交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


おかしの家のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
9% (1)
カード評価ラベル2
45% (5)
カード評価ラベル1
45% (5)



低評価(1〜2)を表示

弱い・使えないと判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2022/10/23 18:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメに登場した時の演出の通り、食べ過ぎは毒ですという効果を持つフィールド魔法のようなカード名が特徴の永続魔法。
様々な創作に登場する『おかしの家』ですが、このカードのイラストに描かれたものは正直あまり心躍らないチープなデザインのように思えます。
効果の発想は面白いと思いますが、先攻でたまたま引けて発動しても全然強くない永続魔法というのはいかがなものか?
除去の手法が破壊ではなく墓地送りなら多少は後手捲り力があったと言えるかもしれませんし、発動タイミングが相手のエンドフェイズなら先攻で場に出せる意義も大きくなっていたのですが…。
何にしても名称指定でこれをデッキや墓地から場に置けるカードがあったとしてもバチは当たらないでしょうし、そのくらいはやって欲しいところ。
じゃなきゃ何のためにレオンの童話カードで残っていたもののうち、凡そ需要のなさそうなこのカードが選ばれたのかわかりません。
ヒコモン
2019/05/20 12:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
破壊手段としてもライフ回復手段としても安定しない微妙なカード。破壊目的ならば既に散々言われている通りサンボル、ブラホでいいし、ライフ回復として見ると2体破壊されてようやくディアン・ケトでは非常に物足りない。相手に依存するという部分も使い辛く、相手の攻撃力が変動する効果が使いたい場合は破壊が足を引っ張る始末。
はわわ
2019/05/18 11:39
遊戯王アイコン
破壊のタイミングがなんとも微妙。
自分の展開前に除去できない時点で使いにくいし、相手の展開前に除去したところで……。
また相手の打点の違いで効果を発動するカードとコンボするにも除去してしまっては意味がない。
サンボルやブラホがいる中で採用は厳しい。
アルバ
2019/05/18 11:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
攻撃力1900以上のモンスターは基本的に死ぬため、除去範囲は中々だが、単純な除去として使うと永続魔法で相手のスタンバイ発動と遅い不安定の二重苦なのでブラホやらサンボルなり使った方が良い。
ステータスが低いモンスターや破壊耐性を持つモンスターに対しての暴発による自滅を抑えられるのは利点と言えば利点。
ophion
2019/05/18 10:37
遊戯王アイコン
面白い効果ではありますが、相手スタンバイフェイズに発動するので相手の大量展開前だったり既に効果破壊耐性を付けられた後だったりすることが多いのがネック。
そもそもブラホが無制限+サンボルも帰ってきてる+そんなブラホやサンボルですら採用されない現環境においてこのカードを採用する利点に乏しい。

相手を強化する事を逆手にとり、スマイル・マジシャンやラフ・メイカー、ラグナ・ゼロと組み合わせるのが現実的だろうか。
ネタとしてマドルチェに採用するのも面白いかもしれませんね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー