交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
おろかな重葬のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
墓地へ送るのがEXデッキとなった《おろかな埋葬》というカード。
ずっと先に出ていた《ゲール・ドグラ》同様に《旧神ヌトス》《シャドール》と言ったモンスターを落として、その際に発揮される効果を使うのに使います。
あちらに比べるとサーチや再利用はしにくく、連発はできないところになります。
こちらを使うのであれば、通常召喚しなくていい、ライフが少なくても発動できる、と言った点を見る事になります。
発動したターンに魔法・罠をセットできない条件があるので、《幽鬼うさぎ》《D.D.クロウ》ど手札から使えるモンスターに頼るなどして使いたい。
EXデッキのモンスターを墓地へ送るカードで言えば、個人的にはその後に登場した《天底の使徒》《月女神の鏃》《ドラグマ・パニッシュメント》などの方が良いような気がするので、発動条件や制約の違いを見せる必要がありますね。
ずっと先に出ていた《ゲール・ドグラ》同様に《旧神ヌトス》《シャドール》と言ったモンスターを落として、その際に発揮される効果を使うのに使います。
あちらに比べるとサーチや再利用はしにくく、連発はできないところになります。
こちらを使うのであれば、通常召喚しなくていい、ライフが少なくても発動できる、と言った点を見る事になります。
発動したターンに魔法・罠をセットできない条件があるので、《幽鬼うさぎ》《D.D.クロウ》ど手札から使えるモンスターに頼るなどして使いたい。
EXデッキのモンスターを墓地へ送るカードで言えば、個人的にはその後に登場した《天底の使徒》《月女神の鏃》《ドラグマ・パニッシュメント》などの方が良いような気がするので、発動条件や制約の違いを見せる必要がありますね。
《おろかな埋葬》から派生して誕生した、EXデッキのモンスターを直に墓地に送ることができる魔法カード。
初期ライフからだと《ゲール・ドグラ》以上の重いライフコストが必要になる上に、発動ターンはバックにカードをセットできず、返しのターンではそれらのカードで防御をすることができない。
《旧神ヌトス》や《共命の翼ガルーラ》の効果を使いたいだけなら、その副産物で《ドラグマ・パニッシュメント》をサーチできる《教導の聖女エクレシア》をサーチできる《天底の使徒》に勝っている部分が見当たらないので、こちらはEX展開が可能であることを差別化点としたい。
特殊召喚や効果の発動に関する制約、発動タイミングの指定などは特になく、バックを構えられないのがそれほど気にならないなら見た目ほど使いづらいカードでもないので、噛み合うデッキなら初動札になり得るポテンシャルはあると思います。
初期ライフからだと《ゲール・ドグラ》以上の重いライフコストが必要になる上に、発動ターンはバックにカードをセットできず、返しのターンではそれらのカードで防御をすることができない。
《旧神ヌトス》や《共命の翼ガルーラ》の効果を使いたいだけなら、その副産物で《ドラグマ・パニッシュメント》をサーチできる《教導の聖女エクレシア》をサーチできる《天底の使徒》に勝っている部分が見当たらないので、こちらはEX展開が可能であることを差別化点としたい。
特殊召喚や効果の発動に関する制約、発動タイミングの指定などは特になく、バックを構えられないのがそれほど気にならないなら見た目ほど使いづらいカードでもないので、噛み合うデッキなら初動札になり得るポテンシャルはあると思います。
《天底の使徒》の劣化。
効果自体は悪くないんです。3枚目以降の《天底の使徒》として使うことになるだろうか。また、EXからの展開を阻害されない点で活用できるか。
変わったところではわざとライフポイントを払う点を活用することが考えられる。自発的にLPを払う魔法カードは《サイバネティック・フュージョン・サポート》くらいしかないので貴重。《自爆スイッチ》とは相性が悪いので注意。
効果自体は悪くないんです。3枚目以降の《天底の使徒》として使うことになるだろうか。また、EXからの展開を阻害されない点で活用できるか。
