交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
白闘気海豚のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
素材指定はなく、攻撃力半減効果により戦闘力は高い。
同レベルのSには除去効果を持つブリュやコーラル、800のダメージに弱体化のグラムが存在していますが、前者はコストが必要、後者は処理範囲と一長一短といったところ。
それらにない要素として破壊には強めな点が利点か。今じゃ過信できるもんじゃないですが、同レベルで攻めも守りもできるのは貴重な存在。
またブリュもコーラルも水なので、それらと併用すれば水中心でなくとも2の効果を活かせる場合もある。
水中心など、特定のデッキでなら優先できる存在になるかと思います。
同レベルのSには除去効果を持つブリュやコーラル、800のダメージに弱体化のグラムが存在していますが、前者はコストが必要、後者は処理範囲と一長一短といったところ。
それらにない要素として破壊には強めな点が利点か。今じゃ過信できるもんじゃないですが、同レベルで攻めも守りもできるのは貴重な存在。
またブリュもコーラルも水なので、それらと併用すれば水中心でなくとも2の効果を活かせる場合もある。
水中心など、特定のデッキでなら優先できる存在になるかと思います。
新たな汎用レベル6Sモンスター。戦闘を介さない除去カードが既に存在しているので、このカードの売りは②の蘇生効果。強制チューナー化してしまうのは残念なところだが、メインモンスターゾーンに移ってくれるのでアクセルシンクロを狙いやすいのが嬉しいところ。
哺乳類なのに魚族。凛とした顔がかわいい。ATKは一見低いが①の効果で相打ちを含め4800までのモンスターと戦えるのは強い。
そして相手によって墓地送られた時に墓地に水属性がいる限り何回でも蘇生できる効果を持つため、除去されても戻ってこれる。
自分の水晶機巧デッキに入れたいけど、枠がない…。
かなしい…。
そして相手によって墓地送られた時に墓地に水属性がいる限り何回でも蘇生できる効果を持つため、除去されても戻ってこれる。
自分の水晶機巧デッキに入れたいけど、枠がない…。
かなしい…。
新たな汎用レベル6シンクロ。
1の効果はターン終了時までの攻撃力半減。
相手ターンには使えず戦闘除去を狙うための効果だが対象を取ってしまうためレベル6にはブリュやコーラルがいるのでそっちを使った方が手っ取り早いって事も。
コーラルとは対効果破壊耐性を相手にしたとき、ブリュとは手札コストはいらない点で差別化は取れなくはないが。
2の効果が本命で相手によって破壊されれば墓地の水属性モンスターを除外して特殊召喚できる。
1ターンの回数制限がないため水属性デッキならば実質的な破壊耐性持ちとなる。
この時チューナー化するがそれがメリットになるかデメリットになるかは状況次第と言った所か。
1の効果はターン終了時までの攻撃力半減。
相手ターンには使えず戦闘除去を狙うための効果だが対象を取ってしまうためレベル6にはブリュやコーラルがいるのでそっちを使った方が手っ取り早いって事も。
コーラルとは対効果破壊耐性を相手にしたとき、ブリュとは手札コストはいらない点で差別化は取れなくはないが。
2の効果が本命で相手によって破壊されれば墓地の水属性モンスターを除外して特殊召喚できる。
1ターンの回数制限がないため水属性デッキならば実質的な破壊耐性持ちとなる。
この時チューナー化するがそれがメリットになるかデメリットになるかは状況次第と言った所か。
メンタル豆腐デーモン
2017/05/13 16:00
2017/05/13 16:00
戦闘破壊でも効果破壊でもコストがある限り何回でも復活するので事実上破壊耐性がある
収縮で自分より強い相手も倒せるので水デッキなら入れておきたい1枚
収縮で自分より強い相手も倒せるので水デッキなら入れておきたい1枚
鯨への中継点と思いきやえ、普通に強くね?的なイルカ。
(1)の効果はシンプルなゲイル効果だが、それゆえにべらぼうに強い。効果を合わせた戦闘での処理可能範囲は4800であり、この数字はノートゥングを歯牙にかけない脅威の水準。しかも攻撃力アップも打ち消せる。
(2)の効果で水属性デッキなら蘇生可能という保険までついているなど汎用性も実力もかなりのもの。レベル6シンクロの新鋭として使う価値は十二分にある。
(1)の効果はシンプルなゲイル効果だが、それゆえにべらぼうに強い。効果を合わせた戦闘での処理可能範囲は4800であり、この数字はノートゥングを歯牙にかけない脅威の水準。しかも攻撃力アップも打ち消せる。
(2)の効果で水属性デッキなら蘇生可能という保険までついているなど汎用性も実力もかなりのもの。レベル6シンクロの新鋭として使う価値は十二分にある。
輪廻シンクロ!
