交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


No.XX インフィニティ・ダークホープのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
50% (6)
カード評価ラベル3
41% (5)
カード評価ラベル2
8% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/03/11 14:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点でもまだ10種類にも満たないフリー素材で2体素材からX召喚できる汎用ランク10Xモンスター。
後に《終戒超獸-ヴァルドラス》が登場するまでは唯一の「2体以上」指定の汎用ランク10Xモンスターでした。
ランク10Xらしく4000という超高打点に加え、他のモンスターが戦闘で倒れて墓地送りになった時に自身のX素材1つと引き換えにそのモンスターを守備表示で自分の場に復活させる能力で数的アドバンテージを獲得できる。
いわゆる《ゴヨウ・ガーディアン》的な効果であり、このカード以外のモンスター同士の戦闘でもどちらの場のモンスターが倒れても効果を発動することができ、蘇生したモンスターの効果も無効になりませんが守備表示での特殊召喚なのでLモンスターに対応しないのも同一となります。
また毎自ターンに1度、自身以外の自分の場の特殊召喚されているモンスターを対象にそのモンスターの元々の攻撃力分自分のLPを回復する効果を持っており、前半の効果で自分の場に出てきたモンスターをこの効果の対象にしやすい。
しかしこれらの効果に自身の高い元々の攻撃力が活かされるのは、自力で攻撃力4000未満までのモンスターをゴヨウできるという程度で、奪ったモンスターで追撃ができるということもなく相手のライフを取る力や耐性を貫通する力には欠けており、だからといって相手ターンでの圧力として役に立つようなものでもないし耐性もないので、ランク10Xとしてはかなり優先度が低くなってしまう。
「No.」や「ホープ」に属するXモンスターであるという独自性も本体のモンスター効果がこれではそれほど強みにはなりにくく、競合相手の種類数が少ない領域なのに選ばれにくいという既に詰んでいる感のあるカードです。
ツェン・ノイン
2021/01/24 15:43
遊戯王アイコン
「4000打点」「ゴヨウ効果」「《No.84 ペイン・ゲイナー》《No.77 ザ・セブン・シンズ》対応」と、決して弱いカードではないものの、ランク10から出せる超打点モンスター《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》の存在もあり、最終的にランク10デッキから抜けていきがちなカード
はわわ
2019/05/01 16:38
遊戯王アイコン
ゴヨウ効果は悪くはないが、リンク環境で活躍できるかというと疑問が残る
また攻撃的なランク10デッキでLP回復効果はわりと微妙
そんな事をちんたらやるより、グスタフなどからジャガーノート・リーベに繋いでライフを削りに行くべきである
ヒコモン
2018/12/28 12:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦闘破壊をトリガーに守備表示で蘇生出来るので、既に言われている通り《ゴヨウ・ガーディアン》と同じ使い方が可能。しかしながら対象外のリンクモンスターが幅を利かせており、そもそもランク10は脳筋で殴りに行く方が強い。また、《ゴヨウ・ガーディアン》自体もエラッタ前から環境に付いて来れていないと言われており、ランク10としては正直物足りなさがある。このカードで奪取を狙いに行くよりも、グスタフ・マックスにジャガーノート・リーベを重ねて殴りに行く方が強いのも難点。
シエスタ
2018/12/22 15:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ウ○チとホープカイザー・No99が元と思われるカード。しかし1の効果はヌメロニアスの面影もある。
素材指定はないのでレベル10中心なら採用しやすめ、一応輝望道にも対応している。素材2体で出せるランク10としては元々のステは最高クラス。
1の効果はヴァレルガードのノーコスの効果みたいなもの。高いステを活かしやすく超大型のゴヨウのように扱える。
そして2の効果に繋げられ、自身は高打点も倒しやすいこともあって大きなライフゲインを見込みやすい。
1・2の効果は噛みあっていて悪い事は書いてないんですが、同ランク10の列車達の存在が気になる。
耐性はなく、ジャガノの存在から戦闘面も見劣りしやすい。また当然ながらリンクも対象不可、リンク環境の今この点はやや響きやすい。ライフゲインもバーンに比べれば優先度は落ちてしまう。
現状では他の機械ランク10達より優先は難しいんじゃないかと思います。もっと種族や属性面でも差別化できるようになれば、また評価も上がってくるとも感じますね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー