交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


覇王城のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
25% (2)
カード評価ラベル3
75% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
とき
2019/06/08 9:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
覇王… 覇王…
ダーク・フュージョン》で出せるカードを全ての融合魔法で出せる効果と、悪魔族の戦闘時にイービルを墓地に送ってそのモンスターのレベルだけ戦闘を行うモンスターを強化する効果を持っている。
超融合でイービルを出す原作再現なのだろうが、超融合自体はそこまでイービルと相性が光るほどでもない印象。《ダーク・フュージョン》とコーリングでもアダスターのサーチがあるので十分回る気がする。シニスターのためにヴァイオンを導入しているなら融合サーチが死に効果にならなくなるが…
もう一つの効果はシニスターを墓地に仕込める長所があり、その場合1000ポイントと十分な補正になる。またEXのイービルを墓地に送ることでお手軽な戦闘補正にもなるが、相手には見え透いた罠であり自分から殴るときの運用になりがちか。
派手な効果を持っているがメインは隠れた効果気味の戦闘補正になりそう。
アルバ
2019/06/06 0:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
長い歳月を経てとうとうE-HERO融合を超融合で出せるようになりアニメ再現が可能に。
とはいえ縛りが厳しめのものばかりなので、比較的緩いマリシャスベインでレベル5以上を狙う程度になるか。
墓地送りで打点アップする効果はシニスターが狙いだが、墓地肥し効果としては発動タイミングが若干遅いのが気になる。
wairo
2019/06/05 22:47
遊戯王アイコン
超融合でE-HERO出せない問題を解決するために登場したカード
実用面ではそこは割とどうでもよく、どちらかと言うとアダスターのサーチに対応出来る点の方が大きい。

基本的にシニスターネクロムを送る事になるので攻撃力を1000アップするカードと考えて良いでしょう。この辺はスカイスクレーパーを意識してるんでしょうかね。
単に墓地肥しをするならヴァイオン使った方が圧倒的に手っ取り早いですが、打点向上と墓地肥しを並行して行えるのは中々好印象です。
はわわ
2019/06/05 13:14
遊戯王アイコン
相性時代はかなり微妙だが、超融合でE-HEROという原作再現が出来るようになったのは素直に嬉しい。
このカード自体の性能は高いとは言えないものの、覇王デッキのクオリティーを上げてくれたのでこの評価に。
ヒコモン
2019/06/05 12:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
超融合でE-HERO出せない問題を解決してくれるカード。10年以上の時を経てようやく出来るようになって点は感無量。しかしながら相手モンスターだけで超融合しようとしても、素材の指定が多いE-HEROモンスターが多い為、超融合採用は正直かなり微妙。超高打点ダーク・ガイアにヘル・ゲイナー2回攻撃を付与し、相手モンスターを叩き潰しつつワンショットが理想か。フィールド魔法なのでサーチもし易い上に、アダスター・ゴールドでのサーチにも対応している。まぁアダスター・ゴールドでこのカードをサーチするのはかなり微妙だが。
シエスタ
2019/06/05 9:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ダークフュージョン以外での融合召喚を可能にしてくれるフィールド。これ使ってアニメの再現(超融合)してねって言う事でしょう。
超融合使うのにわざわざコイツ併用する手間かけるのはどうかと思いますが、ファンの気持ちに素直に答えてくれたのは嬉しい。
また有用なHEROサポであるヴァイオンなどは融合サーチを持っているので、コレもE-融合と共存させやすくなる。
戦闘すれば強化ついでにE-をデッキから墓地へ送れ、シニスターの展開やコーリングによる墓地融合の布石となる。
ただモンスター同士の戦闘でないと発動しないのが残念で、遅く、若干相手の状況に依存してしまう。
即座にアドを叩き出せるカードではなく、今後主力となるであろうベインと相性微妙だし、E-融合も大体ダーク融合で事足りるので、枠に余裕があるかファン採用になるかと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー