交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
暗黒界の武神 ゴルドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
かつて暗黒界のメインアタッカーだったゴルド
簡単に出せるレベル5で相手の効果で捨てられたら2枚破壊と使い勝手の良い効果だった
今ではシルバの方が優先されると思うがランク5狙いならこのカードも使えるだろう
追記
MDで《暗黒界の軍神 シルバ》が禁止になってしまったので採用してみた
王グラファから捨てる事で相手ターンに2枚破壊は今の環境でも通用し思ったよりも強い
簡単に出せるレベル5で相手の効果で捨てられたら2枚破壊と使い勝手の良い効果だった
今ではシルバの方が優先されると思うがランク5狙いならこのカードも使えるだろう
追記
MDで《暗黒界の軍神 シルバ》が禁止になってしまったので採用してみた
王グラファから捨てる事で相手ターンに2枚破壊は今の環境でも通用し思ったよりも強い
暗黒界の金銀コンビの金の方で、初出のレアリティはこちらの方が上。
相手の効果によって捨てられた時に発揮する固有効果は相手の場のカードを種類問わずに複数破壊するもので、盤面に直接触れられる分シルバよりも効果の使いどころや有効な場面は多い。
しかしグラファの存在などから2枚ハンデスのシルバと比べると特有の強みは少ないという感じで、どちらかを使うならシルバの方が人気は集まりそうだと感じます。
何にしても極力相手ターンに除去効果が出せるように工夫が必要そうですね。
相手の効果によって捨てられた時に発揮する固有効果は相手の場のカードを種類問わずに複数破壊するもので、盤面に直接触れられる分シルバよりも効果の使いどころや有効な場面は多い。
しかしグラファの存在などから2枚ハンデスのシルバと比べると特有の強みは少ないという感じで、どちらかを使うならシルバの方が人気は集まりそうだと感じます。
何にしても極力相手ターンに除去効果が出せるように工夫が必要そうですね。
総合評価:相手ターンで手札から捨てられると良いか。
《暗黒界の軍神 シルバ》との違いは効果のみであり、こちらはフィールドのカード2枚の破壊。
ただ、《暗黒界の龍神 グラファ》は能動的に捨てた場合でも1枚破壊可能であり、1枚の差しかないのでは相手の効果で捨てさせる面倒な条件を満たす意義が薄いのが難点。
相手ターンで《暗黒界の導師 セルリ》などを組み合わせて除去とするなら使い所はあるが。
《暗黒界の軍神 シルバ》との違いは効果のみであり、こちらはフィールドのカード2枚の破壊。
ただ、《暗黒界の龍神 グラファ》は能動的に捨てた場合でも1枚破壊可能であり、1枚の差しかないのでは相手の効果で捨てさせる面倒な条件を満たす意義が薄いのが難点。
相手ターンで《暗黒界の導師 セルリ》などを組み合わせて除去とするなら使い所はあるが。
初期暗黒界のエースの金銀ペアの片側。
基本的にシルバと差はないがこちらの方が初出のレアリティが高くこちらにのみレリが存在する。
グラファが中心となっている現在の普通の暗黒界では出番がないのでセルリと併用したい。
ただ、インフレによりここまで手間をかけて2枚破壊だけでは物足りなくなってるのも事実なので現在でも凶悪な2枚ハンデスを仕掛けられるシルバと比べると劣る印象もある。
基本的にシルバと差はないがこちらの方が初出のレアリティが高くこちらにのみレリが存在する。
グラファが中心となっている現在の普通の暗黒界では出番がないのでセルリと併用したい。
ただ、インフレによりここまで手間をかけて2枚破壊だけでは物足りなくなってるのも事実なので現在でも凶悪な2枚ハンデスを仕掛けられるシルバと比べると劣る印象もある。
シルバと並ぶダークゴーズ時代の暗黒界のエース。
レインに似ていて除去効果を持つが、自分の効果で捨てても特殊召喚は可能であり、モンスター、魔・罠一遍に干渉でき、こちらの方が扱いやすい。
ただ現在除去手段はありふれており、ただでさえコンボ依存度が高いうえに活躍は相手場に左右されやすい。かつてのコンビであったシルバはハンデスなので序盤から活躍させやすく、あちらに比べると見劣りする印象が強い。ハマればこっちも強いんですけどね。ハマれば。
レインに似ていて除去効果を持つが、自分の効果で捨てても特殊召喚は可能であり、モンスター、魔・罠一遍に干渉でき、こちらの方が扱いやすい。
ただ現在除去手段はありふれており、ただでさえコンボ依存度が高いうえに活躍は相手場に左右されやすい。かつてのコンビであったシルバはハンデスなので序盤から活躍させやすく、あちらに比べると見劣りする印象が強い。ハマればこっちも強いんですけどね。ハマれば。
暗黒界のアタッカー。
ベージと立場が逆転してしまったが、ゴルドシルバを同時採用なら可能性は感じるモンスター。
ただし破壊とハンデスとの差があるので、シルバの方が優先されるでしょう。
ベージと立場が逆転してしまったが、ゴルドシルバを同時採用なら可能性は感じるモンスター。
ただし破壊とハンデスとの差があるので、シルバの方が優先されるでしょう。
シルバと並んで昔は暗黒界のアタッカー役でしたが、その役はグラファに譲ることに。
どうせグラファに差し替えるのなら下級モンスターのベージの方が扱いやすいので、このカードはあまり使われなくなってしまいました。
セルリを使えば2枚も除去できるのは強いのですが、除去はグラファなどで足りてる感がありますね・・・。
どうせグラファに差し替えるのなら下級モンスターのベージの方が扱いやすいので、このカードはあまり使われなくなってしまいました。
セルリを使えば2枚も除去できるのは強いのですが、除去はグラファなどで足りてる感がありますね・・・。
グラファの登場で出番が減るも、レイヴン軸ならまだまだ現役な武神さん
打点が帝ラインに届いて無かったのが唯一の難点だったが、門のお陰で解消
銀さんとの違いは2枚の破壊効果
万能除去だがタイミングが悪いことが多々ある
ヤマトさん達とは読みが違うので悪しからず
打点が帝ラインに届いて無かったのが唯一の難点だったが、門のお陰で解消
銀さんとの違いは2枚の破壊効果
万能除去だがタイミングが悪いことが多々ある
ヤマトさん達とは読みが違うので悪しからず
スタンダードな暗黒界ではベージに仕事を取られたので、こちらもやはりセルリ軸での活躍が主体になる。
シルバのハンデスには及ばないものの、場に出た時に2枚のカードを万能除去するのは強力。
似た名前のカード群があるがそれとは無関係です。
シルバのハンデスには及ばないものの、場に出た時に2枚のカードを万能除去するのは強力。
似た名前のカード群があるがそれとは無関係です。
破壊は強力だが、2枚を破壊することは、スターダストを呼び出すことに繋がってしまうので、そこに注意をすること。
上級ラインより低いのは、シルバと同じ。
エキスパート4でのレアリティは、文句なしのゴールド。
上級ラインより低いのは、シルバと同じ。
エキスパート4でのレアリティは、文句なしのゴールド。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。