交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
キメラテック・メガフリート・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ルール変更の影響で《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の下位互換っぽくなっちゃってる一枚。ギリ需要は守れているが……。
11期にEXモンスターゾーン周りのルールが変更され、融合・シンクロ・エクシーズはEXゾーンに出さなくてもよくなりました。EXゾーンへ干渉するカードがそこそこ存在することから、以後はメインゾーンへ大型を出すのが定石化。結果、メガフリは一部のリンクモンスターくらいしか吸えない性能になってしまいました。
競合のフォートレスは機械族しか吸えませんが、《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》適用下ではほぼ全てのモンスターを吸うことができます。特定条件下でめっちゃ強いフォートレス・汎用性のメガフリという住み分けだったわけですが、今やメガフリも特定条件でしか役に立ちません。そのため、使用頻度も完全に逆転。メガフリはEXデッキのベンチウォーマーと化しています。
サイドラにおいて入れ得のポジションではあるため、評価は7点にしておきます。たとえ10試合に1回しか出さないとしても、その1回で活躍するなら十分でしょう。……今からでも「EXデッキから特殊召喚されたモンスター1体」とかにしてやることってできねえかな?
11期にEXモンスターゾーン周りのルールが変更され、融合・シンクロ・エクシーズはEXゾーンに出さなくてもよくなりました。EXゾーンへ干渉するカードがそこそこ存在することから、以後はメインゾーンへ大型を出すのが定石化。結果、メガフリは一部のリンクモンスターくらいしか吸えない性能になってしまいました。
競合のフォートレスは機械族しか吸えませんが、《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》適用下ではほぼ全てのモンスターを吸うことができます。特定条件下でめっちゃ強いフォートレス・汎用性のメガフリという住み分けだったわけですが、今やメガフリも特定条件でしか役に立ちません。そのため、使用頻度も完全に逆転。メガフリはEXデッキのベンチウォーマーと化しています。
サイドラにおいて入れ得のポジションではあるため、評価は7点にしておきます。たとえ10試合に1回しか出さないとしても、その1回で活躍するなら十分でしょう。……今からでも「EXデッキから特殊召喚されたモンスター1体」とかにしてやることってできねえかな?
《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の亜種となる特殊な召喚条件を持つ融合モンスター。
あちらと違って一度にたくさんは食べられないが指定の位置にいるEXモンスターで墓地に送ることができるものなら何でも食べられるのが特徴で、強化倍率も高く攻撃力は最低でも2400になる。
しかし11期におけるルールの再変更により、Lモンスター以外のEXモンスターをEXデッキから特殊召喚する場合、必ずしもEXモンスターゾーンに出す必要がなくなったため、それらのEXモンスターに対しては有効な除去手段ではなくなってしまったことが痛い。
現在でも様々な理由でLモンスター以外のEXモンスターをEXモンスターゾーンに出す場面も多少はありますが、あまり期待しない方が良いでしょう。
もちろん強い耐性や妨害能力を持つLモンスターや、エクストラリンクを決めてくるような相手には有効なので、メインデッキに《サイバー・ドラゴン》を採用しているならEXデッキの枠が許す限り1枚は採用しておきたいカードです。
まああまりに展開力が高いデッキにもなると、肝心の除去したいリンク4以上のモンスターがメインモンスターゾーンに出てくることも普通にあるわけですが…。
あちらと違って一度にたくさんは食べられないが指定の位置にいるEXモンスターで墓地に送ることができるものなら何でも食べられるのが特徴で、強化倍率も高く攻撃力は最低でも2400になる。
しかし11期におけるルールの再変更により、Lモンスター以外のEXモンスターをEXデッキから特殊召喚する場合、必ずしもEXモンスターゾーンに出す必要がなくなったため、それらのEXモンスターに対しては有効な除去手段ではなくなってしまったことが痛い。
現在でも様々な理由でLモンスター以外のEXモンスターをEXモンスターゾーンに出す場面も多少はありますが、あまり期待しない方が良いでしょう。
もちろん強い耐性や妨害能力を持つLモンスターや、エクストラリンクを決めてくるような相手には有効なので、メインデッキに《サイバー・ドラゴン》を採用しているならEXデッキの枠が許す限り1枚は採用しておきたいカードです。
まああまりに展開力が高いデッキにもなると、肝心の除去したいリンク4以上のモンスターがメインモンスターゾーンに出てくることも普通にあるわけですが…。
サイドラが1除去に大化けする。
…だったけどルール改定で融合、シンクロ、エクシーズはメインモンスターゾーンにも出せるようになってしまい相手の気まぐれしだいで安定しなくなってしまった。
律儀で几帳面なA型の人ならきっとEXゾーンに出してくれるはず。(偏見)
…だったけどルール改定で融合、シンクロ、エクシーズはメインモンスターゾーンにも出せるようになってしまい相手の気まぐれしだいで安定しなくなってしまった。
律儀で几帳面なA型の人ならきっとEXゾーンに出してくれるはず。(偏見)
サイバー流伝承したい
2020/11/12 15:18
2020/11/12 15:18
エクストラ大好き竜。
ただルール変更の弊害を受けてしまったよ。サイバー流だってバレると相手も警戒するだろうし。
まあそれでもリンクはよくみかける存在だし、サイバードラゴンが除去札になれる事も考慮すれば、優先する価値は高いと思うよ。
ただルール変更の弊害を受けてしまったよ。サイバー流だってバレると相手も警戒するだろうし。
まあそれでもリンクはよくみかける存在だし、サイバードラゴンが除去札になれる事も考慮すれば、優先する価値は高いと思うよ。
ルール変更の報から考えると、以前ほどの凶暴性はなりを潜めるように感じられて少々落胆しています。
とはいえズィーガーなどに使うであろうこちらのエクストラゾーンが埋まらなくなりますし、リンクモンスターは依然として吸い込めるので、サイバー流でも全然仕事はあるのではないでしょうか。
その召喚条件を逆手にとり、相手の使う「サイバー・ドラゴン」・インフィニティを、適当なエクストラゾーンのモンスターで吸い込めてしまうというプレイングが生まれたそうですね。今後もしかしたらサイバー流の味方としているよりも、サイバー流の敵に回ることの方が増えるのではないかと危惧しています。
とはいえズィーガーなどに使うであろうこちらのエクストラゾーンが埋まらなくなりますし、リンクモンスターは依然として吸い込めるので、サイバー流でも全然仕事はあるのではないでしょうか。
その召喚条件を逆手にとり、相手の使う「サイバー・ドラゴン」・インフィニティを、適当なエクストラゾーンのモンスターで吸い込めてしまうというプレイングが生まれたそうですね。今後もしかしたらサイバー流の味方としているよりも、サイバー流の敵に回ることの方が増えるのではないかと危惧しています。
サイバードラゴンが機械に続きエクストラゾーンを吸えるようになった。
元々後攻でこそ輝くサイバー流だが、このカードのおかげで更に強くなり、先行制圧やエクストラリンクに強くなった。
こちらはサイバードラゴンモンスターなので、より扱いやすい。
元々後攻でこそ輝くサイバー流だが、このカードのおかげで更に強くなり、先行制圧やエクストラリンクに強くなった。
こちらはサイバードラゴンモンスターなので、より扱いやすい。
EXゾーンのモンスターに対する強力な除去カード
エクストラリンクでもなければ2400打点のバニラと化すため、出した後は素材にするのが良いだろう
エクストラリンクでもなければ2400打点のバニラと化すため、出した後は素材にするのが良いだろう
めがふり。
サイバー・ドラゴンモンスターとEXゾーンのカード1枚以上でフォートレス式の融合召喚を行う。新時代のキメフォというべきカードかもしれない。効果もキメフォとほぼ同じで倍率が1200倍になったもの。
エクストラに居座る憎い制圧カードを食べ尽くせるが、そのためにはサイバー・ドラゴンモンスターが必要。一般には通常のサイバー・ドラゴンを使うことになるだろう。閃刀姫などもくじを採用するデッキならトゥーンサイドラを使うのも手であり、それゆえに価値が高いカードになっている。
融合素材にされることに耐性があるカードはクインテットマジシャンくらいなので、耐性破壊としての必殺の除去としては機能する。しかしサイバー・ドラゴンを出せないと使えない。その点比べられるのは、手札からお手軽にリリース除去で投げつけられる壊獣になるだろうか。
EXゾーンのカードに制圧されてる状況を打破するには、サイバー・ドラゴンを経由するこのカードより手札から一発で解答できる壊獣やラヴァゴな気はするが、攻撃力2400以上の抜け殻を自分の場に残せるのはこちらの特権。
サイバー・ドラゴンモンスターとEXゾーンのカード1枚以上でフォートレス式の融合召喚を行う。新時代のキメフォというべきカードかもしれない。効果もキメフォとほぼ同じで倍率が1200倍になったもの。
エクストラに居座る憎い制圧カードを食べ尽くせるが、そのためにはサイバー・ドラゴンモンスターが必要。一般には通常のサイバー・ドラゴンを使うことになるだろう。閃刀姫などもくじを採用するデッキならトゥーンサイドラを使うのも手であり、それゆえに価値が高いカードになっている。
融合素材にされることに耐性があるカードはクインテットマジシャンくらいなので、耐性破壊としての必殺の除去としては機能する。しかしサイバー・ドラゴンを出せないと使えない。その点比べられるのは、手札からお手軽にリリース除去で投げつけられる壊獣になるだろうか。
EXゾーンのカードに制圧されてる状況を打破するには、サイバー・ドラゴンを経由するこのカードより手札から一発で解答できる壊獣やラヴァゴな気はするが、攻撃力2400以上の抜け殻を自分の場に残せるのはこちらの特権。
海外産のキメラテック、機械喰いの竜が今度はEXを食い荒らす。
使いやすいサイドラをEXゾーンメタとして使えるようになり、要塞と違い素材がサイドラカデゴリーなのでもくじからサーチしやすいトゥーンでも使え汎用性がさらに上がっている。逆にいえば表サイバーなどではノヴァやインフィニティのメタにもなってしまう。
場に出た後は2400~3600のアタッカーでしかなくステ変動モンスターなので流行りのヴェーラーや泡影など打たれると脆くあまり長居はさせたくないところ。またEXゾーンしか喰えず喰いたいモンスターがメインなどにいると喰えないため相手にこのカードを警戒されると思うような動きができなくなることもありゆる。
ただ喰いたいだけなら位置に依存しない壊獣もいるが、エクストラリンクされても対抗できるのは壊獣にはない利点。
別の見方をすれば相手依存になるもののサイドラから除去しつつ召喚権なしで用意できるレベル10のモンスターとしても使えランク10を扱う列車などで採用しても面白いと思います。
サイバードラゴンの新たなメタとも言えますが、同時に新たな可能性とさらなる汎用性を与えてくれたカード。
使いやすいサイドラをEXゾーンメタとして使えるようになり、要塞と違い素材がサイドラカデゴリーなのでもくじからサーチしやすいトゥーンでも使え汎用性がさらに上がっている。逆にいえば表サイバーなどではノヴァやインフィニティのメタにもなってしまう。
場に出た後は2400~3600のアタッカーでしかなくステ変動モンスターなので流行りのヴェーラーや泡影など打たれると脆くあまり長居はさせたくないところ。またEXゾーンしか喰えず喰いたいモンスターがメインなどにいると喰えないため相手にこのカードを警戒されると思うような動きができなくなることもありゆる。
ただ喰いたいだけなら位置に依存しない壊獣もいるが、エクストラリンクされても対抗できるのは壊獣にはない利点。
別の見方をすれば相手依存になるもののサイドラから除去しつつ召喚権なしで用意できるレベル10のモンスターとしても使えランク10を扱う列車などで採用しても面白いと思います。
サイバードラゴンの新たなメタとも言えますが、同時に新たな可能性とさらなる汎用性を与えてくれたカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。