交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
閃刀姫-シズクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
閃刀姫リンク1のサーチ担当・・・ではあるのだけれどサーチがエンドフェイズと遅い。
事前に手札に《閃刀機関-マルチロール》を確保できるとエンドフェイズに速攻魔法をサーチ、即発動からマルチロールの効果で先ほど使った速攻魔法をセットするということで事実上1妨害準備が可能。
閃刀姫のリンク1の中では強いカードではあるけれど他所の皆様と比べてどうなんだと考えると・・・姫の中では8~9、他所様との相対的な評価では7くらいかなぁと思ったので間を取って8で。
事前に手札に《閃刀機関-マルチロール》を確保できるとエンドフェイズに速攻魔法をサーチ、即発動からマルチロールの効果で先ほど使った速攻魔法をセットするということで事実上1妨害準備が可能。
閃刀姫のリンク1の中では強いカードではあるけれど他所の皆様と比べてどうなんだと考えると・・・姫の中では8~9、他所様との相対的な評価では7くらいかなぁと思ったので間を取って8で。
エレメントの4属性からなる「閃刀姫」リンク1モンスターの水属性を担当するLモンスター。
「拠点防衛型刀衛モード」という設定で防御能力に長けた形態のようですが、持っている能力はパッと見はあまり防御に適したようなものには見えない。
その効果は自身が特殊召喚されたエンドフェイズに発動する遅効性の効果にてテーマカード1枚のサーチを行うというもので、サーチ先は同名カードが墓地に存在しないという条件があり、さらにエンドフェイズに自身が場にいないと発動できないという仕様から、効果テキストから受ける印象はそれほど良いものとは言えない。
しかし《閃刀姫-レイ》や《閃刀起動-リンケージ》などの存在からお互いのターンのエンドフェイズにこのカードが場に出た状態で迎えるのは実に容易いことであり、サーチ先となるカードには《閃刀起動-エンゲージ》という最強カードが存在するので、たとえサーチが遅効性であったとしてもその価値は高いものとなる。
何よりもまずこれが1500打点のリンク1モンスターがやってのける所業であるということを再確認して欲しいところで、ほとんど毎ターンチャレンジできるレベルで効果を使えるのもあって、相手にいくら妨害を受けても大丈夫なように【閃刀姫】のEXデッキには3枚積まれることがほとんどになっています。
関連カードのことは考えず効果の発動条件だけを見た時の弱さは確かに感じるので仕方ないとはいえ、このクオリティのリンク1モンスターが平均9点未満というのは【閃刀姫】における実際の活躍ぶりを見ても通常では考え難い状況です。
「拠点防衛型刀衛モード」という設定で防御能力に長けた形態のようですが、持っている能力はパッと見はあまり防御に適したようなものには見えない。
その効果は自身が特殊召喚されたエンドフェイズに発動する遅効性の効果にてテーマカード1枚のサーチを行うというもので、サーチ先は同名カードが墓地に存在しないという条件があり、さらにエンドフェイズに自身が場にいないと発動できないという仕様から、効果テキストから受ける印象はそれほど良いものとは言えない。
しかし《閃刀姫-レイ》や《閃刀起動-リンケージ》などの存在からお互いのターンのエンドフェイズにこのカードが場に出た状態で迎えるのは実に容易いことであり、サーチ先となるカードには《閃刀起動-エンゲージ》という最強カードが存在するので、たとえサーチが遅効性であったとしてもその価値は高いものとなる。
何よりもまずこれが1500打点のリンク1モンスターがやってのける所業であるということを再確認して欲しいところで、ほとんど毎ターンチャレンジできるレベルで効果を使えるのもあって、相手にいくら妨害を受けても大丈夫なように【閃刀姫】のEXデッキには3枚積まれることがほとんどになっています。
関連カードのことは考えず効果の発動条件だけを見た時の弱さは確かに感じるので仕方ないとはいえ、このクオリティのリンク1モンスターが平均9点未満というのは【閃刀姫】における実際の活躍ぶりを見ても通常では考え難い状況です。
水属性の「閃刀姫」、漫画では二番目に登場したレイの強化形態、「刀衛モード」術式兵器X-002。
全体デバフとエンドフェイズサーチ効果を持つので、別の「閃刀姫」リンクを素材に出しておき、相手にターンを渡す事になります。
①の効果は《閃刀姫-カガリ》とは逆の効果、こちらは相手の場にモンスターが並んでいる時に真価を発揮します。
またあまりやらないとは思いますが、複数体自分の場に出しておくと効果が重複し一気に相手モンスターを弱体化できます。
②の効果は発動はエンドフェイズになりますが「閃刀」魔法サーチはやはり強く、リンク召喚に限らないのもポイントです。
相手ターンに《閃刀姫-レイ》の効果や《リビングデッドの呼び声》を発動すればそのエンドフェイズにもサーチ可能です。
同名カードが墓地にあるとサーチ出来ませんが、カガリで回収したり《閃刀姫-アザレア》等で除外すれば回避可能です。
相手ターンに蘇生できれば①の効果もより活きますし。
特に【閃刀姫】のキーカードである《閃刀起動-エンゲージ》をサーチできる点が優秀です、《閃刀機関-マルチロール》で墓地からエンゲージをセット、墓地のエンゲージが無くなるのでデッキから別のエンゲージをサーチ、これが大変有用です。
カガリに続いて新規イラストが登場しました、盾を出してロゼを守っているシーンは漫画でも見られるでしょうか?
