交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


真紅眼の不屍竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2023/12/14 21:29
遊戯王アイコン
アンデット族が戦闘破壊されると同種族専用の《死者蘇生》を発動できるモンスター。
汎用のLV7シンクロモンスターだが種族限定の効果なので【アンデット族】以外では採用出来ない。

アンデットワールド》の存在を前提にした様な効果で有り
ターン1制限が有りながらトリガーは戦闘破壊限定という点も含めて微妙な存在。
この効果が役立つような場面は既にこちらが盤面の構築を終えて優勢になっているケースが多く
それまではこのモンスターが必要な場面も殆どない。
墓地が肥えたタイミングで高打点を出せるという利点は有り、展開に種族制限が掛かっている状況ならばこれにしとくかという程度で有る。

オリジナルの看板である《真紅眼の不死竜》のリメイクな為こちらもRの看板を務めているものの
その地位は《死霊王 ドーハスーラ》の方がよっぽど相応しい。
たたた
2023/02/23 14:11
遊戯王アイコン
遊戯王ってみんなが思ってるより戦闘してるよねってことを思い出せる一枚。
ぱっと見は微妙だけど使ってみると結構強いタイプの奴、なんならレベル10のアレよりちゃんと働いてる説はある。
ストラク同期というだけで効果に何の関連性もないドーハスーラが比較対象にされがちなのもまた哀れなところではあり、過小評価されがちな要素が揃った悲しい存在。
普段からシンクロアンデ使ってる身から言わせてもらうと、殴り殺すしかない相手と張り合えんのはコイツだけです。
ドーハスーラでどうにもならないファイナルシグマやアルティメットファルコンをぶっ殺してその存在意義を見せつけてほしい。
アルバ
2018/11/03 13:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地のアンデットの数の分ステータスが上昇するのとフィールドの自身以外のアンデットが戦闘破壊されると墓地からアンデットを蘇生できる。
アンワが無くても使えるのだが戦闘破壊を要求する割には打点にやや不安があり(1)の効果の上昇値が少々低く、(2)の効果も自分の墓地のアンデットを蘇生するだけなので主な用途は追撃になる。
アンワがあれば(1)(2)の効果共に自他問わないので2倍ぐらい強くなるためアンワ大前提のモンスターと言った所。
エクストラに入れるモンスターなので状況に合わない場合は他のモンスターと使い分ければいいのが幸いか。

2018/09/24 12:56
遊戯王アイコン
使ってみるとまあまあ強い。
アンワの介護は必要だが逆にアンワがあると打点が凄いことにになる。
ゴヨウ効果も戦闘破壊がトリガーでちょっと遅めだが決まれば相手のヴァレルロードとかを奪ってやるとすごい楽しい。
素材指定もないので出しやすい。汎用まではいかないけど中々良いカードだと思う。
闇を彷徨う彗星
2018/09/24 4:32
遊戯王アイコン
アンデッド版ギガンティック・ファイターとも言うべきレッドアイズ。
あちらと違い、自身の戦闘破壊ではなくフィールドのアンデッド族の戦闘破壊をトリガーとして蘇生を行うため、アンデッドワールド発動下ではしつこいくらいに湧いてくる。
アンデッドの数だけ打点が上がる効果はアンデッド族デッキなら容易に上げられる上、アンデッドワールドもつけておくとバカにならない火力となりうる。

耐性はゼロなので、場持ちこそしないが、放って置くと下手すれば毎ターンでも蘇生してくる、まさしくアンデッドらしいカード。
もも
2018/09/22 21:21
遊戯王アイコン
シンクロ化アンデット化のレッドアイズ。
アンデットワールド》の補助は必要になるけど、墓地が増えていく環境では攻撃力上昇はかなり見込めると思う。
確かに基本は脳筋+ゴヨウ効果だけどどう考えても1点評価ではないですね。
とき
2018/09/22 17:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アンデ化した上でさらにシンクロに転生したレッドアイズ。
お互いの場と墓地のアンデットの数の100倍の攻撃力・守備力を得る効果と、このカード以外のアンデット族モンスターが戦闘破壊された時、どちらかの墓地のアンデット1体を蘇生する効果を持っている。
1番の効果は一見微弱だが、範囲が広いので《アンデットワールド》で総アンデット化したりするととんでもない数字を叩き出す可能性がある。芝刈りを使うデッキ相手に使ってみたくなるところである。それでも攻撃力・守備力だけで耐性はないので過信は禁物。
本命の2番の効果はミラーマッチでもなければ《アンデットワールド》の介助は必須か。圧倒的攻撃力からのゴヨウが弱いとは言わないが…
汎用シンクロではあるが、効果は完全に《アンデットワールド》専用機であり縛りがないのは《タツネクロ》のシンクロの幅を広げる程度。打点は素晴らしいのでドーハスーラと並べるとなかなか厄介な気もするが…
備長炭18
2018/09/22 14:12
遊戯王アイコン
アンデ化までした可能性の竜が今度はシンクロに
これはリメイクのリメイクという事でしょうか
前半の打点上昇効果は倍率こそ×100と微量なものの、自分・相手のアンデット族を参照するためアンワを活かせば終盤はもちろん序盤でも3000程度なら比較的狙いやすい。
それこそEXデッキを1ターンで使う勢いで消費する手も考えられますしね。
後半の効果はこのカードのリメイク前を意識しており、場のアンデットが戦闘破壊される事でアンデットを何でも蘇生できる。戦闘破壊というのは少々不安ですが、打点アップによって戦闘破壊できる範囲も上がっており、それによって《死者蘇生》をバトルフェイズに使えるというのは強力なものです。
レベル的にも打点的にも、このストラクの看板はドーハスーラでありこちらは中堅的な位置のモンスターであるという印象が強いですね。
デルタアイズ
2018/09/19 11:26
遊戯王アイコン
出しやすく打点アップも割と馬鹿に出来ない数値まで見込める
墓地蘇生効果もわかりやすくストラクの看板モンスターとしては上出来
シエスタ
2018/09/08 8:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
リメイクのアンデ真紅眼はSで来たか・・・。
チューナー指定が存在しないので召喚はしやすい。ユニゾンの効果が無効にされてしまった際リカバリーにしやすいレベルだと思います。
効果はアンデ関連でリメイク元を順当に強化していった感じ、やはりアンワとの併用が望ましい効果。
上昇率の低い強化ですが墓地肥やしのお得意なアンデならそれなりに高い強化を見込める。
アンデが戦闘破壊されれば墓地のアンデを完全蘇生できる。リメイク元に比べ自爆特攻でも可能なので種族変更なしでも発動はしやすくなっている。
レベル7シンクロも充実してきており、戦闘を介さないと発揮できない遅めの効果やアンワへの依存度が高いこの効果は少し気になるところ。しかし決まった際の爆発力もやはり魅力的。
また真紅眼としては初のシンクロ、効果や種族はシナジーがないですが名前で何か活かせることが出てくるかもしれない。
TK
2018/09/07 23:00
遊戯王アイコン
アンワ介護が必要な強いゴヨウと言ったところ。
①②共に《アンデットワールド》に頼りがちだが、双方の墓地状況によってはかなりの高打点が期待できる。
戦闘を介すまでは何もできず、昨今では遅いものの、そのぶん効果は自分・相手問わずの完全蘇生で強力。中盤以降、攻めの選択肢として無くはない。
ユニゾンビ》、終末デストルなどがデッキに入っていれば効果が活かせそうな時にすぐ出せるだろう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー