交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インフェルニティ・リフレクターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《インフェルニティ・ブレイク》で相手モンスターを破壊した方が良い。
手札を0にすること自体サポートがなくても可能だし、攻撃を待つよりも相手モンスターを展開前に破壊して動きを止める方が良い結果になろう。
手札を0にすること自体サポートがなくても可能だし、攻撃を待つよりも相手モンスターを展開前に破壊して動きを止める方が良い結果になろう。
初期のインフェルニティにちょくちょくある能動的に手札を捨てるデザインのカード
インフェルニティは雑に手札を捨ててはいけないテーマなので採用価値はないです。
インフェルニティは雑に手札を捨ててはいけないテーマなので採用価値はないです。
多くの方々が仰っていますが、インフェルニティはわざわざこれに頼らなくても、ハンドレスにできる。昨今先行制圧が多い環境で《インフェルニティ・インフェルノ》すら採用されなくなってる現状を考えると、戦闘破壊をトリガーとした通常罠は採用されるわけがない。
インフェルニティはハンドレスを目指すデッキだが、そのハンドレスを雑にやってはいけないといういい例になるカード。
発動条件が地味に面倒な上に手札を捨てる割に合わない効果なのでこのカードに頼ってハンドレスするのが論外。
発動条件が地味に面倒な上に手札を捨てる割に合わない効果なのでこのカードに頼ってハンドレスするのが論外。
IF版命の綱。強化の代わりに1000バーンをかませる。
デーモンを対象にハンドレスを満たしつつ墓地を肥やし、蘇生したデーモンの効果でガンあたりを持ってきて、次のターンの展開準備を整えられれば理想的。
じゃあ優秀かと言われれば全くそんな事はない。寧ろ遅いし回りくどいとしか言いようがない。
戦闘に持ち込む前に除去で台無しにされる事は多々あるし、IFはアドを稼ぎながらハンドレスに持ち込むのであって、雑に捨てて言いわけではない。
盤面整えた後のIFは基本ハンドレスなうえIFが立ってる事も少なく、条件を満たせない事が大半な為、リカバリーとしても役に立たない始末。
いずれの運用にしても扱いにくさがとにかく目立ち、産廃と言ってもいいかと。
デーモンを対象にハンドレスを満たしつつ墓地を肥やし、蘇生したデーモンの効果でガンあたりを持ってきて、次のターンの展開準備を整えられれば理想的。
じゃあ優秀かと言われれば全くそんな事はない。寧ろ遅いし回りくどいとしか言いようがない。
戦闘に持ち込む前に除去で台無しにされる事は多々あるし、IFはアドを稼ぎながらハンドレスに持ち込むのであって、雑に捨てて言いわけではない。
盤面整えた後のIFは基本ハンドレスなうえIFが立ってる事も少なく、条件を満たせない事が大半な為、リカバリーとしても役に立たない始末。
いずれの運用にしても扱いにくさがとにかく目立ち、産廃と言ってもいいかと。
ハンドレスを狙うインフェルニティでバトルフェイズに手札コストが必要という時点でかなりアベコベ。1000バーンも戦闘破壊時、手札コストを考えれば弱い。言うまでもなく通常のインフェルニティはバーンで勝つデッキでも無い。
スクラップトリトドン
2012/06/03 22:20
2012/06/03 22:20
インフェルニティ専用魂の綱.
ハンドレスにしたいインフェルニティにとっては悪く内容に見えるが,こんな小細工せずともハンドレスにするのが基本.
タイミングを逃さないものの,これを採用する前にフリーチェーンなどをもっと入れて下さい.
ハンドレスにしたいインフェルニティにとっては悪く内容に見えるが,こんな小細工せずともハンドレスにするのが基本.
タイミングを逃さないものの,これを採用する前にフリーチェーンなどをもっと入れて下さい.
フォース同様インフェルニティの戦闘で狙われやすい下級モンスターは相手ターンその場にいないことが多い。
しかもインフェルニティは相手ターン、手札0が基本。
手札を捨てたいならインフェルノを使った方がいい。
はっきり言ってこのカードはおすすめできない。
しかもインフェルニティは相手ターン、手札0が基本。
手札を捨てたいならインフェルノを使った方がいい。
はっきり言ってこのカードはおすすめできない。
インフェルニティにおける手札全捨ての外れ率は異常。
手札は墓地肥やしと蘇生のために使うもので、こんなつまらないリターンのために浪費すべきではない。
手札は墓地肥やしと蘇生のために使うもので、こんなつまらないリターンのために浪費すべきではない。
インフェルニティが戦闘破壊された時、手札をすべて捨てそのカードを蘇生し1000ダメージを与える合わせ技の罠カード。
条件もあってインフェルニティ専用のカードであり、コストの重さはハンドレスにするための補助でもあろうが、ここまでしないとハンドレスにできないとは思えない。
デーモンが戦闘破壊されたときに使えればサーチ効果は使えるのだが、基本的にはそれぞれのメリットがさほど大きくなく、無理に使わなくても… という感が強い。
ましてや、発動コストの関係上ハンドレスだと完全に腐る。インフェルニティなら序盤でハンドレスになるので、ハンドレスの助けはインフェルノクラスでないと…
条件もあってインフェルニティ専用のカードであり、コストの重さはハンドレスにするための補助でもあろうが、ここまでしないとハンドレスにできないとは思えない。
デーモンが戦闘破壊されたときに使えればサーチ効果は使えるのだが、基本的にはそれぞれのメリットがさほど大きくなく、無理に使わなくても… という感が強い。
ましてや、発動コストの関係上ハンドレスだと完全に腐る。インフェルニティなら序盤でハンドレスになるので、ハンドレスの助けはインフェルノクラスでないと…
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 14:29 SS 第43話 春雷
- 04/27 14:28 評価 10点 《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》「ヌメドラなどの…
- 04/27 14:22 評価 10点 《シンクロ・フュージョニスト》「魅惑の女王やチューナーを調達…
- 04/27 13:21 評価 3点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「総合評価:他のカードで手札…
- 04/27 12:31 デッキ レオ・ウィザード
- 04/27 12:10 デッキ 必見!でけェ奴!!いくぞ機神王!
- 04/27 12:05 SS turn28:お前の態度が気に入らない
- 04/27 11:56 評価 10点 《天盃龍パイドラ》「《燦幻開門》と《天盃龍チュンドラ》の存在…
- 04/27 11:40 評価 10点 《天盃龍チュンドラ》「制限カードになったのでテーマデッキとし…
- 04/27 11:19 評価 9点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「その名の通り一撃で相手を処刑…
- 04/27 10:40 評価 9点 《パラレル・テレポート》「凄まじいライフコストを犠牲に脱法召喚…
- 04/27 10:18 評価 10点 《沈黙のサイコマジシャン》「サイキック族専用の激つよ中継モン…
- 04/27 10:12 評価 10点 《ブレインコントローラー》「《静寂のサイコガール》《メンタル…
- 04/27 09:55 評価 8点 《銀河天翔》「《フォトン・ジャンパー》を墓地に落としてこのカー…
- 04/27 09:53 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 09:52 評価 3点 《守護神の宝札》「ルール改定により先攻ドローが廃止されてすぐに…
- 04/27 09:51 評価 7点 《銀河遠征》「そんなに強いわけでもないがサーチできるし展開補助…
- 04/27 09:36 評価 9点 《銀河眼の時源竜》「緩い条件で自分・相手フィールドに特殊召喚で…
- 04/27 09:24 評価 7点 《サイコガンナーMk-II》「サイキック族連合の新エース。《メ…
- 04/27 09:09 評価 4点 《オヤコーン》「総合評価:展開抑止するフィールド魔法でメタビー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



