交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


海晶乙女クリスタルハートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
16% (1)
カード評価ラベル4
50% (3)
カード評価ラベル3
33% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/06/08 8:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「マリンセス」のリンク2モンスターの1体であり、変化前の《Gゴーレム・クリスタルハート》が持っていた有用な展開能力が綺麗さっぱり消え去り、防御に特化した全く別な効果に置き換わってしまっているカード。
自身の持つ完全耐性も戦闘破壊耐性と合わせるとそれなりに強固ではありますが、何しろ持っている能力がこれなので【マリンセス】の基本展開には一切関与しないため優先してL召喚されることは少ない。
ただ《海晶乙女の闘海》が場に出ている時に適用されるこのモンスターをL素材としたLモンスターに永続する完全耐性を与える効果はそれなりに有用であり、これにより単にリンク4の「マリンセス」Lモンスターが効果で除去サれなくなるだけでなく《海晶乙女コーラルアネモネ》や《海晶乙女コーラルトライアングル》に対する手札誘発もカードの種別に関係なく弾くことができるのは悪くないと言えます。
このカードの効果テキストだけ読むと無限にイマイチなカードですが、闘海の存在を前提とするならEXデッキに1枚は入れておく価値はあります。
あとこれは個人的な話になりますが、テーマの景観を乱す見た目がかなりイマイチだと感じるカードで、モンスターデザインとしても《Gゴーレム・クリスタルハート》の方が遥かに魅力があったと思っていますね。
超弩級スライム
2022/11/02 8:28
遊戯王アイコン
防御的な効果を色々と持っているが、大事なのは《海晶乙女の闘海》が存在すれば、このカードを素材にEXモンスターゾーンに出したリンクモンスターに完全耐性を給付できることである。
完全耐性を給付できるカードには《海晶乙女波動》もあるが、あちらは相手フィールドモンスターが存在し、かつチェーンで逃げられ無効に出来なければ耐性も付かないため、フィールド魔法さえ維持すれば耐性を付けられるこのカードとは役割が違う。
また攻撃力0なので、コーラルアネモネの効果で蘇生できるリンク2の1体でもある。
ただし「マリンセス」の先行制圧は基本的に、コーラルトライアングルで罠をサーチし、アクア・アルゴノートに繋ぐのが基本となる。その過程でこのカードに繋ぐ余裕がない場面が多い。余裕があったら出す感じでいいかな。
ジュウテツ
2019/09/08 10:13
遊戯王アイコン
「マリンセス」デッキでは、《海晶乙女の闘海》が存在する場合、このカードをリンク素材に用いたEXモンスターゾーンのリンクモンスターに相手の効果に対する完全耐性を付与出来る、重要なカードだと思います。
とき
2019/07/13 14:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
EXゾーンに存在する限り相手のモンスター効果を受けない効果、戦闘を行う相手モンスターに自身以外の効果無効化を与える効果、自身及びリンク先のマリンセスリンクが攻撃された時に手札のマリンセスモンスターを捨てることで戦闘耐性とダメージカットを与える効果を持っているマリンセスリンク。
モンスター効果にはめっぽう強いが、戦闘においては強力な防御効果を持っているとはいえ手札のマリンセスを都度消費してしまう。魔法罠にも無力なので場に維持するのはなかなかに危険と言わざるを得ない。
このカードの真価は闘海とのコンボにあり、このカードをリンク素材としたモンスターに完全効果耐性を与えるのが仕事になる。闘海も闘海で癖の強いカードであるが、決まれば攻撃力3000オーバーの完全効果耐性を君臨させられるので狙う価値はあるだろう。
より上位のリンク召喚を狙うためには、自己召喚効果持ちのシーホースやマンダリンの力を借りるべきだろう。
プラント・プラン
2019/07/13 10:17
遊戯王アイコン
海晶乙女コーラルアネモネ》に続く、新たなリンク2「海晶乙女」リンクモンスター。あちらとは違い、リンクマーカーは左下と右下なので、リンク先の確保には役立つ。
ただ、効果は、EXゾーンに存在している自身に効果耐性を与える①の効果、相手モンスターの戦闘サポートを受け付けない②の効果、「海晶乙女」モンスターの戦闘破壊などを防ぐ③の効果と、守備寄りの効果になっている上に、自身の攻撃力は0なので戦闘破壊されやすい。最も、前述の《海晶乙女コーラルアネモネ》は、このカードと同じく水属性モンスター2体でリンク召喚できる上に、アドバンテージを得ることが可能なので、積極的に出しにくい。
ただ、《海晶乙女の闘海》と併用した場合、このカードをリンク素材にした《海晶乙女マーブルド・ロック》や《海晶乙女ワンダーハート》に完全効果耐性を得ることが出来るため、そちらに繋げたい場合はこのカードをリンク召喚する必要があるだろう。総じて、《海晶乙女の闘海》との併用前提で呼ばれやすいリンクモンスター。
カンベイ
2019/07/07 0:36
遊戯王アイコン
マリンセスのリンク2モンスター。

リンクマーカーは左下右下と中々優秀で、これまでのマリンセスリンクと比べてリンク先の確保に優れていると言えます。
①の効果でEXゾーンの自身にモンスター効果を与え、②の効果で相手モンスターの戦闘サポートを無力化し、③の効果でマリンセスを戦闘破壊から守る、ととにかく徹底してマリンセスをモンスターから守る事に特化した効果となっています。守備寄りの効果なので、積極的に出していきたいモンスターとは言えないのですが……。
このカードが真価を発揮するのは、闘海と合わせた時。彼方の効果で、このカードを素材にリンク召喚したマリンセスリンクに完全耐性を与える事ができるので、マーブルドロックや新規のワンダーハートへの展開に繋げる際は積極的にリンク召喚を狙っていきたいです。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー