交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ハイドロゲドンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
15% (3)
カード評価ラベル4
55% (11)
カード評価ラベル3
30% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
ツバサ
2022/11/23 20:36
遊戯王アイコン
より攻撃力が高くて扱いやすい《ジュラック・グアイバ》がいるので立場が危ういですね。

まず戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動なので、トークンを戦闘破壊しても効果は発揮できないし、マクロ適用下でも発動できないと少々扱い辛い。

まあこちらの利点としてはバハシャが立てられるのと、リクルートしたモンスターで追撃可能なことぐらいか
ねこーら
2022/02/24 23:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:展開してエクシーズ召喚が可能であり、縛りもクリアし易い。
同名カードを展開すればメイン2で《バハムート・シャーク》などをエクシーズ召喚でき、相手ターンに備えやすい。
リクルートした2体目も戦闘破壊すればさらに3体目を出せる。
しかし、攻撃力1600で戦闘破壊する事が必要となる為、何かしらの強化は必須。
攻撃後にエクシーズ素材にする為、アド損を避けるには全体強化を使うか、使い切りの魔法カードで強化するかにナル。
恐竜族を軸にするなら《ロストワールド》、水属性を軸にするなら《マスター・ボーイ》辺りが良いか。
アルバ
2017/07/03 3:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ウォータードラゴンの素材で打点の100低いグアイバ。
打点がグアイバより100低く墓地へ送る必要もあるが水属性のレベル4が2体並ぶのでバハシャ餅などが可能だが新マスタールールによってこの辺の利点が薄れてしまいウォータードラゴン専用に近い立ち位置。
リクルートしたモンスターは殴ることが可能なため3体並べてしまう事も可能な所はグアイバにはない利点。
ヒコモン
2016/08/12 10:08
遊戯王アイコン
ウォーター・ドラゴンを出すために必要なカード。《オキシゲドン》に比べると打点は低いものの、後続をデッキから特殊召喚出来る効果は強力。基本的にコンボする必要が出て来るが、2体目、3体目が狙える。ウォーター・ドラゴン自体が強いカードとは言えないため、同じ状況ならばランク4モンスターを出した方が遥かに有用。バハシャからの餅が狙えるのもいい。
ダイナソー紅月
2012/10/11 0:59
遊戯王アイコン
恐竜族にしては珍しく、種族統一以外のデッキにも呼ばれる展開力のある1枚。
無論、効果を発揮するためには3枚必要。
一族の結束》と併用すれば、以前よりも効果が発動しやすい。
ただ、戦闘で敵を墓地送りにする必要があるのはやはり恐竜らしいところ。
モチーフはディプロカウルスかな・・・?
とき
2011/08/23 14:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ウォータードラゴンのことは忘れよう。
かつてはスタンダードにも名を連ねた程の水素恐竜。
とにかく殴れた時の展開効果が滅法強く、しかも追撃可能で3連鎖すら起こりうる。
さらに現在では戦闘終了後にラギアにエクシーズするというさらなる1手が生まれた。ラギア要員の下級アタッカーとしてはグアイバに飲み込まれかけてるが、追撃可能な速さは相当魅力。攻撃力の違いも100でしかない。
しかし、下級アタッカーという概念自体が厳しい昨今、この攻撃力で戦闘破壊を狙うのはなかなかに困難。《ロストワールド》のトークンを破壊しても意味がなく、Rの提案する新戦術にも乗り切れないのが悲しい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー