交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


滅びの呪文-デス・アルテマのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
7% (1)
カード評価ラベル4
46% (6)
カード評価ラベル3
46% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2023/09/28 15:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
原作の王国編でこのシリーズのラスボスである《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を葬った《マジシャン・オブ・ブラックカオス》の必殺技をOCG化したもの。
OCGではレベル8以上の魔法使い族モンスターなら誰でも使いこなせるようになり、その性能は対象を取らない裏側除外による万能単体除去をお互いのターンにフリチェで撃てるという、アドバンテージを稼ぐ力は普通ですが、除去性能は数ある除去系の効果を持つ必殺技カードの中でもかなり高い質になっている。
後半の効果は、よほど全てが噛み合わないと1枚で前半の効果と両方を使用することは難しい相手依存の効果となる上に、特殊召喚されるモンスターが手札にきてしまうと発動できず、いずれも相手ターンに特殊召喚しても打点以上の圧力にならないため、おまけ程度に考えておいて良いでしょう。
ただ前半の効果を発動できない状況で引いてしまっても、まるっきりセルフハンデスにはならず、相手の出方次第では単独でリクルート札になってくれるというのは必殺技カードとしては悪くないと思います。
レベル8以上の全ての魔法使い族に使用可能な状態にはなっているものの、耐性を貫通する力は強く妨害としても優秀ですが、あくまで等価交換の効果に過ぎない上にデッキから持ってくる手段も汎用のものを使うしかないということもあり、《混沌の黒魔術師》を主軸に据えたデッキ以外で真面目に採用するのは厳しそうです。
かどまん
2023/09/25 23:35
遊戯王アイコン
マジシャン・オブ・カオス》の必殺技カードだが
バニラの儀式では用途が限定的過ぎるので高レベルの魔法使い族全般でも使用可能になっている

カードの種類を問わず対象を取らない裏側除外という最高の除去
しかもターン1制限もない上に、自身が除去された場合の保険まで付いており
混沌の黒魔術師》を呼び出せばこのカードを拾う事まで出来ると非常に強力なサポートで
該当するLV8以上の魔法使い族を出しやすいデッキ全般で採用したいカード

唯一の欠点はこのカード自身が素引き前提で有る事だけか
それが解決されれば勿論10点に相当する評価である
ねこーら
2023/04/18 0:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:フリーチェーンの除外は有用で、対応モンスターを活用したいところ。
レベル8以上の魔法使い族が必要な為、《妖眼の相剣師》《究極封印神エクゾディオス》など特殊召喚が容易なものを併用したいところでアル。
教導の騎士フルルドリス》などがある【ドラグマ】やサイレント・マジシャンあたりも使いやすいところではないカナ。
セット状態で相手に破壊された場合の効果があり、こちらは発動できない場合での役割になるか。
混沌の黒魔術師》を出し、このカードを回収できれば中々のものだが、不確定なのがナ。
対象を取らない裏側除外かつ速攻魔法と除去としては高性能

なお別にブラマジを指定している訳ではないので、マスターヴェールとかでも撃てる
シエスタ
2020/06/23 10:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
うまく決まれば強いタイプのカード。ただ対象のサポこそ豊富なものの条件は重く、事故のリスクもある事を考慮すればファン向きな性能って印象です。
はわわ
2018/09/18 14:44
遊戯王アイコン
条件は厳しめだが対象を取らない裏側除外は強い
速攻魔法なのも嬉しいし、仮に割られてもオマケ効果で混沌SS
ブラマジ対応のレベル7以上ならもっと良かったけど、専用カードにされていないのでまあ妥協はできる
by
2017/02/17 12:17
遊戯王アイコン
除去にチェーン!裏側除外!リクルート!回収!
上手くいけば1:4交換である

100%の性能を引き出すなら常に場にレベル8魔法使いを残し、両方の効果を使いたいが
いかんせんレベル8魔法使いがパッとしないため使いづらい

現環境ならシンクロセフィラ、魔術師シンクロで涅槃や覚醒を立てるのが強いだろうか。出さない方が強そうだが…
ファンデッキよりにするなら混黒や《コスモクイーン》を、ヴルム覇王門で展開、魔術師やブラックマジシャン関係の闇魔法使いサポートを使えば形にはなるだろうか
負導師
2017/01/02 0:37
遊戯王アイコン
マジシャンオブブラックカオスの必殺技
ちなみに《混沌の黒魔術師》の必殺技は「滅びの呪文」

対象を取らない裏側除外は最強の除去方法ではあるが、レベル8以上の魔法使い族がフィールドにいる時のみ発動可能という条件がやや重い
一応抜け道としてガガガマジシャンのレベル操作で比較的簡単に使用はできるが…
現状では発動条件を満たす《覚醒の魔導剣士》を簡単に出せれる魔術師が一番現実的
決まれば強いのでピン差しで仕込んでみるのもあり

後半の効果は相手依存の為オマケと考えるべし
ヒコモン
2016/12/19 12:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フリーチェーンの対象を取らない裏側除外ということで非常に強力なカードなのだが、レベル8以上の魔法使い族モンスターがいなければならないのが厳しいところ。お手軽に使うならばガガガマジシャンだが、ガガガマジシャンはX素材になって欲しいカード。ブラフで伏せたこのカードを破壊してくれれば、デッキから《混沌の黒魔術師》を呼び出して、エンドフェイズに回収して使用条件を整えることが出来る。
かのん
2016/12/19 9:28
遊戯王アイコン
まー黒魔導とか黒炎弾のような技名カードの一つなんですが
①の効果がブラックカオス専用じゃないあたりに中途半端さを感じます。
まったく無関係なのでデスアルテマ!って言っても・・・ねぇ?

2の効果はよさげだけど相手によって破壊された時なので
マジカルシルクハット》でできないのがちょっと惜しい。
ラギアの使徒
2016/12/18 8:08
遊戯王アイコン
1の効果は1対1交換ながらも、再利用を許さないため強力。条件はやや厳しめですが、「ガガガマジシャン」を使えばかなり楽に満たせます。ただ、その場合は速攻魔法であるうまみがあまりなくなってしまうのが少し残念なところ。2の効果は相手依存なのがなかなかきついところ。一応1の効果を使えない時でも、ブラフとしてセットしておけば《混沌の黒魔術師》を呼べると考えると悪くないですが。
げおんぬ
2016/12/18 4:44
遊戯王アイコン
星8マジシャンデッキ専用カード。《混沌の黒魔術師》デッキが主な使い道か…。受け身ではあるが、2の効果から次のターンランク8を立てたり、戦略の幅は増えた。
とき
2016/12/17 15:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
マジシャン・オブ・ブラックカオスの必殺技カード。
だが本人があまりに使いにくいためか、星8以上の魔法使い族なら誰でも扱える滅びの呪文になってしまった。リクルート効果もリメイク版も使えるという。
1:1交換とはいえ対象を取らない裏側除外は除去として極めて優秀。ほぼすべての耐性をくぐり抜け、再利用すら許さない。だけに条件となるモンスターの展開は勝負となる。
この手のカードとしてよくある腐る不安をブラフとしての2番効果が救っているが、相手による破壊時限定なので限定的。呼び出すカードが手札に来ると泣けることもあって、使えたらラッキー程度か。
混沌の黒魔術師》も、もう重い上に出れば勝てるようなカードじゃないからなぁ…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー