交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


セキュア・ガードナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
26% (4)
カード評価ラベル4
33% (5)
カード評価ラベル3
40% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2024/06/19 17:41
遊戯王アイコン
転生炎獣アルミラージ》や《リンク・スパイダー》、《リンクリボー》、《リングリボー》といったカードを素材に出せるリンク1。
性質上、墓地にサイバース族のリンクモンスターを用意できるほか、場に光属性を供給出来ます。
召喚獣メルカバー》の融合素材になるのが有名だと思いますが、恐竜族では《究極進化薬》の墓地コストを捻出するために使われます。
かどまん
2023/11/13 15:03
遊戯王アイコン
サイバース族のL1。
L1は召喚条件が全てと言える位重要な要素で有り
このモンスターは他のサイバース族のLを素材に出来る。

【サイバース族】ではマーカーの都合上《トライゲート・ウィザード》の左に配置しやすい
リンク・デコーダー》とも相性が良く基本はこの種族が主戦場で有るが
転生炎獣アルミラージ》からこのモンスターに繋げられるので
【召喚獣】では《召喚師アレイスター》1枚から《召喚獣メルカバー》を出す手段として重宝されたりと
サイバース族以外でも使い道は多く、L1の利便性を支えている存在で有る。
波切
2023/11/02 20:23
遊戯王アイコン
主にリンク1サイバース族モンスターを墓地に送る目的で使われるカード。光属性なのも優秀。
【召喚獣】や【ドラグマ】などで採用される。

攻撃力は1000しかないが例え攻撃対象になっても一度だけ戦闘ダメージを0に出来るので安心。
役立ったことはないが効果ダメージも0になるのでバーンデッキ相手に力を発揮することもあるだろう。《I:Pマスカレーナ》を場に出しておけば相手ターンにこのカードへ変換することも可能だし。

デメリットとして「リンク素材にできない」制約がついており、マーカーも右向きなのでその後のリンク展開が出来なくなる点に注意。まあこのカードを採用するデッキで問題になることはないだろうが。
みめっと
2020/02/25 19:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
リンクリやアルミラージを攻撃力1000の光属性モンスターに変換することだけが役割、というデッキでも案外バカに出来ないお手軽リンク1モンスター。
本来リンク1モンスターというものは、リンク1から別なリンク1モンスターを少なくとも同一ターンにはL召喚することは絶対にできないようにL素材にレベルや同名以外の縛りをつけたり、そもそもL素材にできないようにしたりしているのですが、それを可能とする数少ないリンク1モンスターがこのカードです。
エクストラデッキに余裕のあるメタビ系のデッキでかつアルミラージが入るデッキならセットで採用しても良いでしょう。
攻撃されても戦闘ダメージが0になるので役割的にはリンクリとそんなに変わらない。
京太
2017/11/29 23:34
遊戯王アイコン
EXゾーンにリンクを貼り、メインゾーンに《リンクリボー》を出せばリンク先を増やせる

p.s.
メルカバーの融合素材になれることを今知った

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー