交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
集いし願いのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ドラゴン族シンクロを《轟雷帝ザボルグ》で送るか【レッド・デーモン】や【ドラグニティ】あたりで使えるか。
発動条件としてドラゴン族Sモンスターが5種類墓地に必要であり、まともにシンクロ召喚狙うと《瑚之龍》 《金雲獣-馬龍》などを中継してかなりの展開が必要になる。
【ドラグニティ】や【レッド・デーモン】などなら墓地に5種類は行こうと思えば行ける。
こういったデッキに《スターダスト・ドラゴン》と共に採用して止めにすることは可能。
後は既に言われているが、《轟雷帝ザボルグ》で墓地に置いて使う方法で、これなら攻撃力4000クラスを何枚も置ける為、より高い攻撃力が期待できる。
なお、大体の場合初撃で1キルになる為、モンスターに追撃する効果は使う機会は少ないか。
発動条件としてドラゴン族Sモンスターが5種類墓地に必要であり、まともにシンクロ召喚狙うと《瑚之龍》 《金雲獣-馬龍》などを中継してかなりの展開が必要になる。
【ドラグニティ】や【レッド・デーモン】などなら墓地に5種類は行こうと思えば行ける。
こういったデッキに《スターダスト・ドラゴン》と共に採用して止めにすることは可能。
後は既に言われているが、《轟雷帝ザボルグ》で墓地に置いて使う方法で、これなら攻撃力4000クラスを何枚も置ける為、より高い攻撃力が期待できる。
なお、大体の場合初撃で1キルになる為、モンスターに追撃する効果は使う機会は少ないか。
自分の墓地にドラゴン族のSモンスターが5種類以上存在する場合に発動ができ、その効果でEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚された《スターダスト・ドラゴン》に装備カードとなったこのカードを介して墓地のドラゴン族Sモンスターたち全ての想いが乗っかって、2〜3回モンスターを殴って発動したターン内に戦闘ダメージによってキルを取るという罠カード。
実にアニメカードらしいフレイバーの詰まった最終決戦の勝負を決めるのに相応しい爽快な効果が個人的にはとても好きなカードなのですが、それなりに難解な発動条件でかつ罠カードであることも考えるなら、モンスターに対してだけとは言わずプレイヤーにも続けて攻撃させて欲しかったという気持ちはあります。
実にアニメカードらしいフレイバーの詰まった最終決戦の勝負を決めるのに相応しい爽快な効果が個人的にはとても好きなカードなのですが、それなりに難解な発動条件でかつ罠カードであることも考えるなら、モンスターに対してだけとは言わずプレイヤーにも続けて攻撃させて欲しかったという気持ちはあります。
アニメではシューティングスタードラゴンが破壊された時のみでかつ、ドラゴン族シンクロモンスターがデュエル中に5体以上、召喚されている場合のみと、数ターンかけなければ発動条件が揃わないカードだったのですが、OCG化に伴いザボルグ一体で発動条件が整うようになりました。
事故要因になりやすいですが、決まればほぼ勝ち確定のロマン砲です。
事故要因になりやすいですが、決まればほぼ勝ち確定のロマン砲です。
ZONE戦の決め手となった印象深いカード。
条件はやや重く、ドラゴン族Sを素材にしてドラゴン族Sにって感じで繋いでいかないと普通には難しいでしょう。この手のカードでよくやられるハラキリザボルグ戦法も有効か。
成功すれば凄まじい打点を持つスタダを呼び出せ、更に打点は下がっていくが連続攻撃も行える。この効果で呼び出したスタダはそのターン限りの使いきりですが、そもそも勝負を決める為のカードなのでそんな気にならないでしょう。
難点はその重い条件もですが、1キルを狙っていくカードなのに罠とラグがあるのが非常に痛い。キル決める為に1ターンは跨がねばならない。
一応除去狙われてもチェーンでスタダを呼び出せ壁にはできるので、完全な無駄ってわけじゃないですが、せっかく発動条件満たしたのにって言う徒労感は大きいでしょう。
既に言われているように手間や遅さからロマンカード止まりでしょう。
条件はやや重く、ドラゴン族Sを素材にしてドラゴン族Sにって感じで繋いでいかないと普通には難しいでしょう。この手のカードでよくやられるハラキリザボルグ戦法も有効か。
成功すれば凄まじい打点を持つスタダを呼び出せ、更に打点は下がっていくが連続攻撃も行える。この効果で呼び出したスタダはそのターン限りの使いきりですが、そもそも勝負を決める為のカードなのでそんな気にならないでしょう。
難点はその重い条件もですが、1キルを狙っていくカードなのに罠とラグがあるのが非常に痛い。キル決める為に1ターンは跨がねばならない。
一応除去狙われてもチェーンでスタダを呼び出せ壁にはできるので、完全な無駄ってわけじゃないですが、せっかく発動条件満たしたのにって言う徒労感は大きいでしょう。
既に言われているように手間や遅さからロマンカード止まりでしょう。
スターダスト・ドラゴン専用サポートカード。
発動条件として墓地にドラゴン族シンクロモンスター5種類が必要なうえに、エンドフェイズに除外されるとはいえ、対象をシンクロ召喚として出しつつ、膨大な数値を見込める強化と墓地コストによる連続攻撃能力を付与できるという非常に強力な装備カードとなり、1キルを狙える。
発動条件として墓地にドラゴン族シンクロモンスター5種類が必要なうえに、エンドフェイズに除外されるとはいえ、対象をシンクロ召喚として出しつつ、膨大な数値を見込める強化と墓地コストによる連続攻撃能力を付与できるという非常に強力な装備カードとなり、1キルを狙える。
評価がみんなザボルグのおもちゃで草
でも実際そうだからしょうがない。
弱いことは無いのでロマン砲として扱うのが基本的だろうか。
イラスト・原作アドから7点
でも実際そうだからしょうがない。
弱いことは無いのでロマン砲として扱うのが基本的だろうか。
イラスト・原作アドから7点
かなり再現度が高いロマンカード。
相手に攻撃を強制させる効果は無くなったものの、決まればワンキルなのは原作通り。
罠だから遅い?条件が厳しい?
それがロマンというもの
相手に攻撃を強制させる効果は無くなったものの、決まればワンキルなのは原作通り。
罠だから遅い?条件が厳しい?
それがロマンというもの
問題点を挙げるなら、安定性が低く寄せたデッキにし辛い事、トラップカードで扱いづらい事、そしてリターンが少ない事だろう
このカードを採用する時点で、EXデッキが6枚以上圧迫されシンクロ軸なら非常に辛い
ザボルグを採用する場合は、このカードのコンボ以外により強いものがあるため疑問が残る
そこまでして準備が整ったとしても、効果的に使えるのはサーチ出来ないこのカードを伏せ相手ターンを回った次の自分のターンである
攻撃するまでにこのカードやスターダストドラゴンが除去や妨害を受けてしまえば、折角集まった願いも散ってしまう
アニメ再現のロマンカードだからと言ってしまえばそれで終わりだが少し残念な性能だ
このカードを採用する時点で、EXデッキが6枚以上圧迫されシンクロ軸なら非常に辛い
ザボルグを採用する場合は、このカードのコンボ以外により強いものがあるため疑問が残る
そこまでして準備が整ったとしても、効果的に使えるのはサーチ出来ないこのカードを伏せ相手ターンを回った次の自分のターンである
攻撃するまでにこのカードやスターダストドラゴンが除去や妨害を受けてしまえば、折角集まった願いも散ってしまう
アニメ再現のロマンカードだからと言ってしまえばそれで終わりだが少し残念な性能だ
決闘者たち「轟雷帝ザボルグよ!ロマンのために腹を切れーい!」
別名ザボルグの願い。
やったねザボルグさん!また切腹機会が増えるよ!
ロマンカードの宿命と言うべきか実際に使うと非常に使いづらく、発動条件を満たすのは奇跡に近いです。
スティーラー=サンがお亡くなりになった今、墓地に5体ものドラゴン族Sをためるのも至難の業。
おいおい、このカード。まともに発動させる気があるのか?いやいや、簡単に発動できたらロマンの意味がないのですが・・・。
やはりザボルグさんに腹を切ってもらうしかないのですね。ロマンに犠牲は付き物なのだよ、仕方ない(諦め
というか超攻撃力得るだけなら装備魔法たくさん装備したほうがええんとちゃう?は禁句ですよ!
この手のカードはこのくらいがちょうどいいのでしょう。
下手に楽な道に走ってはいけないのですということを教えてくれるカードなのでしょう。
別名ザボルグの願い。
やったねザボルグさん!また切腹機会が増えるよ!
ロマンカードの宿命と言うべきか実際に使うと非常に使いづらく、発動条件を満たすのは奇跡に近いです。
スティーラー=サンがお亡くなりになった今、墓地に5体ものドラゴン族Sをためるのも至難の業。
おいおい、このカード。まともに発動させる気があるのか?いやいや、簡単に発動できたらロマンの意味がないのですが・・・。
やはりザボルグさんに腹を切ってもらうしかないのですね。ロマンに犠牲は付き物なのだよ、仕方ない(諦め
というか超攻撃力得るだけなら装備魔法たくさん装備したほうがええんとちゃう?は禁句ですよ!
この手のカードはこのくらいがちょうどいいのでしょう。
下手に楽な道に走ってはいけないのですということを教えてくれるカードなのでしょう。
5Dsファンが最も待ち望んでいたカードの1つ
そして最高の脳筋カード
ほぼ原作再現されている素晴らしいカードだがその条件は墓地のドラゴン族5種類というかなり厳しいものとなっている
この条件はザボルグが切腹すればOKだし、ジャンドでもクリア、クリスタル、コーラルなどを使えば達成できるので発動は不可能でない
最高の満足を与えてくれるロマンカードなので10点
そして最高の脳筋カード
ほぼ原作再現されている素晴らしいカードだがその条件は墓地のドラゴン族5種類というかなり厳しいものとなっている
この条件はザボルグが切腹すればOKだし、ジャンドでもクリア、クリスタル、コーラルなどを使えば達成できるので発動は不可能でない
最高の満足を与えてくれるロマンカードなので10点
このカードのOCG化もまた、《集いし願い》だったのかもしれない。
Z-ONE戦で最後を締めくくった、最強モードのスターダストを呼び出す脅威の罠カード。発動条件はまっとうに達成させる気のないものであり、普通に使った場合は発動できれば奇跡と言わざるをえない。
しかし裏道というのはしっかり存在しており、豪雷帝ザボルグでハラキリを行えば5種類のドラゴン族Sモンスターを用意することは容易い。あとはこのカードを引き当てるだけである。
とはいえ使えたとしても、超攻撃力のスターダストが攻撃力を下げながらモンスターを殴り続けるというもの。相手の場が空だったり攻撃力の並のカードが立っているだけならワンキルも狙えるが…
ロマンの枠を抜けることはないだろうが、このカードに関してはそれで良いかもしれない。
Z-ONE戦で最後を締めくくった、最強モードのスターダストを呼び出す脅威の罠カード。発動条件はまっとうに達成させる気のないものであり、普通に使った場合は発動できれば奇跡と言わざるをえない。
しかし裏道というのはしっかり存在しており、豪雷帝ザボルグでハラキリを行えば5種類のドラゴン族Sモンスターを用意することは容易い。あとはこのカードを引き当てるだけである。
とはいえ使えたとしても、超攻撃力のスターダストが攻撃力を下げながらモンスターを殴り続けるというもの。相手の場が空だったり攻撃力の並のカードが立っているだけならワンキルも狙えるが…
ロマンの枠を抜けることはないだろうが、このカードに関してはそれで良いかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



