交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
DDゴーストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:癖は多少あるが、墓地肥やしができるチューナーという点で有用。
DDでは唯一のレベル2チューナーであり、その点での希少性は十分。
《DDD烈火王テムジン》と《DDD呪血王サイフリート》、レベル8と《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》にするなど、展開範囲が広がった。
更に墓地のDDか契約書の同名カードを墓地に送れ、《DDスワラル・スライム》や《DDネクロ・スライム》での展開を見越せる。
まあ、これらはターン1ついているが故に次のターン以降の動きを考慮した形となるが。
除外は《魔神王の契約書》や《DDネクロ・スライム》での展開に伴い起こり得るもので、それを戻して蘇生や墓地融合ができるのがありがたいのだが、やはり次のターン以降の再利用となることは多い感。
DDでは唯一のレベル2チューナーであり、その点での希少性は十分。
《DDD烈火王テムジン》と《DDD呪血王サイフリート》、レベル8と《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》にするなど、展開範囲が広がった。
更に墓地のDDか契約書の同名カードを墓地に送れ、《DDスワラル・スライム》や《DDネクロ・スライム》での展開を見越せる。
まあ、これらはターン1ついているが故に次のターン以降の動きを考慮した形となるが。
除外は《魔神王の契約書》や《DDネクロ・スライム》での展開に伴い起こり得るもので、それを戻して蘇生や墓地融合ができるのがありがたいのだが、やはり次のターン以降の再利用となることは多い感。
関西のおばちゃんなら全員持ってそうな一枚(ド偏見)。甘いカラメルの様な味が中々美味しく、たまに食べたくなる。コンビニや百均でも簡単に手に入るので、是非ともオススメしたい☆
《DD》におけるレベル2のチューナーであり、基本的に存在意義はこれに尽きる。《烈火王テムジン》と一緒に《呪血王サイフリート》になれるのは良い。効果として疑似《おろかな埋葬》を狙えるが、予め墓地に対象を用意する必要があるため、《隣の芝刈り》入りの構築でないとフルスペックは狙いにくい。また除外されると除外ゾーンの他のカードを墓地に戻すことができる。《魔神王の契約書》で素材として除外した大型を戻して再発に備えることもできるため、実際のところ悪くはない。
ぶっちゃけ自力で関与できない事故札になりやすいので、採用はしたくない、、、したくないのにデッキを組む際には何故かピン挿し必須級なのだ。シンクロにしても《DDオルトロス》で大抵事足りてるので、言うて最近は使うこと無い。新たな下級が登場したら、自然とデッキから消えそうな気がする。
…余談だが、MDイベの『群雄割拠フェス』でこいつのメイトが景品で登場したことがある。もちろん【《DDD》】で挑もうとしたが、あろうことか大量規制されていて諦めざるを得なかった。そんな中発売時期的に規制されなかった【《ラビュリンス》】が大暴れしてるのを見た時は、もう台パンして一旦アンストした。テーマメイトなのに当のテーマが使えないとかいう、個人的に過去一のクソイベだと思った。
《DD》におけるレベル2のチューナーであり、基本的に存在意義はこれに尽きる。《烈火王テムジン》と一緒に《呪血王サイフリート》になれるのは良い。効果として疑似《おろかな埋葬》を狙えるが、予め墓地に対象を用意する必要があるため、《隣の芝刈り》入りの構築でないとフルスペックは狙いにくい。また除外されると除外ゾーンの他のカードを墓地に戻すことができる。《魔神王の契約書》で素材として除外した大型を戻して再発に備えることもできるため、実際のところ悪くはない。
ぶっちゃけ自力で関与できない事故札になりやすいので、採用はしたくない、、、したくないのにデッキを組む際には何故かピン挿し必須級なのだ。シンクロにしても《DDオルトロス》で大抵事足りてるので、言うて最近は使うこと無い。新たな下級が登場したら、自然とデッキから消えそうな気がする。
…余談だが、MDイベの『群雄割拠フェス』でこいつのメイトが景品で登場したことがある。もちろん【《DDD》】で挑もうとしたが、あろうことか大量規制されていて諦めざるを得なかった。そんな中発売時期的に規制されなかった【《ラビュリンス》】が大暴れしてるのを見た時は、もう台パンして一旦アンストした。テーマメイトなのに当のテーマが使えないとかいう、個人的に過去一のクソイベだと思った。
バルバトスゲーティア
2021/10/18 8:09
2021/10/18 8:09

レベル2なのでテムジンとでレベル8S、アビスとで大王アレクサンダーやホワイテストを狙えるってだけでも価値はある。
