交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ROMクラウディアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
15% (2)
カード評価ラベル4
84% (11)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/06/16 20:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
召喚誘発効果による種族の万能サルベージ効果、どこで破壊されても効果が誘発する同名カード以外の種族の下級モンスター1体をリクルートする効果を持つモンスターが1800打点の下級モンスターという、関連カードである《RAMクラウダー》と同様に手堅く固めてきた感じのカード。
サルベージ効果は対象が《レイテンシ》や《バックアップ・セクレタリー》や《サイバース・コンバーター》ならそれらの効果でそのまま展開してリンク2に繫ぐことができ、手札からL素材にできる《マイクロ・コーダー》などもサルベージ対象として適している。
そうでなくても《バランサーロード》や《サイバネット・オプティマイズ》の効果による召喚でサルベージしたモンスターを展開することも可能で、このカード自身もそれらの効果による召喚で効果が誘発するので相性が良い。
リクルート効果の発動条件が下級モンスター限定で同名カードがダメな割には《ローンファイア・ブロッサム》のそれではないのが残念ですが、手札やデッキでの破壊にも対応していて名称ターン1がないのは普通に優秀であり、テーマに依らない種族GSモンスターズの1体に数えられる価値はあるスペックだと思います。
カンベイ
2019/04/12 15:27
遊戯王アイコン
召喚成功時にサイバース族モンスターのサルベージが可能な1枚です。サイバース族モンスターのサルベージは貴重な効果です。《転生炎獣ミーア》や《レイテンシ》であれば、手札に回収した後即座に特殊召喚されるので、これと組み合わせると良いと思います。
②の効果は破壊された場合にサイバースをリクルートする効果。発動条件はやや受け身ですが、条件としてはまずまずでしょう。自分の効果で破壊しても発動可能なため、今後実装されるサイバース新規次第では化ける可能性はあります。
備長炭18
2018/08/13 8:37
遊戯王アイコン
サルベージ効果を持つサイバースはまだ数少ないため、召喚時とはいえ下級でこの効果を有するこいつはかなり貴重。
現状はサーチ効果や手札からの展開を得意とするサイバースであるため、直接リクルートできるとはいえ後半のやや受動的な発動条件は基本的にオマケとして見るのがよいかと。
はわわ
2018/03/13 22:03
遊戯王アイコン
召喚してサルベージ、破壊されればリクルート
うん悪くない性能です
ルイ
2017/12/29 20:11
遊戯王アイコン
サルベージ・リクルート・《悪夢再び》対応と強いことが書いてある。書いてあるんだけどなぁ・・・。

今現在のサイバース族が謎のガチガチな縛りとポンコツ性能なせいでポテンシャルの高さの割りに輝けずにいる不遇なカード。
最初はポンコツ路線で行くつもりなのなら、せめてサルベージには特殊召喚にも対応していてほしかったですねぇ。

サイバースの手札誘発なりサイバードラゴン効果持ちのモンスターなり種類が増えてくれば何とかという感じかな。
いざとなれば壁に使え、露払い程度のアタッカーとしても使えるのはせめてもの救いでしょうか。

このカードが悪いわけではないんですよ、サイバースがポンコツ性能なのが悪いんです。
そのうち強化が来ればいいんですけどねぇ。
アームド強化来
2017/12/29 6:57
遊戯王アイコン
サイバース専用の
戦士の生還》+《ジゴバイト
だと?
最大のネックが召喚権の消費と通常召喚時のみしかサルベージ出来ないこと
だが両方悪い効果ではないし単体でもアタッカーくらいの力はあるので弱小処理くらいは出来る
手札の質が悪い時の壁や一時凌ぎにはピッタリだ
初心者には心強い
サルベージがトリガーの除去効果持ち特殊召喚効果持ちが登場すればなおいい
ヒコモン
2017/12/04 12:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サルベージとリクルートを併せ持つ頼もしいカード。自分で効果破壊して展開を助けることも可能。サイバース族が充実して、こんなカード使わなくても展開出来るとなるか、このカードにスポットが当たるかは正直微妙なところ。個人的にはサルベージに召喚権が必要な為、使われなくなる気がしてならない。
夕日の風来坊
2017/09/02 1:05
遊戯王アイコン
サルベージとリクルートをこなす現時点では期待値が高いモンスター。
将来、サイバースが強くなったときとかに使われる日がくるかもしれない。
ジュウテツ
2017/06/25 10:31
遊戯王アイコン
同名以外の「サイバース族」モンスターをサルベージする効果は、「サイバース族」デッキではありがたいと思います。特に《バックアップ・セクレタリー》をサルベージすれば即座に特殊召喚出来るのは、大きいと思います。
(2)のリクルート効果も、あって損はないと思います。
ABYSS
2017/06/17 17:36
遊戯王アイコン
サルベージとリクルーターを兼任したモンスター。サイバースはリンクで墓地に溜まり易く、墓地のセクレタリーをサルベージしてリンクに即座に繋げたりも出来るのでありがたい。
リクルート効果は自身非対応と下級のみなのは残念だが《バランサーロード》を持ってきたり、手札破壊も対応など取り回しが良い。
ポテンシャルは高いと思います。
とき
2017/06/17 12:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
召喚するだけでサルベージができるというカードは存外珍しい。サーチは数多いのだが。サルベージが可能ならセレクタリーや状況次第で《バックリンカー》をサルベージすることで即座に特殊召喚につなぎ、リンク召喚の態勢を整えることができる。
サルベージだけでなくサイバース族のリクルーターでもあり、しかも効果破壊でも発動できる。単純にリクルーターとして使うもあるが、クライアントやドラゴニックDを使い手札から破壊しても効果が発揮できる。自信リクルートができないので、場を繋ぐ仕事ができないのは残念。
デルタアイズ
2017/06/12 8:19
遊戯王アイコン
サルベージと受け身リクルートを兼ね備えている、単純に使いやすいモンスターです。
にしん
2017/06/08 16:20
遊戯王アイコン
召喚時にレベル4以下サイバース族を墓地から手札に、破壊された時にデッキから特殊召喚できる。収録時期から《バックリンカー》との併用でEXゾーンメタとしてサイバース族デッキ以外でもサイドデッキとして出張できそう。

もちろん《バックリンカー》以外のサイバース族を手札に戻したり出したりして展開を広げてもいい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー