交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トリックスター・シャクナージュのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
トリックスターをコストに墓地のリンクモンスターを蘇生できるを持ち、ブルムといった低リンクのおかげで準備もそう難しくない。また手札コストにしてもマンドレイクを捨てればあちらの効果含めて2体蘇生となる。それらを使って更なる高リンクに繋がるのでリンク軸なら複数採用もしたい。
リンクの蘇生効果なので中盤以降に輝くものの、カテゴリモンスターなら高リンクも対象にでき特にデメリットもないので今後の展開力によってはさらに活躍しやすくなるかもしれない。
バーン効果の方は、自身を除外して発動できるカードを相手が使用する可能性もあるものの、現状のトリックスターには条件にマッチしたカードが無いのでオマケ気味でしょう。
リンクの蘇生効果なので中盤以降に輝くものの、カテゴリモンスターなら高リンクも対象にでき特にデメリットもないので今後の展開力によってはさらに活躍しやすくなるかもしれない。
バーン効果の方は、自身を除外して発動できるカードを相手が使用する可能性もあるものの、現状のトリックスターには条件にマッチしたカードが無いのでオマケ気味でしょう。
手札をコストにリンクモンスターを蘇生できる下級トリックスター。
カテゴリ以外の縛りは無いのでリンク4のベラマドンナも蘇生できる。
リンク3以下を呼びさらなるリンクに繋げるのがメインかな
中盤以降で輝くタイプ。
カテゴリ以外の縛りは無いのでリンク4のベラマドンナも蘇生できる。
リンク3以下を呼びさらなるリンクに繋げるのがメインかな
中盤以降で輝くタイプ。
ダ・イーザ(バタンッ)
医者「大丈夫ですかダ・イーザさん!え?シャクナージュにやられたですって?ならば仕方ありません、自分が不幸なだけだったんですよ」
医者「大丈夫ですかダ・イーザさん!え?シャクナージュにやられたですって?ならば仕方ありません、自分が不幸なだけだったんですよ」
手札のトリックスター1枚を捨て、墓地のトリックスターリンクモンスターを蘇生する効果と、相手の墓地からカードが除外された時にその枚数に応じたバーンダメージを与える効果を持つ。
リンクモンスター自体はブルムやヒヨスの登場で簡単に用意できるようになっており、ブルム蘇生でリンク2へ即座につなげることができる。蘇生するリンクモンスター次第ではさらなる高レベルリンクを導くことも可能。もちろん高リンクを蘇生することも可能であり、その場合は戦力として働いてもらってもいいだろう。リンクが溜まってくる中盤以降に実力を発揮するが、その頃に手札を維持できているかがやや問題か。
バーン効果の方はトリックスターに相手の墓地を除外する効果もなく、バーン自体も微小なので活用は難しい。
リンクモンスター自体はブルムやヒヨスの登場で簡単に用意できるようになっており、ブルム蘇生でリンク2へ即座につなげることができる。蘇生するリンクモンスター次第ではさらなる高レベルリンクを導くことも可能。もちろん高リンクを蘇生することも可能であり、その場合は戦力として働いてもらってもいいだろう。リンクが溜まってくる中盤以降に実力を発揮するが、その頃に手札を維持できているかがやや問題か。
バーン効果の方はトリックスターに相手の墓地を除外する効果もなく、バーン自体も微小なので活用は難しい。
「トリックスター」リンクモンスターを蘇生出来るカード。従来ならば事故要因だったのだが、リンク1の《トリックスター・ブルム》のお陰で墓地に「トリックスター」リンクモンスターを用意しやすくなった。また、マンドレイクを手札コストにすることで3体のモンスターが並ぶこととなる。ただマンドレイクはかなり使い勝手が悪いが。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



