交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


古代の機械素体のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
58% (7)
カード評価ラベル4
41% (5)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
JUN
2017/12/08 1:04
遊戯王アイコン
飛竜と比較されがちだが、このカードが機械箱のサーチ対象であることが最大の強み。あと、単純にサーチカードはいくら多くても良い。
特に「競闘」を活用したいのであれば必須レベルでは
3つ目の効果が活用されることはそう多くないかもしれないが、相手からすれば厄介なけん制にもなる。
これらの強みが一枚に集約しているという点が非常に優秀
ジュウテツ
2017/11/19 9:17
遊戯王アイコン
(1)の効果により、《競闘-クロス・ディメンション》の他《古代の機械融合》をサ-チ出来るのは、大きいと思います。
コストにしたカードは、「歯車街」《古代の機械要塞》で蘇生させると無駄がなくてよいと思います。
古代の機械飛竜》から《古代の機械箱》を経由してサーチ出来るのも、強みだと思います。
ラーメン
2017/11/18 2:25
遊戯王アイコン
新たな下級の古代の機械、巨人の素体だろうか。
手札1枚をコストに融合か共闘か巨人のどれかをサーチできる、似た役割を持ち手札コストも必要ないワイバーンの存在はあるが、共闘をサーチできる点、手札コストを腐っている射出機を能動的に墓地へ送れるメリットに変換できる点で一応差別化はでき、そもそもワイバーン自体が4枚以上欲しいカードなので単純に4枚目以降のワイバーンと考えることもできる。
そして、何より一番うれしいのは守備力が500である点、このおかげで箱でのサーチに対応しており、素引きするとバニラでしかない騎士や歯車機械を入れる必要がなくなった、素引きしても腐らないので安定性が大きく上がった。
派手に強いわけではないが、古代の機械の安定感を引き上げた縁の下の力持ちといえる存在。
メタルサイクロプス
2017/11/16 20:57
遊戯王アイコン
素体なのに地味に強い・・・さすが古代の機械。
箱からサーチできるのでサーチは容易。古代の機械はとにかく召喚権が厳しかったのだが、こいつは融合も持ってこれるので難なく融合が出来るのが利点。箱とセットであれば融合素材も回収でき、素材を多く消費する古代の機械に良く噛み合う。素材が手札に既にあるならば、競闘をサーチして牽制したり磐石にするのも良い。競闘は飛竜ではサーチできないので、飛竜に匹敵する優秀な下級だと思います。
③も便利であり、相手の動きを牽制することが出来る。素体を入れている時点で巨人がデッキに多く入っているのは間違いないので、例えサーチ前だったとしても下手に破壊すると大変なことになりかねない。
ゴギガガ
2017/11/12 23:21
遊戯王アイコン
箱のサーチ先としては古代の機械最優秀候補。

手札コストが必要とはいえ《古代の機械融合》や競闘をサーチできるのは有り難い。

機械巨人の特殊召喚効果は手札だけかつ条件もやや厳しめなので狙って発動するのは少々難しいのがネックだが、タイミングを逃さないため保険としては充分。
下級かつヒョロい外見の割にリクルーターは葬れる程度の打点と封殺効果を備えてるのも◎
ABYSS
2017/11/11 14:26
遊戯王アイコン
巨人の骨格。
機械融合やクロスディメンションをサーチできる。
手札は使うが、守備500なため箱によるサーチが可能。
騎士くらいしかろくにサーチできなかったので、十分有り難いカード。
なす
2017/10/30 19:44
遊戯王アイコン
手札1枚をコストに巨人か専用魔法・罠をサーチできる効果を持つ古代の機械。
手札コストが必要とはいえ、機械融合を即座にサーチでき、箱に対応しているため飛竜よりも手札に持ってきやすい。
また、相手の効果によって除去されれば巨人を後続として3体まで出せるため、相手の除去を牽制しやすい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー