交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
B・F-追撃のダートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
評価時点までに登場している5体のメインデッキの「B・F」モンスターの中で唯一手札を増やしたり盤面にモンスターを展開することによる「デッキの回転」に関わる効果を持たないカード。
代わりにこのカードには【B・F】のコンセプトでもある効果ダメージに関する手札発動の効果が備わっており、《B・F-突撃のヴォウジェ》や《B・F-降魔弓のハマ》と合わせて後攻からキルを取ることに特化した役割がある。
また自身以外の昆虫族1体をチューナー化させる能力も持っており、メインデッキのチューナーが現時点では《B・F-毒針のニードル》しか存在しない【B・F】にとってはこれも展開の幅を広げるという意味では立派なデッキの回転に関わる効果となります。
手札発動の効果は元々の持ち主が相手のモンスターを戦闘破壊しなければならないので送りつけと併用できず、チューナー化効果は発動後のEX展開が昆虫族に縛られるという明らかに当時はご存命だった《水晶機巧-ハリファイバー》を警戒した制約が設定されており、そこまで性能の高いカードではないのにしっかりと理性的な調整をされてしまっているのは今となっては残念です。
代わりにこのカードには【B・F】のコンセプトでもある効果ダメージに関する手札発動の効果が備わっており、《B・F-突撃のヴォウジェ》や《B・F-降魔弓のハマ》と合わせて後攻からキルを取ることに特化した役割がある。
また自身以外の昆虫族1体をチューナー化させる能力も持っており、メインデッキのチューナーが現時点では《B・F-毒針のニードル》しか存在しない【B・F】にとってはこれも展開の幅を広げるという意味では立派なデッキの回転に関わる効果となります。
手札発動の効果は元々の持ち主が相手のモンスターを戦闘破壊しなければならないので送りつけと併用できず、チューナー化効果は発動後のEX展開が昆虫族に縛られるという明らかに当時はご存命だった《水晶機巧-ハリファイバー》を警戒した制約が設定されており、そこまで性能の高いカードではないのにしっかりと理性的な調整をされてしまっているのは今となっては残念です。
B・Fの真のフィニッシャー
墓地にニードルが居ればアルバレストの通常召喚から一気にケリを着けることが可能
アルバレスト通常召喚、効果でニードル蘇生
ニードル効果でダートをサーチ
アルバレストとニードルでヴォウジェをシンクロ召喚
ヴォウジェでモンスターに攻撃
相手モンスターを戦闘破壊後ダートを捨てて追加ダメージ
と言った具合
相手の攻撃力が5000未満であれば最低限相手の攻撃力分のダメージは保証される
ご丁寧に壊獣を送り付けて殴り倒しても使えないようにしてあるのが少々辛い
環境デッキに比べエクストラが脳筋集団なせいで見向きもされないB・Fなのだから、そこら辺は融通を利かせて欲しかった
チューナー化効果はあって損はない効果
昆虫縛りが重く乗しかかるが、アズサ、ヴォウジェ、ハマが出しやすくなる
昆虫縛りは大方ハリファイバー警戒だろう
この頃のチューナー化効果持ちは《チューン・ナイト》等含めてハリファイバーから先を出せないように調整されてることが多い
B・Fに一枚は欲しい存在ではあるが、自己展開能力を持っていないため多く入れると事故要因となりかねないので採用枚数はしっかり吟味しよう
墓地にニードルが居ればアルバレストの通常召喚から一気にケリを着けることが可能
アルバレスト通常召喚、効果でニードル蘇生
ニードル効果でダートをサーチ
アルバレストとニードルでヴォウジェをシンクロ召喚
ヴォウジェでモンスターに攻撃
相手モンスターを戦闘破壊後ダートを捨てて追加ダメージ
と言った具合
相手の攻撃力が5000未満であれば最低限相手の攻撃力分のダメージは保証される
ご丁寧に壊獣を送り付けて殴り倒しても使えないようにしてあるのが少々辛い
環境デッキに比べエクストラが脳筋集団なせいで見向きもされないB・Fなのだから、そこら辺は融通を利かせて欲しかった
チューナー化効果はあって損はない効果
昆虫縛りが重く乗しかかるが、アズサ、ヴォウジェ、ハマが出しやすくなる
昆虫縛りは大方ハリファイバー警戒だろう
この頃のチューナー化効果持ちは《チューン・ナイト》等含めてハリファイバーから先を出せないように調整されてることが多い
B・Fに一枚は欲しい存在ではあるが、自己展開能力を持っていないため多く入れると事故要因となりかねないので採用枚数はしっかり吟味しよう
B・Fモンスターが相手モンスターを戦闘破壊したときに手札から捨てることで直火焼きする効果と、他の昆虫族カードをチューナーとして扱うことができる効果を持つカード。
直火焼きする効果は弱体化に優れるB・Fシンクロたちとの相性がいいが、強力なカードを破壊できないと十分な火力が発揮できない。最もこのカードの真骨頂は墓地に送られてからなので、この効果はこのカードを墓地に送る為のものと考えてもいいかもしれない。
墓地に送れば、B・Fの豊富な蘇生や特殊召喚にこのカードを絡めることでシンクロが保証される。チューナーのニードルを墓地に送れていない状況でも《一斉蜂起》や蜂玉が使いやすくなるのは大きい。
癖は強いが、シンクロ型のB・Fには枠を割く価値はあるカードかと
直火焼きする効果は弱体化に優れるB・Fシンクロたちとの相性がいいが、強力なカードを破壊できないと十分な火力が発揮できない。最もこのカードの真骨頂は墓地に送られてからなので、この効果はこのカードを墓地に送る為のものと考えてもいいかもしれない。
墓地に送れば、B・Fの豊富な蘇生や特殊召喚にこのカードを絡めることでシンクロが保証される。チューナーのニードルを墓地に送れていない状況でも《一斉蜂起》や蜂玉が使いやすくなるのは大きい。
癖は強いが、シンクロ型のB・Fには枠を割く価値はあるカードかと
(1)のダメージを与える効果は悪くないが、自己SS効果無しのこのカードを墓地へ落とす用と考えると遅いし不安定。
(2)のチューナー化もまだ数が少ないB・Fでは有用だが、やはりEXの昆虫縛りが痛い。
(2)のチューナー化もまだ数が少ないB・Fでは有用だが、やはりEXの昆虫縛りが痛い。
フレアウィングマン効果を発揮でき、メインデッキのB・Fは全体的に戦闘力が低いので、主にハマやヴォウジェといった戦闘向きのB・FSを対象にしていく事になる。
その戦闘向きかつダメージを与えれる効果もあって、成功すれば総火力は高くなりやすい。
しかし戦闘を介すので妨害は受けやすく、できればなんらかのケアは欲しいところ。微妙な縛りがあり、送りつけ戦術は不可なのもちょっと残念。
チューナー化させる効果は主に蘇生時に使う事になるでしょう。ただ自身のレベルは低く、(ハリファイバーでも警戒してんのか)展開先が昆虫に限られる為、選択肢は狭め。ただB・Fチューナーは現状ニードルしか存在しないので、なんだかんだでありがたい所はある。
いずれも悪くない効果ですが、単体では機能できず手札じゃ腐る可能性もあるので、採用枚数はよく考えたいカード。
その戦闘向きかつダメージを与えれる効果もあって、成功すれば総火力は高くなりやすい。
しかし戦闘を介すので妨害は受けやすく、できればなんらかのケアは欲しいところ。微妙な縛りがあり、送りつけ戦術は不可なのもちょっと残念。
チューナー化させる効果は主に蘇生時に使う事になるでしょう。ただ自身のレベルは低く、(ハリファイバーでも警戒してんのか)展開先が昆虫に限られる為、選択肢は狭め。ただB・Fチューナーは現状ニードルしか存在しないので、なんだかんだでありがたい所はある。
いずれも悪くない効果ですが、単体では機能できず手札じゃ腐る可能性もあるので、採用枚数はよく考えたいカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



