交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ヴェルスパーダ・パラディオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
16% (1)
カード評価ラベル3
50% (3)
カード評価ラベル2
33% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

 《パラディオン》における攻撃補助…と言いたいのだが、ぶっちゃけ微妙な一枚。

 リンク2の展開要員としては《レグレクス・パラディオン》が圧倒的に優先されるので、基本使うことがほぼ無い。効果の条件については《パラディオン》なら簡単であり、場を動かせるので次の《アークロード・パラディオン》のリンク先に好きなモンスターを合わせられる。…とはいえ実際は高打点の《壊獣》で合わせることが多いので、よっぽど手札や盤面がきつい際しか出番がなさげである。

 正直好みにもよるが、いざという事を考えるならば1枚採用すればいいかな〜と思う。ちなみにリンクスではマジで強い。
備長炭18
2020/04/10 21:33
遊戯王アイコン
パラディオンのリンク2はレグレクスがおり、打点は低いがマーカーはメインモンスターゾーンでも活かせるし、パラディオンではリンク3未満は中継なので気になる事は少ない。
ただ固有効果はかなり残念。発動条件はパラディオンからすれば楽だし、手札以外から展開してもいいので出張パーツ多めのデッキでも使えるが、モンスター移動で相手の盤面に干渉したい場面が少ないし、自分で使うにしても意味のあるデッキはかなり限られる。
かつてはパラディオンより守護竜のほうがよっぽど使い潰していたが、そのメインパーツだったエルピィとガンドラが禁止になった現在はいろいろお察し。
ヒコモン
2019/05/09 13:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
元々の打点が500しか無い上に、サーチしてアドを稼いで行ける《レグレクス・パラディオン》に比べるとアドの稼げない移動効果ということで低く見られていたカード。しかし守護竜と相性が良かったのが運の尽き。ガンドラワンキルの片棒を担がされることとなった。このカードのリンク先に出した守護竜を移動させてすぐに効果に繋げることが可能。
TK
2018/10/17 13:15
遊戯王アイコン
移動効果はパラディオンに守護竜を加える場合に新たな価値が出た。
リンク先に星辰→エルピィなどを出し移動といった形でコンボする。
余談だが、上記の流れは《守護竜の結界》のイラストから続くであろうストーリーをなんとなく再現する構図となる。
とき
2018/07/15 13:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
新たなるパラディオンがノーマルで推参。
パラディオンリンク体共通の攻撃力上昇と攻撃不可効果に加え、リンク先に効果モンスターが特殊召喚されると自分か相手のモンスターを移動することができる効果を持っている。
マーカーの配置から獲得できる攻撃力の数はどこでも1体分だが、パラディオンで唯一メインモンスターゾーンに置かれていても攻撃力を得ることができる。
しかしパラディオンリンク2は既にレグリスが優秀な効果を持っており、このカードのモンスター移動が勝る要素を見出すのが難しい。起動効果ならまだしも、パラディオンなら楽な条件とはいえ任意に使いにくい特殊召喚誘発と言うのでは更に難しい。
正面に相手モンスターを持ってくる仕事はできるが、その場合レグリスやアークロードのリンク先にこのカードが必要となり、レグリスやアークロードの攻撃力が余り伸びない。悩みどころが多いカード。
京太
2018/07/14 17:05
遊戯王アイコン
このカード「以外の」かい!

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー