交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
黒・魔・導・連・弾のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ブラック・マジシャン・ガール》をコストに《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》をss。効果で《光の黄金櫃》サーチからの発動。《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》サーチからのss。《師弟の絆》でガール2体目ssしつつこのカードをサーチ。ブラマジ6000パンプ。合計12500ダメージで相手は○ぬ。
↑のように、師匠ハーレム大爆発コンボで輝くかもしれないカード。
サーチ可能な特大パンプアップは魅力ですが、通常魔法ゆえコンバットトリックに使えません。弟子一人では《幻想の見習い魔導師》と大差ないので、可能なら超火力を引き出していきたいです。
登場当初は耐性持ちの《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》のピンメタとして採用しても良いかなと思っていましたが、今やあちらの存在感も希薄なので、専用デッキでなければ採用は厳しいか。
これまでのブラマジ純構築の場合弟子の採用は1枚がベターでしたが、《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》の登場によって、構築次第で実質複数採用ができるようになりました。今後の活躍に期待しましょう。
↑のように、師匠ハーレム大爆発コンボで輝くかもしれないカード。
サーチ可能な特大パンプアップは魅力ですが、通常魔法ゆえコンバットトリックに使えません。弟子一人では《幻想の見習い魔導師》と大差ないので、可能なら超火力を引き出していきたいです。
登場当初は耐性持ちの《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》のピンメタとして採用しても良いかなと思っていましたが、今やあちらの存在感も希薄なので、専用デッキでなければ採用は厳しいか。
これまでのブラマジ純構築の場合弟子の採用は1枚がベターでしたが、《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》の登場によって、構築次第で実質複数採用ができるようになりました。今後の活躍に期待しましょう。
その名前で『ツインバースト』は無理がありそうな気がした一枚。せめて『黒・魔・術・双・連・撃』みたいなのにしようや(笑)
自分フィールドの《ブラック・マジシャン》の打点を、互い墓地の《ブラック・マジシャン・ガール》の打点合計分パンプさせれる。打点が1体につき2000と考えると、普通に《一騎加勢》以上の期待値がある。互いの墓地に《ブラック・マジシャン・ガール》が計6枚あれば12000パンプも夢でなく、これは師弟の絆がよく分かる。サポートとしても《マジシャンズ・ソウルズ》や《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》で墓地に用意でき、このカード自体も《マジシャンズ・ロッド》でサーチできる。《ブラック・マジシャン・ガール》を沢山貯めつつ、その状態で発動できたら非常に美味しいだろう。《師弟の絆》との相性は完璧であろう☆
…まあそんな都合の良い話がある訳なく、逆を考えてみたら場に《ブラック・マジシャン》を用意しつつ貯めておく展開を必要とされる。あまりにもコスパが悪く、そこまでしてパンプさせる必要があるかは疑問である。そもそも《ブラック・マジシャン・ガール》自体が残念ながら事故要因であり、当然3積みは絶望的である。ピン挿しを考慮しても2000パンプしか期待できないので、【《ブラック・マジシャン》】においてはロマンの域でしかない。
今度新規で登場する《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》によって扱いやすさは若干改善されそうだが、それでも使いにくさは否めない。せめて《ブラック・マジシャン》もパンプに含まれてたらな…
自分フィールドの《ブラック・マジシャン》の打点を、互い墓地の《ブラック・マジシャン・ガール》の打点合計分パンプさせれる。打点が1体につき2000と考えると、普通に《一騎加勢》以上の期待値がある。互いの墓地に《ブラック・マジシャン・ガール》が計6枚あれば12000パンプも夢でなく、これは師弟の絆がよく分かる。サポートとしても《マジシャンズ・ソウルズ》や《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》で墓地に用意でき、このカード自体も《マジシャンズ・ロッド》でサーチできる。《ブラック・マジシャン・ガール》を沢山貯めつつ、その状態で発動できたら非常に美味しいだろう。《師弟の絆》との相性は完璧であろう☆
…まあそんな都合の良い話がある訳なく、逆を考えてみたら場に《ブラック・マジシャン》を用意しつつ貯めておく展開を必要とされる。あまりにもコスパが悪く、そこまでしてパンプさせる必要があるかは疑問である。そもそも《ブラック・マジシャン・ガール》自体が残念ながら事故要因であり、当然3積みは絶望的である。ピン挿しを考慮しても2000パンプしか期待できないので、【《ブラック・マジシャン》】においてはロマンの域でしかない。
今度新規で登場する《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》によって扱いやすさは若干改善されそうだが、それでも使いにくさは否めない。せめて《ブラック・マジシャン》もパンプに含まれてたらな…
総合評価:《マジシャンズ・ソウルズ》などで墓地に《ブラック・マジシャン・ガール》を置いて使いたい。
《マジシャンズ・ソウルズ》の汎用性が桁違いに高い為、あちらで《ブラック・マジシャン・ガール》を展開してエクシーズ素材にしたり、あるいは墓地に送り込んでおけば強化の条件を満たしやすい。
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の効果で更に墓地に送り込んでもよかろうか。
《師弟の絆》でサーチも効くし、《ブラック・マジシャン》の攻撃力を上げるのは難しくはない。
ただ、《団結の力》なども4000位の強化は可能。
2000なら《コンセントレイト》で間に合う。
《E・HERO プリズマー》で《ブラック・マジシャン・ガール》のカード名コピーするとか、フィールドで強化されているものの攻撃力を参照するとか、《ブラック・マジシャン・ガール》3体分位の攻撃力が得られる様に工夫したいトコ。
《マジシャンズ・ソウルズ》の汎用性が桁違いに高い為、あちらで《ブラック・マジシャン・ガール》を展開してエクシーズ素材にしたり、あるいは墓地に送り込んでおけば強化の条件を満たしやすい。
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の効果で更に墓地に送り込んでもよかろうか。
《師弟の絆》でサーチも効くし、《ブラック・マジシャン》の攻撃力を上げるのは難しくはない。
ただ、《団結の力》なども4000位の強化は可能。
2000なら《コンセントレイト》で間に合う。
《E・HERO プリズマー》で《ブラック・マジシャン・ガール》のカード名コピーするとか、フィールドで強化されているものの攻撃力を参照するとか、《ブラック・マジシャン・ガール》3体分位の攻撃力が得られる様に工夫したいトコ。
師弟併用前提のカードで、最低強化値も2000と強化カードとしては確かに非常に優秀な数値。
が、ブラマジガールと併用ってのがどうしても引っ掛かる。絆などの存在により別に併用も難しくなくなっていますが、現状でも無理して採用する要素でないのも事実。
そしてもう一つ頭を悩ませるのが他に優秀なサポの存在で、強化以外にも封殺や耐性付属がある《黒魔導強化》や、展開とサーチを備え手札から直接発動でき、1枚あたりの強化値が同数の幻想の《見習い魔術師》が存在する。これらは相手ターンにも発動できるので、どうしても利便性で劣る。
既に言われているように、差別化する為にも複数のガールを採用して4000以上の強化を狙いたい。しかしそうすると事故率も上がるジレンマが・・・。
爆発力はあるものの、ちゃんと全体に目を通して見ていくと、癖があり優秀とは言い切れない。ファン構築ですらライバルが多すぎる。
が、ブラマジガールと併用ってのがどうしても引っ掛かる。絆などの存在により別に併用も難しくなくなっていますが、現状でも無理して採用する要素でないのも事実。
そしてもう一つ頭を悩ませるのが他に優秀なサポの存在で、強化以外にも封殺や耐性付属がある《黒魔導強化》や、展開とサーチを備え手札から直接発動でき、1枚あたりの強化値が同数の幻想の《見習い魔術師》が存在する。これらは相手ターンにも発動できるので、どうしても利便性で劣る。
既に言われているように、差別化する為にも複数のガールを採用して4000以上の強化を狙いたい。しかしそうすると事故率も上がるジレンマが・・・。
爆発力はあるものの、ちゃんと全体に目を通して見ていくと、癖があり優秀とは言い切れない。ファン構築ですらライバルが多すぎる。
漫画Rで遊戯が使用した《ユニオン・アタック》の上位で映画から登場したブラマジ専用カード。
ブラマジガールの数だけそのモンスターが墓地にいる分の元々の攻撃力と、フィールドのブラマジガールの効果で攻撃力がアップしている合計でアップする分、ブラマジガールを3枚デッキに投入と墓地耕しが必要となる。
効果体制があるモンスターなら《マジシャンズ・ロッド》や《師弟の絆》経由でこのカードをサーチする手もある。
もしブラマジガールが場に3体いる状態なら自身の攻撃力アップの効果を合わせてのブラマジの攻撃力は、自分の墓地のブラマジ2体とブラカオ3体竜騎士ブラマジ3体の理論上合計15700。更に相手の墓地にそれらのモンスター3種類で3枚づつなら最高23800まで上げられる。
ブラマジガールの数だけそのモンスターが墓地にいる分の元々の攻撃力と、フィールドのブラマジガールの効果で攻撃力がアップしている合計でアップする分、ブラマジガールを3枚デッキに投入と墓地耕しが必要となる。
効果体制があるモンスターなら《マジシャンズ・ロッド》や《師弟の絆》経由でこのカードをサーチする手もある。
もしブラマジガールが場に3体いる状態なら自身の攻撃力アップの効果を合わせてのブラマジの攻撃力は、自分の墓地のブラマジ2体とブラカオ3体竜騎士ブラマジ3体の理論上合計15700。更に相手の墓地にそれらのモンスター3種類で3枚づつなら最高23800まで上げられる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。