交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アームド・チェンジャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
発動条件として装備魔法をコストに要求する装備魔法というかなり珍しくカード。
装備モンスターにモンスターを戦闘で破壊することでトリガーが引かれるサルベージ効果を付与するというもので、装備モンスターより攻撃力が低い自分の墓地のモンスターがサルベージ対象となるため、打点の高いモンスターに装備させることで真価を発揮する。
どんなモンスターにも装備できて繰り返し効果を使える点や、ターン1が設定されておらずトークンなどを戦闘した場合も効果を使えるので連続攻撃や全体攻撃能力を持つモンスターとも相性が良いのですが、それ以外は発動条件からしてもう使いにくく、装備モンスターの打点を上げる効果もないし整えるべき準備があまりに多いため実用性は低い。
《ヴァイロン・シグマ》や《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》の効果を使えば発動条件を無視してデッキから装備することも可能ですが、それならキルを取りに行く装備魔法を選んだ方が賢明でしょう。
装備モンスターにモンスターを戦闘で破壊することでトリガーが引かれるサルベージ効果を付与するというもので、装備モンスターより攻撃力が低い自分の墓地のモンスターがサルベージ対象となるため、打点の高いモンスターに装備させることで真価を発揮する。
どんなモンスターにも装備できて繰り返し効果を使える点や、ターン1が設定されておらずトークンなどを戦闘した場合も効果を使えるので連続攻撃や全体攻撃能力を持つモンスターとも相性が良いのですが、それ以外は発動条件からしてもう使いにくく、装備モンスターの打点を上げる効果もないし整えるべき準備があまりに多いため実用性は低い。
《ヴァイロン・シグマ》や《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》の効果を使えば発動条件を無視してデッキから装備することも可能ですが、それならキルを取りに行く装備魔法を選んだ方が賢明でしょう。
総合評価:発動のコストを踏み倒す形で使い、連続攻撃可能にすれば行ける。
発動コストを踏み倒す事自体は容易であり、特に《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》なら発動コストを無視しして装備でき、さらに《『焔聖剣-オートクレール』》などを装備すれば2回攻撃も可能となり、2枚のサルベージをこなせる。
シンクロ素材となっているモンスターが墓地に存在していることが多いだろうしナ。
その他だと《アームズ・コール》《妖精伝姫-シンデレラ》あたりか。
《ユニオン・キャリアー》で《ヴァイロン・スフィア》を装備してその効果で墓地から装備してもよいかも。
《水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になったから下記のルートは使えなくなったが、他にも手はある。
《聖騎士の追想 イゾルデ》でこのカードを墓地に置きつつチューナーを呼び出す。
次に《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚し、《ヴァイロン・スフィア》を特殊召喚してリンク召喚を行い、《ヴァイロン・スフィア》の効果で墓地から装備すればOK。
《アークロード・パラディオン》にでもすれば攻撃力を補い易イ。
ただ攻撃は1ターンに1回のみなのでここに《リユナイト・パラディオン》あたりで複数回攻撃できる様にしてどうにか使えル。
発動コストを踏み倒す事自体は容易であり、特に《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》なら発動コストを無視しして装備でき、さらに《『焔聖剣-オートクレール』》などを装備すれば2回攻撃も可能となり、2枚のサルベージをこなせる。
シンクロ素材となっているモンスターが墓地に存在していることが多いだろうしナ。
その他だと《アームズ・コール》《妖精伝姫-シンデレラ》あたりか。
《ユニオン・キャリアー》で《ヴァイロン・スフィア》を装備してその効果で墓地から装備してもよいかも。
《水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になったから下記のルートは使えなくなったが、他にも手はある。
《聖騎士の追想 イゾルデ》でこのカードを墓地に置きつつチューナーを呼び出す。
次に《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚し、《ヴァイロン・スフィア》を特殊召喚してリンク召喚を行い、《ヴァイロン・スフィア》の効果で墓地から装備すればOK。
《アークロード・パラディオン》にでもすれば攻撃力を補い易イ。
ただ攻撃は1ターンに1回のみなのでここに《リユナイト・パラディオン》あたりで複数回攻撃できる様にしてどうにか使えル。
装備魔法でコストが必要な上にコストも装備魔法と限定されているだけでも辛い。
更に攻撃支援効果は特にない上に戦闘破壊を要求しそれをしないと何もしてくれない。
ここまでのリスクを背負って範囲限定のモンスターサルベージでは割に合わない。
更に攻撃支援効果は特にない上に戦闘破壊を要求しそれをしないと何もしてくれない。
ここまでのリスクを背負って範囲限定のモンスターサルベージでは割に合わない。
コストが重く、装備魔法だが打点を強化しないので装備対象も選ぶ。基本的には使われないカード
しかしヴァイロンには直接デッキや墓地から装備魔法を装備するモンスターも存在するため、それらと組み合わせると発動コストを無視することが可能。ヴァイロンとの可能性に少し期待
しかしヴァイロンには直接デッキや墓地から装備魔法を装備するモンスターも存在するため、それらと組み合わせると発動コストを無視することが可能。ヴァイロンとの可能性に少し期待
まあヴァイロンみたいな装備カード依存のデッキでは面白いかもしれないです。
特にシグマとの相性がいい。
特にシグマとの相性がいい。
効果の性質上、可能な限り強力なモンスターに付けておきたいところ。
ツボにはまればサルベージを連発できるが、コストは尋常ではなく重い。
コストを踏み倒すシグマの効果で装備させれば、ヴァイロンチューナーをどんどん集めることができる。
ただ、それ以外のデッキでは使い道がないよなぁ…
ツボにはまればサルベージを連発できるが、コストは尋常ではなく重い。
コストを踏み倒すシグマの効果で装備させれば、ヴァイロンチューナーをどんどん集めることができる。
ただ、それ以外のデッキでは使い道がないよなぁ…
オネスト使い回しコンボができる装備魔法。
効果の発動がしづらく、そう簡単に上手くいかないのが欠点。
DTではなかなか使えたりすることができるデッキがある。
効果の発動がしづらく、そう簡単に上手くいかないのが欠点。
DTではなかなか使えたりすることができるデッキがある。
スクラップトリトドン
2010/11/22 20:01
2010/11/22 20:01
コストがかなりのものなので,使うならばコストを踏み倒せるシグマやアルファのいるヴァイロン推奨.
倒せば,攻撃力以下のモンスターをサルベージできるが,このカードの発動自体がアド損であって,2~3回使わないとアドを回復できない気が・・・
倒せば,攻撃力以下のモンスターをサルベージできるが,このカードの発動自体がアド損であって,2~3回使わないとアドを回復できない気が・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