以前は結構な値段でしたが今は再録もあり、かなり簡単に入手できるようになりました。
最低でも2枚はEXデッキに入れると思うのでやはり二種類のイラスト1枚ずつ入れたいですよね!
全体デバフとエンドフェイズサーチ効果を持つので、別の「閃刀姫」リンクを素材に出しておき、相手にターンを渡す事になります。
①の効果は《閃刀姫-カガリ》とは逆の効果、こちらは相手の場にモンスターが並んでいる時に真価を発揮します。
またあまりやらないとは思いますが、複数体自分の場に出しておくと効果が重複し一気に相手モンスターを弱体化できます。
②の効果は発動はエンドフェイズになりますが「閃刀」魔法サーチはやはり強く、リンク召喚に限らないのもポイントです。
相手ターンに《閃刀姫-レイ》の効果や《リビングデッドの呼び声》を発動すればそのエンドフェイズにもサーチ可能です。
同名カードが墓地にあるとサーチ出来ませんが、カガリで回収したり《閃刀姫-アザレア》等で除外すれば回避可能です。
相手ターンに蘇生できれば①の効果もより活きますし。
特に【閃刀姫】のキーカードである《閃刀起動-エンゲージ》をサーチできる点が優秀です、《閃刀機関-マルチロール》で墓地からエンゲージをセット、墓地のエンゲージが無くなるのでデッキから別のエンゲージをサーチ、これが大変有用です。
カガリに続いて新規イラストが登場しました、盾を出してロゼを守っているシーンは漫画でも見られるでしょうか?
以前は結構な値段でしたが今は再録もあり、かなり簡単に入手できるようになりました。
最低でも2枚はEXデッキに入れると思うのでやはり二種類のイラスト1枚ずつ入れたいですよね!
サーチがエンド時と遅いですが、必要な手札を揃える事ができるので、出しておく価値が高いモンスターです。相手ターンは閃刀の豊富なバックで凌ぎたいところ。
守りの閃刀姫。
全体デバフも中盤以降になるとかなりうざく感じます。閃刀姫は低速デッキですが、基本は先行だとレイからシズクに変換し相手にターンを渡すのが基本となります。シズクの効果でエンドフェイズにウィドウorシャークをサーチ→マルチロールが発動されていれば、そのままシズク対象にそれらの閃刀魔法を発動→マルチロールでエンドフェイズにそのままセット みたいなコンボはかなりお洒落で、閃刀姫がプレイヤーによって大きく強さに差が出るのもこのカードをより上手く使いこなせるかというのにかかっているというのも中々面白いです。
全体デバフも中盤以降になるとかなりうざく感じます。閃刀姫は低速デッキですが、基本は先行だとレイからシズクに変換し相手にターンを渡すのが基本となります。シズクの効果でエンドフェイズにウィドウorシャークをサーチ→マルチロールが発動されていれば、そのままシズク対象にそれらの閃刀魔法を発動→マルチロールでエンドフェイズにそのままセット みたいなコンボはかなりお洒落で、閃刀姫がプレイヤーによって大きく強さに差が出るのもこのカードをより上手く使いこなせるかというのにかかっているというのも中々面白いです。
カガリが制限された今ですと出来れば2〜3枚積みたいカードとなっています。
エンドフェイズと速度が遅いものの安定してエンゲージをサーチ出来るのはかなり美味しい。
先攻で立てたい場合レイの効果でエンドフェイズに出すと良いです。ヴェーラーが怖いので…
それと先攻で出すなら防御カードやイーグルブースターも用意して耐える準備もしておきましょう。
ちなみにこのカード需要と供給が合致していないせいで中古一枚3000円以上と値段がヤバいことになってます…英語版買おうね!!!
平均評価が少々低いと感じたのでこの点数にさせて頂きます。
追記
今更ですが対メタビ系デッキですと平均打点が結構低いことが多いので、この子のデバフ効果で結構戦闘に勝てるようになります。意外と侮れない。
エンドフェイズと速度が遅いものの安定してエンゲージをサーチ出来るのはかなり美味しい。
先攻で立てたい場合レイの効果でエンドフェイズに出すと良いです。ヴェーラーが怖いので…
それと先攻で出すなら防御カードやイーグルブースターも用意して耐える準備もしておきましょう。
ちなみにこのカード需要と供給が合致していないせいで中古一枚3000円以上と値段がヤバいことになってます…英語版買おうね!!!
平均評価が少々低いと感じたのでこの点数にさせて頂きます。
追記
今更ですが対メタビ系デッキですと平均打点が結構低いことが多いので、この子のデバフ効果で結構戦闘に勝てるようになります。意外と侮れない。
素材指定は水以外の閃刀姫と閃刀姫なら別に問題ある素材指定でもなく、ホーネットの存在から他のデッキでも扱えないこともない。
マーカーはカガリと逆で相手に有益を与えてしまう向きですが、かといって閃刀の戦術の都合上メインにあまり置きたくないのでプレイングやバックでカバーしていきたい。
効果はカガリとは逆に弱体化とサーチ効果になっている。カガリ同様変動数値は低く序盤だと相手に与える影響は小さい。自身のステータスも低めな為、アタッカーとしてはカガリに比べると扱いにくく感じる。
サーチはエンド時とやや遅いが、有用っちゃ有用。レイは勿論蘇生カードなんかでも発動も狙え、弱体化効果は重複するのでその点でも相性はいい。
刀衛モードの通り主に相手ターンに出すべきカードでカガリ同様、閃刀姫デッキの回転を担ってくれるカードでしょう。
マーカーはカガリと逆で相手に有益を与えてしまう向きですが、かといって閃刀の戦術の都合上メインにあまり置きたくないのでプレイングやバックでカバーしていきたい。
効果はカガリとは逆に弱体化とサーチ効果になっている。カガリ同様変動数値は低く序盤だと相手に与える影響は小さい。自身のステータスも低めな為、アタッカーとしてはカガリに比べると扱いにくく感じる。
サーチはエンド時とやや遅いが、有用っちゃ有用。レイは勿論蘇生カードなんかでも発動も狙え、弱体化効果は重複するのでその点でも相性はいい。
刀衛モードの通り主に相手ターンに出すべきカードでカガリ同様、閃刀姫デッキの回転を担ってくれるカードでしょう。
カガリに比べて評価低いのね。強いのに。
カガリに比べると即効性が足りないのか評価が低いですが、こちらの方が制圧力はありますね。またデッキからのサーチもあるので、エンゲージに規制がかかれば、初手でこちらを出していく動きも増えるのではないでしょうか。
カガリに比べると即効性が足りないのか評価が低いですが、こちらの方が制圧力はありますね。またデッキからのサーチもあるので、エンゲージに規制がかかれば、初手でこちらを出していく動きも増えるのではないでしょうか。
エンドフェイズ時サーチと打点ダウン効果を持つ閃刀姫。
カガリ同様マーカーの向きがとても弱いが、何とかなる範囲だろう。
遅いタイミングかつ墓地にあるものはサーチできないサーチだが閃刀姫はエンゲージが無いとロクに回らないため確保するための手段の一つとしては十分有用。
カガリで墓地から魔法を回収した後にエンドフェイズで更に手札を増やすために着せ替えさせても良いし、レイを経由して相手ターンで出してもいい。
打点ダウン効果は倍率と元々の打点の低さがあるため、やはりカガリ同様打点不足には悩まされる。
カガリ同様マーカーの向きがとても弱いが、何とかなる範囲だろう。
遅いタイミングかつ墓地にあるものはサーチできないサーチだが閃刀姫はエンゲージが無いとロクに回らないため確保するための手段の一つとしては十分有用。
カガリで墓地から魔法を回収した後にエンドフェイズで更に手札を増やすために着せ替えさせても良いし、レイを経由して相手ターンで出してもいい。
打点ダウン効果は倍率と元々の打点の低さがあるため、やはりカガリ同様打点不足には悩まされる。
水属性「閃刀姫」リンク。
条件が少々ややこしいエンドフェイズサーチができ、その一方で墓地の魔法カードの枚数に応じて地味デバフをかける事ができる。この二つの効果に関しては控えめに言って相性が悪く、カガリの効果以上にどっちつかずな点が目立つ。
しかしながらそこまで厳しいサーチ効果であるわけではないので、前半はサーチ、十分に回した後半はデバフ要因、あるいは着せ替えの中継カードと割り切った方がいいかもしれません。
条件が少々ややこしいエンドフェイズサーチができ、その一方で墓地の魔法カードの枚数に応じて地味デバフをかける事ができる。この二つの効果に関しては控えめに言って相性が悪く、カガリの効果以上にどっちつかずな点が目立つ。
しかしながらそこまで厳しいサーチ効果であるわけではないので、前半はサーチ、十分に回した後半はデバフ要因、あるいは着せ替えの中継カードと割り切った方がいいかもしれません。
自分が強くなれば強くなるほどどんどんサーチできる幅が狭まるのは問題だが、まぁ全体デバフをシャレにならない数値かけられるのは強力。
問題のサーチ効果の方は幸い閃刀は幅広いカードを取り揃えてるのでなにもサーチできないって事はないだろうが、構築段階の時点で切り捨てるカードも多く、惜しい。エリアゼロとかハーキュリーベースとかは割られなきゃ墓地に行かないし、先行ならアフターバーナーとかジャミングウェーブとかウィドウアンカーとかは墓地に行ってないと思われるので頑張ろう
問題のサーチ効果の方は幸い閃刀は幅広いカードを取り揃えてるのでなにもサーチできないって事はないだろうが、構築段階の時点で切り捨てるカードも多く、惜しい。エリアゼロとかハーキュリーベースとかは割られなきゃ墓地に行かないし、先行ならアフターバーナーとかジャミングウェーブとかウィドウアンカーとかは墓地に行ってないと思われるので頑張ろう
拠点防衛型「刀衛モード」のシズク。相手モンスターを墓地の魔法カードの数に応じて弱体化させる効果と、特殊召喚したエンドフェイズ時に墓地に存在しない閃刀カードを手札に加える効果を持っている。
カガリから連続でリンク召喚を行うことで、カガリのサルベージとこのカードのサーチを同時に発動できる。カガリのサルベージでエンゲージを使っていれば、サーチ2枚分の働きになる。
しかし墓地に魔法を大量に求める戦闘補正と、サーチ効果の相性が悪い。エンドフェイズに発動するのでこのカードで相手ターンを過ごすことになるのもやや不安である。
こっちはデバフだから倍率が200倍くらいあってもバチは当たらなかった気も…
カガリから連続でリンク召喚を行うことで、カガリのサルベージとこのカードのサーチを同時に発動できる。カガリのサルベージでエンゲージを使っていれば、サーチ2枚分の働きになる。
しかし墓地に魔法を大量に求める戦闘補正と、サーチ効果の相性が悪い。エンドフェイズに発動するのでこのカードで相手ターンを過ごすことになるのもやや不安である。
こっちはデバフだから倍率が200倍くらいあってもバチは当たらなかった気も…
閃刀姫のリンク1モンスター
カガリがバフならこちらはデバフだ。
墓地に同名カードが存在しない閃刀魔法カードをエンドフェイズに手札に加える効果を持つ。
サーチのタイミングが遅く、後半になるとバニラになってしまうが緩い条件で手札補充ができるのは嬉しい。
手札にエンゲージを引き込む担当になりそうだ…
カガリがバフならこちらはデバフだ。
墓地に同名カードが存在しない閃刀魔法カードをエンドフェイズに手札に加える効果を持つ。
サーチのタイミングが遅く、後半になるとバニラになってしまうが緩い条件で手札補充ができるのは嬉しい。
手札にエンゲージを引き込む担当になりそうだ…
水属性の「閃刀姫」リンクモンスター。特殊召喚に成功したターンのエンドフェイズという若干遅いタイミングで墓地に無い「閃刀」魔法カードをサーチ可能。条件がある上に遅さのせいで使い難い。相手モンスターの弱体化効果も持っているが、倍率が低いためアテにはし難い。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



