交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
サイバーロード・フュージョンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
フィールド・除外ゾーンのモンスターをデッキに戻しサイバー融合体を出す速攻魔法。
このカードを採用するならば、パワーボンドやオーバーロードでは干渉できない除外ゾーンのモンスターを使って融合したい。
しかし、除外ゾーンにサイドラが複数いる状況は中盤〜最終局面である事が多く、序盤で引くと腐りがち。それに加え、このカードで出した融合体でしか攻撃できないデメリットも重く、序盤での使いづらさに拍車をかける。速攻テーマのサイバー流では、序盤で使いづらいという性質は致命傷になりうるので、採用するかは悩むところ。
除外ゾーンを利用できる事と、速攻魔法である事にどれだけ価値を見出せるかで評価が分かれるカード。
このカードを採用するならば、パワーボンドやオーバーロードでは干渉できない除外ゾーンのモンスターを使って融合したい。
しかし、除外ゾーンにサイドラが複数いる状況は中盤〜最終局面である事が多く、序盤で引くと腐りがち。それに加え、このカードで出した融合体でしか攻撃できないデメリットも重く、序盤での使いづらさに拍車をかける。速攻テーマのサイバー流では、序盤で使いづらいという性質は致命傷になりうるので、採用するかは悩むところ。
除外ゾーンを利用できる事と、速攻魔法である事にどれだけ価値を見出せるかで評価が分かれるカード。
サイバー流伝承したい
2020/11/26 16:02
2020/11/26 16:02
除外ゾーン貯めるのには一手間かかるし、そもそもオバロとかフローで場を荒らせてたら別にコレなくても勝てる事は多い。
サイバードラゴン達は除外ゾーンじゃ本家扱いにならない点もちょっと噛み合わないね。
とはいえサーチできる速攻魔法融合ってのは悪くない。
他で攻撃した後でも発動して攻撃できるし、相手ターン中にランページだしてエンドサイクまがいの妨害もできる。
サイドラをデッキに戻す事で複製術のリソース回復なんかもできたり。
枠があったらピンででも挿しときたい。
サイバードラゴン達は除外ゾーンじゃ本家扱いにならない点もちょっと噛み合わないね。
とはいえサーチできる速攻魔法融合ってのは悪くない。
他で攻撃した後でも発動して攻撃できるし、相手ターン中にランページだしてエンドサイクまがいの妨害もできる。
サイドラをデッキに戻す事で複製術のリソース回復なんかもできたり。
枠があったらピンででも挿しときたい。
《平行世界融合》のサイバーバージョンと言ったところ、あちらは特殊召喚の制限があるがこちらは攻撃制限が掛かるので、このカードで出したモンスターで決着を付けれるようにしたい。 が
そもそもこのカード使う前提として除外にモンスターを貯めて置く必要があるわけだが、その有効な手段としては《オーバーロードフュージョン》になってくる であるならば、そもそもとして《オーバーロードフュージョン》で出したモンスターで決着をつけておけよ と言う話になる。 そう言った意味では本当に保険のカードだと思う
除外を多用するように専用の構築をすれば面白いデッキが作れるかもしれない
そもそもこのカード使う前提として除外にモンスターを貯めて置く必要があるわけだが、その有効な手段としては《オーバーロードフュージョン》になってくる であるならば、そもそもとして《オーバーロードフュージョン》で出したモンスターで決着をつけておけよ と言う話になる。 そう言った意味では本当に保険のカードだと思う
除外を多用するように専用の構築をすれば面白いデッキが作れるかもしれない
除外ゾーンを活用できるサイバー融合、サイバーはオバロやエルタニンに墓地のカードを除外することは多いので意識すれば発動機会は多く除外を有効活用していける。
デッキに戻す点は《機械複製術》でサイバードラゴンをまた展開していくのにも狙える。
サイバー魔法なのでコアからサーチしやすいのも嬉しいところ。
ただこれで展開したモンスター以外は攻撃できないというやや痛いデメリットが存在する、主に重めの素材要求のエンドをこれで出したいところですが速攻魔法であること考えてもこれで出すのには向いていない、この誓約を考えると自分のターンには手数を補いやすく凄まじい打点を狙うこともできるキメラテックオーバーなどを狙っていきたいところ、エタニティの存在から防御としての活用も考えられます。
サイバーにおいてオバロを切り札とするならこのカードはそれらを発動した後に使う真の切り札的存在となりゆるカードでしょう。
デッキに戻す点は《機械複製術》でサイバードラゴンをまた展開していくのにも狙える。
サイバー魔法なのでコアからサーチしやすいのも嬉しいところ。
ただこれで展開したモンスター以外は攻撃できないというやや痛いデメリットが存在する、主に重めの素材要求のエンドをこれで出したいところですが速攻魔法であること考えてもこれで出すのには向いていない、この誓約を考えると自分のターンには手数を補いやすく凄まじい打点を狙うこともできるキメラテックオーバーなどを狙っていきたいところ、エタニティの存在から防御としての活用も考えられます。
サイバーにおいてオバロを切り札とするならこのカードはそれらを発動した後に使う真の切り札的存在となりゆるカードでしょう。
裏のオーバーロードに対抗したような表の融合魔法。
場か除外ゾーンから素材を集め、サイバー・ドラゴンモンスターを素材とする融合モンスターを融合召喚する効果を持っている。
サイバー・ドラゴンにおいてはエルタニンやオーバーフローで除外を貯めることは不可能でなく一見相性は良さそうではある。しかし本家以外の名前を騙るサイバー・ドラゴンは、場と墓地で騙ることが大半で除外には対応していない。そのためこのカードをフルに活かすにはオリジナルのサイバー・ドラゴンを除外に集める必要がある。それ以外のカードを使いたい時はランページなどを使うといいだろう。
他のカードの攻撃を封じる効果からも、一撃必殺の力を持つエンドやツインと相性が良いためやはりオリジナルのサイバー・ドラゴンを除外に集めたいところ。ランページやエタニティがいるので他のカードも使えないことはないのだが…
場か除外ゾーンから素材を集め、サイバー・ドラゴンモンスターを素材とする融合モンスターを融合召喚する効果を持っている。
サイバー・ドラゴンにおいてはエルタニンやオーバーフローで除外を貯めることは不可能でなく一見相性は良さそうではある。しかし本家以外の名前を騙るサイバー・ドラゴンは、場と墓地で騙ることが大半で除外には対応していない。そのためこのカードをフルに活かすにはオリジナルのサイバー・ドラゴンを除外に集める必要がある。それ以外のカードを使いたい時はランページなどを使うといいだろう。
他のカードの攻撃を封じる効果からも、一撃必殺の力を持つエンドやツインと相性が良いためやはりオリジナルのサイバー・ドラゴンを除外に集めたいところ。ランページやエタニティがいるので他のカードも使えないことはないのだが…
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。