交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
炎斬機マグマのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
自身による相手モンスターの戦闘破壊を通すことができればダメステにて相手の場のカード2枚までに対して破壊効果を出すことができる「斬機」に属するレベル8のSチューナー。
《斬機サーキュラー》をはじめとする「何かと展開する能力を持つサイバース族集団」というイメージを持たれがちな「斬機」モンスター群ですが、本来はこういった脳筋要素も強く持っています。
通ればそれなりに強いし【斬機】は戦闘補助手段も充実しているので効果を使える機会はなくはなさそうですが、EXデッキの枠はあくまで有限であることを考えるなら、もう1つの効果も相手依存の被破壊誘発ということもあってEXデッキに席を用意してやれるかはかなり怪しいです。
「斬機」ネームを持つことを除けば《炎斬機ファイナルシグマ》の中継役としても後発の《DPAジャンダムーア》の方が遥かに適性が高いですね。
《斬機サーキュラー》をはじめとする「何かと展開する能力を持つサイバース族集団」というイメージを持たれがちな「斬機」モンスター群ですが、本来はこういった脳筋要素も強く持っています。
通ればそれなりに強いし【斬機】は戦闘補助手段も充実しているので効果を使える機会はなくはなさそうですが、EXデッキの枠はあくまで有限であることを考えるなら、もう1つの効果も相手依存の被破壊誘発ということもあってEXデッキに席を用意してやれるかはかなり怪しいです。
「斬機」ネームを持つことを除けば《炎斬機ファイナルシグマ》の中継役としても後発の《DPAジャンダムーア》の方が遥かに適性が高いですね。
戦闘破壊すると2枚除去できる効果。
打点が2500と低めなのもあって条件を満たすのが難しいです。
条件を満たせる時だけ出せば良いといえばそれまでなのですが、殆どの場合で腐るモンスターに枠を割くのはEXカツカツのサイバース族では難しい状況にあります。
打点が2500と低めなのもあって条件を満たすのが難しいです。
条件を満たせる時だけ出せば良いといえばそれまでなのですが、殆どの場合で腐るモンスターに枠を割くのはEXカツカツのサイバース族では難しい状況にあります。
シンクロの中では出しやすい召喚条件のレベル8汎用シンクロ。
2枚まで破壊する効果は戦闘を介するためちょっと使い勝手は悪いか。
破壊された場合サーチを行えるのだが、このカードを盤面に残したまま相手にターンを渡さなければならない。しかも破壊される事でしか条件を満たさないためただ墓地へ送られたり、除外されたらいけないためあまり出番は無い効果に思える。
以上の事からこのモンスターの評価は6点位が妥当に思える。
・・・以上がこのカードの効果の評価である。このモンスターで重要なのはレベル8という超高レベルチューナーな点である。
この絶妙な点は《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》のチューナー側の召喚条件に対応しており、その中でも召喚条件から都合が良いのである。
という訳でこのモンスターはビシバールキンを使った先攻ワンキルで見かける事が多いように思える。斬機はワンキルが得意なテーマだが、彼はその中でも余所者と組んで斬機最速のキルターン記録を残している。
2枚まで破壊する効果は戦闘を介するためちょっと使い勝手は悪いか。
破壊された場合サーチを行えるのだが、このカードを盤面に残したまま相手にターンを渡さなければならない。しかも破壊される事でしか条件を満たさないためただ墓地へ送られたり、除外されたらいけないためあまり出番は無い効果に思える。
以上の事からこのモンスターの評価は6点位が妥当に思える。
・・・以上がこのカードの効果の評価である。このモンスターで重要なのはレベル8という超高レベルチューナーな点である。
この絶妙な点は《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》のチューナー側の召喚条件に対応しており、その中でも召喚条件から都合が良いのである。
という訳でこのモンスターはビシバールキンを使った先攻ワンキルで見かける事が多いように思える。斬機はワンキルが得意なテーマだが、彼はその中でも余所者と組んで斬機最速のキルターン記録を残している。
斬機のシンクロの片割れ
斬機ではただでさえ肩身が狭かったのだが、《斬機サーキュラー》の実装により更に立場が危うくなった
サーキュラーの縛りでよりにもよってモンスター1体でしか殴れなくなってしまうのである
モンスターとの戦闘を介さないと除去効果が使えないマグマに取ってこれは非常に辛い
攻撃はなるべくファイナルシグマかアクセスコードに回したい都合マグマに出番はないのである
《斬機方程式》との相性は抜群であったのだが、モンスター一体でしか殴れなくなる都合もはや攻撃力1000上昇など飾りに過ぎないのだ
仕事が全く無いわけではなくファイアウォールのサポートがかなり手厚くなったので、展開の途中にマグマを挟むことでダークフルードのカウンターやシンギュラリティのバウンス数の増加に貢献出来る
斬機だともう仕事が無いのがマグマの辛いところ
かつてはハリファイバーで出せる最もレベルの高いシンクロチューナーであったが、今ではハリファイバーは禁じられた機械である
斬機ではただでさえ肩身が狭かったのだが、《斬機サーキュラー》の実装により更に立場が危うくなった
サーキュラーの縛りでよりにもよってモンスター1体でしか殴れなくなってしまうのである
モンスターとの戦闘を介さないと除去効果が使えないマグマに取ってこれは非常に辛い
攻撃はなるべくファイナルシグマかアクセスコードに回したい都合マグマに出番はないのである
《斬機方程式》との相性は抜群であったのだが、モンスター一体でしか殴れなくなる都合もはや攻撃力1000上昇など飾りに過ぎないのだ
仕事が全く無いわけではなくファイアウォールのサポートがかなり手厚くなったので、展開の途中にマグマを挟むことでダークフルードのカウンターやシンギュラリティのバウンス数の増加に貢献出来る
斬機だともう仕事が無いのがマグマの辛いところ
かつてはハリファイバーで出せる最もレベルの高いシンクロチューナーであったが、今ではハリファイバーは禁じられた機械である
レベル8のサイバースSチューナー。シンクロ素材に縛りがないSチューナーは珍しい。
戦闘破壊をトリガーに2枚破壊とかなり豪快な効果を持つが素の打点は2500と低めかつ戦闘を介すということでそう簡単には通せないため、アディアンやサブトラ等で補助は必要。
おまけで被破壊時のサーチもある。
やはりこのカードではなくファイナルシグマを目指したいところ。
Sチューナーなので更なる展開は容易いはず。
戦闘破壊をトリガーに2枚破壊とかなり豪快な効果を持つが素の打点は2500と低めかつ戦闘を介すということでそう簡単には通せないため、アディアンやサブトラ等で補助は必要。
おまけで被破壊時のサーチもある。
やはりこのカードではなくファイナルシグマを目指したいところ。
Sチューナーなので更なる展開は容易いはず。
(1)の戦闘破壊した時、相手フィールドのカードを2枚まで破壊出来る効果は、優秀だと思います。
戦闘破壊するには攻撃力が低めですが「斬機」カードには、ステータス変動効果を持つカードが多いため、発動の機会は多いと思います。
破壊されても、(2)のサーチ効果により無駄にならないのもよいと思います。
レベル8のシンクロチューナーのため、レベル4の非チューナーや、非チューナー扱いできる《斬機シグマ》とともに《炎斬機ファイナルシグマ》」につながるのも、大きいと思います。
戦闘破壊するには攻撃力が低めですが「斬機」カードには、ステータス変動効果を持つカードが多いため、発動の機会は多いと思います。
破壊されても、(2)のサーチ効果により無駄にならないのもよいと思います。
レベル8のシンクロチューナーのため、レベル4の非チューナーや、非チューナー扱いできる《斬機シグマ》とともに《炎斬機ファイナルシグマ》」につながるのも、大きいと思います。
戦闘を通せば2枚除去ができる汎用レベル8シンクロ。
戦闘を通す事が前提の割には微妙な打点なので何らかの補助は欲しい。
斬機においては4の倍数のサイバースシンクロというだけでも意味はあり、打点に関する補助も受けられる。
シンクロチューナーなのでハリからも出せるが相手ターンに出してもあまりおいしくはない。
戦闘を通す事が前提の割には微妙な打点なので何らかの補助は欲しい。
斬機においては4の倍数のサイバースシンクロというだけでも意味はあり、打点に関する補助も受けられる。
シンクロチューナーなのでハリからも出せるが相手ターンに出してもあまりおいしくはない。
2枚もの除去を行えるが戦闘をトリガーにするので遅く感じ、打点もレベル8Sとしちゃ微妙。斬機は戦闘補助が多いので、狙うならそれらと併用していく事になる。
破壊されればサーチを行えますが、破壊かつ相手から限定で中継としての役割も多い事もあって、発動機会はあまりない。
効果だけ見ると正直ショボいカードに感じるんですが、名前や種族、そして素材指定のないレベル8チューナーって点と、ステータス面でのウリが強く、差別化は充分可能なカードでしょう。
破壊されればサーチを行えますが、破壊かつ相手から限定で中継としての役割も多い事もあって、発動機会はあまりない。
効果だけ見ると正直ショボいカードに感じるんですが、名前や種族、そして素材指定のないレベル8チューナーって点と、ステータス面でのウリが強く、差別化は充分可能なカードでしょう。
縛り無しのレベル8シンクロチューナー。
効果はかなり強力でハリファイバーの候補にもなり得る。
破壊されても、慙愧方程式一枚忍ばせれば、即蘇生可能。
欠点は攻撃力は上級としては基準値程度で、
基準値より上回るモンスターが良く出てくる為、
発動機械はおそらくはそんなに多くない事と、
破壊以外でどかされると、サーチ効果は発動しない事。
効果はかなり強力でハリファイバーの候補にもなり得る。
破壊されても、慙愧方程式一枚忍ばせれば、即蘇生可能。
欠点は攻撃力は上級としては基準値程度で、
基準値より上回るモンスターが良く出てくる為、
発動機械はおそらくはそんなに多くない事と、
破壊以外でどかされると、サーチ効果は発動しない事。
戦闘でモンスターを破壊すると相手のカードを2枚まで破壊できる効果と、戦闘か相手の効果で破壊されると斬機魔法罠をサーチできる効果を持つシンクロチューナー。
斬機においてはシグマとアディオンかサブトラで出すことが多いだろう。ナブラの場合はこのカードを使わずとも直接ファイナルシグマまで行ける。シンクロチューナーであることからレベル4が別にいればファイナルシグマへつなげることも可能。
効果は戦闘を介した破壊といえども2枚破壊となればなかなか強力。四則演算の斬機たちの効果やナユタを活用し狙ってみる価値はあるだろう。ただしこのカード自身の攻撃力はパッとしないので効果との相性自体は微妙なところ。
破壊されると斬機魔法罠をサーチする効果では、攻撃力を上げて蘇生できる方程式か、墓地が溜まっているなら一発でS召喚・X召喚できる超階乗あたりが候補になるか。
サーチ効果を無視すればレベル8の効果を持つシンクロチューナーでもあるので、若干ながら汎用性も意識されている。ファイナルシグマにつながる印象を受けるが、単体での性能も悪くないカード。
斬機においてはシグマとアディオンかサブトラで出すことが多いだろう。ナブラの場合はこのカードを使わずとも直接ファイナルシグマまで行ける。シンクロチューナーであることからレベル4が別にいればファイナルシグマへつなげることも可能。
効果は戦闘を介した破壊といえども2枚破壊となればなかなか強力。四則演算の斬機たちの効果やナユタを活用し狙ってみる価値はあるだろう。ただしこのカード自身の攻撃力はパッとしないので効果との相性自体は微妙なところ。
破壊されると斬機魔法罠をサーチする効果では、攻撃力を上げて蘇生できる方程式か、墓地が溜まっているなら一発でS召喚・X召喚できる超階乗あたりが候補になるか。
サーチ効果を無視すればレベル8の効果を持つシンクロチューナーでもあるので、若干ながら汎用性も意識されている。ファイナルシグマにつながる印象を受けるが、単体での性能も悪くないカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 14:34 評価 9点 《No.107 銀河眼の時空竜》「『輝光のデュエリスト編』でサポ…
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



