目の星遺物、星の鍵にして剣、聖鍵にして聖剣… キーブレード的な?
手札から星遺物を捨てることで追加のアドバンス召喚の権利を得る効果と、リンクモンスターと戦闘を行うと相手をEXデッキに戻す効果を持っている。
追加のアドバンス召喚の権利は、それを用いてこのカードをリリースし上級星遺物を展開していくことになるだろうか。レベル5で受け身とはいえ強力なリクルート効果がある星杯が有力候補になるか。ただ、十全に効果を活かすにはこのカード自身、手札コスト、アドバンス召喚するカードとそのリリースととにかくコストがかかる。
もう一つのリンクモンスターを戻す効果はダメステ、対象を取らないバウンスと除去性能は高いが、戦闘を介する上にリンクモンスター以外には無力、効果を使ってもその後には種のバレた攻守0のモンスターが残ってしまう。効果発動後には何らかの素材として処理しないとまずいだろう。
星遺物だけで構成するつもりなら唯一の下級だが、そんな事するのはよほどの酔狂だろうし…
手札から星遺物を捨てることで追加のアドバンス召喚の権利を得る効果と、リンクモンスターと戦闘を行うと相手をEXデッキに戻す効果を持っている。
追加のアドバンス召喚の権利は、それを用いてこのカードをリリースし上級星遺物を展開していくことになるだろうか。レベル5で受け身とはいえ強力なリクルート効果がある星杯が有力候補になるか。ただ、十全に効果を活かすにはこのカード自身、手札コスト、アドバンス召喚するカードとそのリリースととにかくコストがかかる。
もう一つのリンクモンスターを戻す効果はダメステ、対象を取らないバウンスと除去性能は高いが、戦闘を介する上にリンクモンスター以外には無力、効果を使ってもその後には種のバレた攻守0のモンスターが残ってしまう。効果発動後には何らかの素材として処理しないとまずいだろう。
星遺物だけで構成するつもりなら唯一の下級だが、そんな事するのはよほどの酔狂だろうし…
予想外の新規星遺物カードの登場でした。「星剣」ではなく「星鍵」としているところがストーリー性を感じさせます。
手札の星遺物を切ることでアドバンス召喚限定の召喚権を増やす効果を持ちます。星遺物の中には通常召喚されて効果を発揮するものが幾らかいるので、それらのサポートとして使えますが、追加召喚するモンスターに指定はないので、汎用性は高いです。
2つ目の効果は戦闘したEXモンスターバウンス。グランモールっぽさを感じる効果ですが、ターン1で、自身は手札に戻らないので、自分から殴りにいって効果を使った後は速やかにリンク素材にするなどして棒立ちを回避したいですね。
手札の星遺物を切ることでアドバンス召喚限定の召喚権を増やす効果を持ちます。星遺物の中には通常召喚されて効果を発揮するものが幾らかいるので、それらのサポートとして使えますが、追加召喚するモンスターに指定はないので、汎用性は高いです。
2つ目の効果は戦闘したEXモンスターバウンス。グランモールっぽさを感じる効果ですが、ターン1で、自身は手札に戻らないので、自分から殴りにいって効果を使った後は速やかにリンク素材にするなどして棒立ちを回避したいですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