墓地効果も既に墓地に存在するカードと同名を送るってのはちょっと癖ありますが、墓地アド消費して展開するDDにとっては嬉しいもの。
自身が除外されればその消費も回復できる。
他のDDチューナーの例に漏れず選択肢に挙がる1枚かと思います。
墓地効果も既に墓地に存在するカードと同名を送るってのはちょっと癖ありますが、墓地アド消費して展開するDDにとっては嬉しいもの。
自身が除外されればその消費も回復できる。
他のDDチューナーの例に漏れず選択肢に挙がる1枚かと思います。
こういう飴をおばあちゃん家で見たことある気がする。
DDにおいて、レベル2チューナーは優秀であり、2つの効果もDDのいろんなルートを繋げるために必要な役割を持っている。
DDにおいて、レベル2チューナーは優秀であり、2つの効果もDDのいろんなルートを繋げるために必要な役割を持っている。
レベル2のDDチューナー、これだけで強い。
《DDスワラル・スライム》の効果で特殊召喚しレベル8のDDDと共に高耐性の《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》や爆発力のある《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》になったり、《DDD烈火王テムジン》と共に《DDD呪血王サイフリート》になったりするのが主な役目。
墓地に送られると今度はDDや契約書の墓地肥やしを行って蘇生対象を増やし、《魔神王の契約書》などで除外されれば除外されている《DDスワラル・スライム》を墓地に戻して再び効果が使えるようにするなどと、3段活用が可能で非常に小回りが利く。
《DDスワラル・スライム》の効果で特殊召喚しレベル8のDDDと共に高耐性の《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》や爆発力のある《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》になったり、《DDD烈火王テムジン》と共に《DDD呪血王サイフリート》になったりするのが主な役目。
墓地に送られると今度はDDや契約書の墓地肥やしを行って蘇生対象を増やし、《魔神王の契約書》などで除外されれば除外されている《DDスワラル・スライム》を墓地に戻して再び効果が使えるようにするなどと、3段活用が可能で非常に小回りが利く。
(1)の効果は、「DDスワラル・スライム」の効果で墓地に送れば2体目の「DDスワラル・スライム」を墓地に送って墓地除外による特殊召喚を連発出来るのが、よいと思います。
(2)の効果は、「DDネクロ・スライム」とともに効果で除外すれば即座に「DDネクロ・スライム」を墓地に戻せるのが、ありがたいと思います。
チューナーとして見た場合、「DDD烈火王テムジン」の効果で蘇生して「DDD呪血王サイフリート」につなげられるのが、強みだと思います。
(2)の効果は、「DDネクロ・スライム」とともに効果で除外すれば即座に「DDネクロ・スライム」を墓地に戻せるのが、ありがたいと思います。
チューナーとして見た場合、「DDD烈火王テムジン」の効果で蘇生して「DDD呪血王サイフリート」につなげられるのが、強みだと思います。
おばけ、おーばけー。
レベル2のDDチューナーということで、テムジンで蘇生して即座にサイフリートにシンクロを行うことができる。クリスタルサイフリートの体制を整えるのに心強い援軍が現れたと考えるべきだろう。
1番効果は墓地を肥やすものだが、予め肥やしたいカードが墓地に有る必要がある。DDは確かに墓地に送りたいカードはそれなりにあるが、それらを迅速に用意する役目は不向きと言わざるをえない。
2番効果は効果を使ったスワラルやネクロ、ラミアを墓地に戻せる。特にネクロはトリガーとなるため相性も抜群にいい。
総じてDDのチューナーとして高い性能を持っており、採用を検討できる。テムジンを軸とするデッキにシンクロを組み込む場合などにお世話になりそう。
レベル2のDDチューナーということで、テムジンで蘇生して即座にサイフリートにシンクロを行うことができる。クリスタルサイフリートの体制を整えるのに心強い援軍が現れたと考えるべきだろう。
1番効果は墓地を肥やすものだが、予め肥やしたいカードが墓地に有る必要がある。DDは確かに墓地に送りたいカードはそれなりにあるが、それらを迅速に用意する役目は不向きと言わざるをえない。
2番効果は効果を使ったスワラルやネクロ、ラミアを墓地に戻せる。特にネクロはトリガーとなるため相性も抜群にいい。
総じてDDのチューナーとして高い性能を持っており、採用を検討できる。テムジンを軸とするデッキにシンクロを組み込む場合などにお世話になりそう。
2効果が特に優秀で、ネクロや自効果で除外されたラミアやスワラルを墓地に戻せます。レベル2チューナーなのでテムジンと合わせてレベル8やトリシューラが妥当ですかね。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