変わったところではわざとライフポイントを払う点を活用することが考えられる。自発的にLPを払う魔法カードは《サイバネティック・フュージョン・サポート》くらいしかないので貴重。《自爆スイッチ》とは相性が悪いので注意。
総合評価:《教導の大神祇官》と比べ枚数では劣るため、エクストラデッキからの速攻展開を重視するデッキで使用したい。
エクストラデッキからの特殊召喚が制限される「ドラグマ」などと比べ、こちらはエクストラデッキからの特殊召喚が可能だが、魔法・罠カードのセットができない。
エクストラデッキからの特殊召喚を行いたい場合にこちらが優先されル。
《虹光の宣告者》《旧神ヌトス》や《PSYフレームロード・Ω》等の効果はドラグマで落としても使える為、こちらは《ミラクルシンクロフュージョン》で融合素材にするといった運用をしたい。
シャドールなら融合モンスターを墓地に落とし、サルベージに繋いで速攻融合召喚を狙えル。
魔法・罠カードが使えなくとも、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》などで制圧布陣を組めばまあ行けるか。
完全に劣るとまでは言わんが、インフレに取り残された感あるナア。
エクストラデッキからの特殊召喚が制限される「ドラグマ」などと比べ、こちらはエクストラデッキからの特殊召喚が可能だが、魔法・罠カードのセットができない。
エクストラデッキからの特殊召喚を行いたい場合にこちらが優先されル。
《虹光の宣告者》《旧神ヌトス》や《PSYフレームロード・Ω》等の効果はドラグマで落としても使える為、こちらは《ミラクルシンクロフュージョン》で融合素材にするといった運用をしたい。
シャドールなら融合モンスターを墓地に落とし、サルベージに繋いで速攻融合召喚を狙えル。
魔法・罠カードが使えなくとも、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》などで制圧布陣を組めばまあ行けるか。
完全に劣るとまでは言わんが、インフレに取り残された感あるナア。
主に儀式に使うのですが、気になった点が儀式は多くのデッキが後攻を選択するためライフ半分、セット封じが儀式と噛み合っていないのが個人的に残念でした。
エクストラ版おろ埋
デメリットはあるが、エクストラの場合は落としたいカードが手札に来ないという絶対的な汎用性があるので妥当ではある。ドグラなどとも差別化はできている。
ヌトスで除去は勿論、儀式デッキだと万能サーチに化けるので恩恵はかなり大きい。
(一応リバリアン落とせばRUMをデッキトップに置くこともできるんだがKONAMIはこれでRUMサーチを出した気分になるなよ)
デメリットはあるが、エクストラの場合は落としたいカードが手札に来ないという絶対的な汎用性があるので妥当ではある。ドグラなどとも差別化はできている。
ヌトスで除去は勿論、儀式デッキだと万能サーチに化けるので恩恵はかなり大きい。
(一応リバリアン落とせばRUMをデッキトップに置くこともできるんだがKONAMIはこれでRUMサーチを出した気分になるなよ)
召喚権を使わないドグラだが発動ターンセット不可+ライフ半分がついている為、発動の手軽さ誘発のもらいにくさと引き換えに代償は重め。
基本的に使い方はドグラと同じだが召喚権を使わないためファンカスのコピーコンボなどはこちらの方が相性が良い。
基本的に使い方はドグラと同じだが召喚権を使わないためファンカスのコピーコンボなどはこちらの方が相性が良い。
遂に登場したEXの埋葬、ドグラに比べターン1制限が付きデメリットもあるうえ最序盤のコストこそあちら以上ですが、召喚権を使わずモンスター効果メタの多い環境においてあちらに比べると確実性は高い。また固定コストじゃなくなったので中~終盤でも発動できるのも利点。
ただし上述の通り魔・罠がセットできなくなるデメリットがあるのでデッキによっては影響が強いので注意したい。このコストとデメリットの関係上結構リスキーなところもあるので早期に決着を狙うかモンスター効果で盤石にしたいところ。それを狙えるだけの効果は持っていると思います。
このカード1枚で除去やサーチ、コピー効果による悪用など様々な活用ができるポテンシャルの高いカード。
ただし上述の通り魔・罠がセットできなくなるデメリットがあるのでデッキによっては影響が強いので注意したい。このコストとデメリットの関係上結構リスキーなところもあるので早期に決着を狙うかモンスター効果で盤石にしたいところ。それを狙えるだけの効果は持っていると思います。
このカード1枚で除去やサーチ、コピー効果による悪用など様々な活用ができるポテンシャルの高いカード。
ついに出た魔法カードでEXモンスターを直接墓地に叩き落とすカード。
半分のライフをコストに、EXデッキからモンスターを1体墓地に送る事ができる効果を持つ。
ゲールドクラの魔法カード版といった趣であり、莫大なライフコストを求めるところまで一緒である。EXモンスターでも墓地に送ることで強力な効果を使えるカードは存在しており、このカードはそういったカードをサポートする。
ヌトスや虹光、Ωなどの墓地送り時や墓地にいる時に効果を使えるカードとの相性は鉄板。それ以外では覇王眷竜スターヴヴェノムやファンカスでコピーする効果を用意したり、《死魂融合》や各種専用墓地融合で使える融合素材を墓地に用意するなどもいいだろう。
コストの重さから気軽には使えないが、数多くのコンボを楽しめそうな愉快なカード。
半分のライフをコストに、EXデッキからモンスターを1体墓地に送る事ができる効果を持つ。
ゲールドクラの魔法カード版といった趣であり、莫大なライフコストを求めるところまで一緒である。EXモンスターでも墓地に送ることで強力な効果を使えるカードは存在しており、このカードはそういったカードをサポートする。
ヌトスや虹光、Ωなどの墓地送り時や墓地にいる時に効果を使えるカードとの相性は鉄板。それ以外では覇王眷竜スターヴヴェノムやファンカスでコピーする効果を用意したり、《死魂融合》や各種専用墓地融合で使える融合素材を墓地に用意するなどもいいだろう。
コストの重さから気軽には使えないが、数多くのコンボを楽しめそうな愉快なカード。
ネクロス強化来た!!これで勝つる!!
ゲールドグラは回数制限がなくライフを踏み倒せば何度でも使える点、《轟雷帝ザボルグ》は1度に一気に墓地に送れる点などで差別化できるのでいらない子扱いにしなかったのはいい調整。
シャドール融合を墓地に送ってシャドール魔法罠をサルベージ、合体ロボ墓地に送ってパーツ3体特殊召喚とか夢が広がりますなー。
《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》でコピーしたりもできますので、悪用のし甲斐がありそうです。
デメリットやライフ半分がコストと無視できない要素もありますが、それでもお釣りが返ってくるレベルのカード。
これがスーパーレアなのも頷ける性能ですね。
ゲールドグラは回数制限がなくライフを踏み倒せば何度でも使える点、《轟雷帝ザボルグ》は1度に一気に墓地に送れる点などで差別化できるのでいらない子扱いにしなかったのはいい調整。
シャドール融合を墓地に送ってシャドール魔法罠をサルベージ、合体ロボ墓地に送ってパーツ3体特殊召喚とか夢が広がりますなー。
《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》でコピーしたりもできますので、悪用のし甲斐がありそうです。
デメリットやライフ半分がコストと無視できない要素もありますが、それでもお釣りが返ってくるレベルのカード。
これがスーパーレアなのも頷ける性能ですね。
ライフ半分・ターン1という制限がありますが召喚権を消費せずにゲールドクラ1回分と考えればそれ相応の物でしょう。
いつもの儀式関連のサーチやヌトスの除去、アーミタイル墓地に送ってのコピー等、こちらも可能性は無限大です。
いつもの儀式関連のサーチやヌトスの除去、アーミタイル墓地に送ってのコピー等、こちらも可能性は無限大です。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 14:17 ボケ D・ナポレオンの新規ボケ。ディフォーマー・ナポレオン
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。