交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
リボーン・ゾンビのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
再生や復活を意味する「リボーン」という英単語がカード名に用いられていますが、その能力は特定条件下で戦闘では破壊されないというそもそも「死なない」ものとなっており大変ミスマッチ。
その戦闘破壊耐性の適用条件ですが、手札0枚でかつ攻撃表示という、4期にもなってこの程度のステータスなのにいくらなんでも足下見過ぎだろうというものになってしまっている。
後に登場する《インフェルニティ・ガーディアン》の完全下位互換といっていいカードであり、種族の違いどうこうを論ずることにすら値しない。
その戦闘破壊耐性の適用条件ですが、手札0枚でかつ攻撃表示という、4期にもなってこの程度のステータスなのにいくらなんでも足下見過ぎだろうというものになってしまっている。
後に登場する《インフェルニティ・ガーディアン》の完全下位互換といっていいカードであり、種族の違いどうこうを論ずることにすら値しない。
総合評価:《インフェルニティ・ガーディアン》でよい。
同じ条件で効果破壊耐性まで持ち、守備表示でも適用されるあちらの方が良い。
同じ条件で効果破壊耐性まで持ち、守備表示でも適用されるあちらの方が良い。
リボーンと言う名に反して自己再生等は持っていない。蘇生させやすいアンデではありますが。
たがだか戦闘耐性如きに面倒な条件が存在しているうえ、このステータスで攻撃表示でしか発動しないという産廃っぷり。
同じ条件で破壊耐性も発揮できる《インフェルニティ・ガーディアン》が存在し、同じアンデには自身より低いステであるものの無条件で戦闘耐性を持つ死霊が存在している。
現在壁の価値自体薄くなっており、あまりにも厳しすぎる性能でしょう。
たがだか戦闘耐性如きに面倒な条件が存在しているうえ、このステータスで攻撃表示でしか発動しないという産廃っぷり。
同じ条件で破壊耐性も発揮できる《インフェルニティ・ガーディアン》が存在し、同じアンデには自身より低いステであるものの無条件で戦闘耐性を持つ死霊が存在している。
現在壁の価値自体薄くなっており、あまりにも厳しすぎる性能でしょう。
《インフェルニティ・ガーディアン》のご先祖様とも言えるカード。
ハンドレスで戦闘にのみ無敵化するが攻撃表示じゃなければ適用されず攻撃力も1000なのでライフはガリガリ削られていく。
対象取られると破壊されるとはいえアンデの壁役なら死霊で十分。
ハンドレスで戦闘にのみ無敵化するが攻撃表示じゃなければ適用されず攻撃力も1000なのでライフはガリガリ削られていく。
対象取られると破壊されるとはいえアンデの壁役なら死霊で十分。
リボーンと付くのになぜこんな効果にしたのやら・・・。
効果だけをみればインフェルニティガーディアンの下位互換。
アンデットなのであちらと違ったことは可能とはいえ、ここまで劣った効果では厳しいところです。
効果だけをみればインフェルニティガーディアンの下位互換。
アンデットなのであちらと違ったことは可能とはいえ、ここまで劣った効果では厳しいところです。
《リターン・ゾンビ》と似た名前ですが、こちらも非常に弱い。手札0枚という厳しい条件でありながら、攻撃表示でしか戦闘耐性を発揮できないのはあんまりです。アンデット族なら《魂を削る死霊》が、手札0枚なら効果が上位互換の《インフェルニティ・ガーディアン》がいますので、出番はまずないでしょう。
見た目はまさにアンデットって感じってけっこう好き。
効果もまさに不死身(Undead)って感じですごくフレーバーが効いてる。
なんだけど効果は正直使えないのと、名前はReborn(蘇る)なんだよなぁ…
効果もまさに不死身(Undead)って感じですごくフレーバーが効いてる。
なんだけど効果は正直使えないのと、名前はReborn(蘇る)なんだよなぁ…
どこの《インフェルニティ・ガーディアン》。
アンデットが活きるような能力効果でもない以上、完全下位臭い…
アンデットが活きるような能力効果でもない以上、完全下位臭い…
スクラップトリトドン
2010/12/04 23:00
2010/12/04 23:00
つ《インフェルニティ・ガーディアン》
アンデットとしてもイマイチ
アンデットとしてもイマイチ
あんまりリボーンしないよねこいつ。「復活」っていうより「不死身」だよねこりゃ。
しかも効果とステータスかみ合ってないし。はっきり言って弱いです。
インフェルニティガーディアンなんてのもいるしね。
しかも効果とステータスかみ合ってないし。はっきり言って弱いです。
インフェルニティガーディアンなんてのもいるしね。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 02:24 評価 10点 《月光舞香姫》「ムーンライトらしからぬ堅実なアドを取れる最強…
- 04/26 02:18 評価 10点 《ガガガガガール》「滅茶苦茶なカテゴリ数に対応したリメイク版…
- 04/26 02:10 評価 10点 《月光舞踏会》「ムーンライト専用でやや手間とはいえおろ埋&墓…
- 04/26 02:03 評価 8点 《VS ロックス》「かつて世界の王に成り替わるという凶悪な野望…
- 04/26 02:02 評価 7点 《相克の魔術師》「総合評価:《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング…
- 04/26 01:55 評価 6点 《春》「メタビの打点補助に使えそうなカード。 とは言え種族操作…
- 04/26 01:51 評価 10点 《結瘴龍ティスティナ》「《神域 バ=ティスティナ》でデッキから…
- 04/26 01:42 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「「閃刀」魔法サーチというシンプルに強い効果…
- 04/26 01:33 評価 8点 《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》「《銀河光子竜》と並べる…
- 04/26 01:32 評価 8点 《アルトメギア・マスターワーク-継承-》「《ガーディアン・キマ…
- 04/26 01:26 評価 8点 《銀河眼の煌星竜》「正直あんまり強くはないので可能ならこのカー…
- 04/26 01:25 評価 9点 《創獄神ネルヴァ》「全ぶっぱに書き換えマン。 後攻時は《神芸獄…
- 04/26 01:25 評価 10点 《Start for VS!》「あったようでなかったVSのキャラ…
- 04/26 01:16 評価 9点 《神芸獄徒 ディアクトロス》「《無垢なる者 メディウス》1枚初動…
- 04/26 01:13 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》をコスト扱いで墓…
- 04/26 01:07 評価 9点 《アルトメギア・メセナ-覚醒-》「(1)も悪くはないのですが、ど…
- 04/26 01:06 評価 10点 《銀河光子竜》「超有能なテーマ中継モンスター。 あまり場に残…
- 04/26 01:03 評価 3点 《相生の魔術師》「総合評価:メリット効果を活かしにくい割にデメ…
- 04/26 01:03 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「モンスターを何回でもサーチできる壊…
- 04/26 00:59 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「後攻0ターン目からホーリー・スーが出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