希少な魚族シンクロ。
縛りがないため汎用としても使え、ゲイル効果により4800打点まで処理できる。
除去持ちのヴァルカンやコーラル、同じ打点突破のノートゥングなどライバルも多いがそれぞれ基礎打点やコストの有無などで差別化はとれる。
だが破壊されたら水属性をコストにチューナー化して蘇生できるので、できればそらを生かして水属性デッキで使いたいところ。
希少な魚族シンクロ。
縛りがないため汎用としても使え、ゲイル効果により4800打点まで処理できる。
除去持ちのヴァルカンやコーラル、同じ打点突破のノートゥングなどライバルも多いがそれぞれ基礎打点やコストの有無などで差別化はとれる。
だが破壊されたら水属性をコストにチューナー化して蘇生できるので、できればそらを生かして水属性デッキで使いたいところ。
新規魚族シンクロの1体、素材縛りはないので汎用★6シンクロである。
1の効果は相手モンスターの打点半減、実質4800打点まで処理できるので縛りなしの★6シンクロとしては優秀である、対象を取らないノートゥング、直接除去できて同じ水属性のコーラル、ブリュなどライバルも多いが採用に値するスペックではある。
そして、水属性デッキなら2のチューナー化蘇生効果も生かせる、相手によってなので自分のカードとのコンボこそできないが単1制限はないのでしつこく蘇れる、チューナー化するため鯨につなげるのも良し。
同じレベルにライバルこそ多いが、★6で4800打点を戦闘突破できるというのはこのカード独自の強みなのでデッキ次第では十分採用されうるだろう。
1の効果は相手モンスターの打点半減、実質4800打点まで処理できるので縛りなしの★6シンクロとしては優秀である、対象を取らないノートゥング、直接除去できて同じ水属性のコーラル、ブリュなどライバルも多いが採用に値するスペックではある。
そして、水属性デッキなら2のチューナー化蘇生効果も生かせる、相手によってなので自分のカードとのコンボこそできないが単1制限はないのでしつこく蘇れる、チューナー化するため鯨につなげるのも良し。
同じレベルにライバルこそ多いが、★6で4800打点を戦闘突破できるというのはこのカード独自の強みなのでデッキ次第では十分採用されうるだろう。
やっと魚族にもシンクロもらえたんやなぁ(感激)
シンクロ素材に縛りは無いので出しやすいし、半減効果で戦闘に関しても普通に強い。 ②の効果は相手依存とは言え、ターン制限ない&戦闘・効果破壊両方に対応していので、しつこく場に居座れるでしょう。
レベル6のチューナーになれるけど、相手依存なので安定して運用はできないが、あって損はしない効果、場合によってはツオルキンとかにも繋げたり、漫画ばりに輪廻シンクロをしてあげましょう。
シンクロ素材に縛りは無いので出しやすいし、半減効果で戦闘に関しても普通に強い。 ②の効果は相手依存とは言え、ターン制限ない&戦闘・効果破壊両方に対応していので、しつこく場に居座れるでしょう。
レベル6のチューナーになれるけど、相手依存なので安定して運用はできないが、あって損はしない効果、場合によってはツオルキンとかにも繋げたり、漫画ばりに輪廻シンクロをしてあげましょう。
レベル6Sのイルカ!
素材指定はなく出しやすそうで、タン1で相手モンスターの打点をターン終了時まで半減させることができるゲイル効果。4800までの相手モンスターに対応ができると戦闘面だけで行けばかなり幅広い相手モンスターと対峙することができますね!
そして相手によって破壊され墓地へ行けば墓地から水属性を除外してチューナーとして蘇生ができる効果。単純に蘇生ができるのは強力で激流葬などの全体除去からこちらだけ蘇生して殴るというシンプルなこともできます。そしてチューナー扱いで蘇生できるのでその後に高レベSへとつなげれるのもいいですね。さらに発動制限がないので、墓地に素材がいるだけ蘇生することができるのもポイント!
汎用レベル6Sとしてはデッキによる感じがしますね。水属性デッキであれば②の蘇生効果を最大限生かせるので、採用しても頑張れそう。水属性なら鯨と共に採用して素材にしよう!
素材指定はなく出しやすそうで、タン1で相手モンスターの打点をターン終了時まで半減させることができるゲイル効果。4800までの相手モンスターに対応ができると戦闘面だけで行けばかなり幅広い相手モンスターと対峙することができますね!
そして相手によって破壊され墓地へ行けば墓地から水属性を除外してチューナーとして蘇生ができる効果。単純に蘇生ができるのは強力で激流葬などの全体除去からこちらだけ蘇生して殴るというシンプルなこともできます。そしてチューナー扱いで蘇生できるのでその後に高レベSへとつなげれるのもいいですね。さらに発動制限がないので、墓地に素材がいるだけ蘇生することができるのもポイント!
汎用レベル6Sとしてはデッキによる感じがしますね。水属性デッキであれば②の蘇生効果を最大限生かせるので、採用しても頑張れそう。水属性なら鯨と共に採用して素材にしよう!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。