交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E・HERO バブルマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
別名強欲な泡男。
登場当初はハンドレスで展開したところで…といった感じだったが、エクシーズ登場で大化け。レベル4・水属性・戦士族という優秀なステータスのおかげでブレードハートやエクスカリバー、バハシャといった優秀なモンスターにつながる。
現代では純HEROでは融合型が主流なので投入されなくなってきている。が、ターン1のない自己SS自体は依然強力。HEROという枠を超えバブルマンというテーマが組めるくらい単体でアイデンティティを獲得している。特にクラゲ超融合アブゼロができるのはバブルマンならではの強み。当然バハシャ龍王セブンスワンも《深淵に潜む者》もあり。
ドローは条件が非常に厳しいが、発動できると盛り上がること間違いなし。《ゼンマイラビット》や《ヴェルズ・サンダーバード》を使うチェーンビートで発動しやすい。
登場当初はハンドレスで展開したところで…といった感じだったが、エクシーズ登場で大化け。レベル4・水属性・戦士族という優秀なステータスのおかげでブレードハートやエクスカリバー、バハシャといった優秀なモンスターにつながる。
現代では純HEROでは融合型が主流なので投入されなくなってきている。が、ターン1のない自己SS自体は依然強力。HEROという枠を超えバブルマンというテーマが組めるくらい単体でアイデンティティを獲得している。特にクラゲ超融合アブゼロができるのはバブルマンならではの強み。当然バハシャ龍王セブンスワンも《深淵に潜む者》もあり。
ドローは条件が非常に厳しいが、発動できると盛り上がること間違いなし。《ゼンマイラビット》や《ヴェルズ・サンダーバード》を使うチェーンビートで発動しやすい。
水属性の下級E・HERO。手札が自身のみの場合に特殊召喚可能。他のカードが存在しなければ、2枚ドローできる。
ドローを狙わずとも特殊召喚から素材等として扱いやすい。
アブソルートZeroの融合素材にもなれる。
ドローを狙わずとも特殊召喚から素材等として扱いやすい。
アブソルートZeroの融合素材にもなれる。
かなり優秀なヒーロー。
ドロー効果はおまけのようなもので、全伏せ特殊召喚がポイント。
水の星4は餅にもつなげられるし、アシッドに化けて羽箒にもできる。
ただ、手札にモンスターが来すぎると出せないのでデッキはなるべくモンスターを削った構成にすべき。
ドロー効果はおまけのようなもので、全伏せ特殊召喚がポイント。
水の星4は餅にもつなげられるし、アシッドに化けて羽箒にもできる。
ただ、手札にモンスターが来すぎると出せないのでデッキはなるべくモンスターを削った構成にすべき。
初期のアニメHEROで今でも投入されているのはこいつくらい
ドロー効果はアニメと比べ 当たり前だがかなりのオマケ効果になってる
HEROがサーチ集団と化したり アライブがでたり エクシーズを見通して こんな打点でも予言していたかのようにレベル4という狙っていたかのような効果 特にガン伏せして そっから増援なりEエマでバブルマンをサーチしてそのまま特殊召喚してエクシーズに繋げられるというのは 如何に彼が未来を見通す目があったと言えよう
エクシーズ素材に限らず 融合先で アブソリュート マスクチェンジ先でアシッド もはや水HEROを代表するカードで 自身がエクシーズ素材にしやすい点でオーシャンより勝っている
登場時からろくなサポートがなかった冷遇からそのすべてをはじき返して 一時期制限や準制限を彷徨って無制限に
今でも現役で頑張っている(素材になってしまったが)彼に10点を贈りたい
ドロー効果はアニメと比べ 当たり前だがかなりのオマケ効果になってる
HEROがサーチ集団と化したり アライブがでたり エクシーズを見通して こんな打点でも予言していたかのようにレベル4という狙っていたかのような効果 特にガン伏せして そっから増援なりEエマでバブルマンをサーチしてそのまま特殊召喚してエクシーズに繋げられるというのは 如何に彼が未来を見通す目があったと言えよう
エクシーズ素材に限らず 融合先で アブソリュート マスクチェンジ先でアシッド もはや水HEROを代表するカードで 自身がエクシーズ素材にしやすい点でオーシャンより勝っている
登場時からろくなサポートがなかった冷遇からそのすべてをはじき返して 一時期制限や準制限を彷徨って無制限に
今でも現役で頑張っている(素材になってしまったが)彼に10点を贈りたい
昔はアニメのゆるゆるなドロー効果の条件と違いOCGのドロー条件は厳しく使い物にならないわ、手札ゼロでこんな弱小モンスター特殊召喚出来ても特に使い道はないと効果にほとんど意味を感じなかった。
こいつに関連したカードや融合素材に指定した融合体も使いにくいという有様。
後にアブソとかマスクチェンジが登場するもオーシャンで十分で見向きもされない。
エクシーズ召喚登場後から株が急上昇し制限カードに指定された時代があり、サモプリや猫同様新システム登場による大出世組の一人。
こいつに関連したカードや融合素材に指定した融合体も使いにくいという有様。
後にアブソとかマスクチェンジが登場するもオーシャンで十分で見向きもされない。
エクシーズ召喚登場後から株が急上昇し制限カードに指定された時代があり、サモプリや猫同様新システム登場による大出世組の一人。
エクシーズが出るまではロクに見向きもされなかったが、ランク4が強力になるにつれて、特殊召喚効果のお陰で大抜擢されることに。使う場面が無いとさえ言われていたドロー効果も、アライブで使える場面が増えた。あまりに活躍し過ぎて制限にまで行ってしまったが、現在は準制限に復帰。HEROが引き続き環境トップに居座っているが、規制されるとしてもこいつより他の方が危なそうなので、しばらくは安泰だろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。